ブログ

IMG_6784

2025年05月28日 ミニグラス

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 大分前の事なんですが、右腕が激痛になったことがあるのです。ベリーダンスやっていて、仲間が50肩だから 運動した方がいいよって。 その日ベリーダンスをやった所夜一睡もできない程の激痛で、翌朝整形外科に行ったのです。 そしたら、石灰がたまっていると言われ、その個所に注射をされました。そして絶対安静ですよって。 1週間もたたないうちに元通りになったのですが、その時の初期の痛みがまた右腕に出ているようなんです。 これは原因が分からず、遺伝でもないそうですよ。右3回 左2回程やっていますが、レントゲンを撮ると白い影が 見えます。皆さんもなったことありますか??   今日はガラスでミニグラスを作ってみました。 食前酒・冷酒・デザートカップにもなる良い大きさです。ティータイムに活躍しますよ...

Read More
IMG_6783

2025年05月27日 ガラスのシーズン

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 いよいよガラスのシーズンですよ。今年は寒い日が続いていたので、まぁいいかな??と思っていましたが、 やっとガラスも発注して揃いました。値上がりでビックリしてしまう物もありましたが、 やっぱりガラスポーセラーツも皆さんにはどんどん作ってほしいので・・・ でも見本が無いとイメージできないと おっしゃる方がいるため大体は作ってティータイムでお出しするのです。そうすると「すてき~」と言って 作ってくれます。  今日は良く使うとうがらし容器とローレル入れを作りました。とうがらし入れは中が赤いので シンプルにしました。ローレルもストライプとミモザを組み合わせてます。上の丸い所は絵具でスポンジングしてます。 可愛いでしょ??...

Read More
IMG_6679

2025年05月26日 グラデーション

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 せっかくの週末が雨だったので残念でしたね。 もう梅雨になってしまったかのような天気だと ガッカリですね。そうそう小学生の運動会が週末多かったようです。 春の小運動会・秋の大運動会は 昔の事ですが、楽しみの行事でしたよね。  今日のフルーツを乗せたい可愛い器はTさんです。 透かし模様は躊躇してしまいがちですが、とってもおしゃれなので皆さんにチャレンジしてほしいです。 Tさんはグラデーションのスポンジングにしてます。転写紙と組み合わせることで可愛い仕上がりになっています...

Read More
u

2025年05月25日 タッコムタン

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日は朝6時から飯綱山に出没していましたよ 雨の予報が出ていたので朝から活動開始で、 主人と孫娘のMちゃんとワラビ取りに出かけました。Mちゃんは本当に久しぶりで張り切って取っていました。 熊が出ると怖いのでしっかり熊よけの鈴を鳴らしながらです。でも朝から沢山の人が山に入っていたので 安心でした。 リフレッシュができたので良かった。 今日は今月のお料理教室でやったタッコムタンを早速 Uさんが作られました。これはスープですが、鶏肉を別に作ったタレにつけて食べたり、スープに少し辛みを 足して飲んだりと色々な食べ方ができる美味しいスープです。何でこんなにサッパリしていながら、コクがある スープになるの??と 皆さん飲んだことが無いのでビックリされていました。...

Read More
IMG_6676

2025年05月24日 韓国料理教室でした。

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日は韓国料理教室でした。 基本は1か月で土曜日・平日と2回同じレシピで実施するのです。そして4人以上 集まった時には自宅で同じレシピで実施します。今月は3回同じお料理だったのですよ。タンスユック(韓国酢豚)と 鶏のスープは皆さんに伝わったと思いますけど・・・ 自宅で作ったお写真をお待ちしています。 今日のポーセラーツ作品はTさんのかわいい手つきのプレートです。 ちょっと小さな可愛い大きさなんですよ。 色々な物を置けそうな小物入れになります...

Read More
IMG_6675

2025年05月23日 作品の見え方

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日は地域の方とお話しをする機会があり、その中でいくつになっても素敵に輝くにはどうしたらよいのか?と 言う話題になりました。皆同じように年を重ねるのですが、少しでもキラキラに輝くには気持ちの持ち方・ そして姿勢を正すなど自分の努力が必要になると・・・ 確かに「私はもう年だから・・・」を言い訳にしている人は そこでストップですよね。 まだ゛まだこれからと先を見ている人は輝いている人が多いですよ ・・・という事で前向きに年を重ねましょう。  今日はBさんの大皿ですが、ここでBさん分解・構成によって 作品が違って見える事を勉強されました。ちょっとした位置をの違いで作品も大きく見え方が変わります...

Read More