2021年08月20日 朝の子供達の声
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 長雨が上がったとたんに真夏が戻ったようです。この近所の小学生たちも昨日から始業式だったようで、 集団登校から聞こえて来る子供達の声が楽しそうでした。 今日の作品はTさんのお茶碗&壁掛けです。 お茶碗のイエローは私が間違えて貼ってしまった続きを仕上げてくれました。壁掛けも可愛いですね。 飾ってあるだけで幸せになれる・・そんな出来あがりです。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 長雨が上がったとたんに真夏が戻ったようです。この近所の小学生たちも昨日から始業式だったようで、 集団登校から聞こえて来る子供達の声が楽しそうでした。 今日の作品はTさんのお茶碗&壁掛けです。 お茶碗のイエローは私が間違えて貼ってしまった続きを仕上げてくれました。壁掛けも可愛いですね。 飾ってあるだけで幸せになれる・・そんな出来あがりです。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今年の夏・お盆は昨年より寂しい期間になってしまいましたネ。地域の盆踊りも家族でやる花火もできず、 子供達は思い出も無かったような気がします。 日々感染者数が多くなるとともに自宅療養しなくてはならない 医療崩壊が信じられないですね。自分の身は自分で守るしかないのですが、皆さん頑張りましょう。 今日は先日インストラクターになられたMさんです。ほとんど自身の作品を作ること無く課題に入ったので スカラップリムとストライプのプレートを楽しみました。この2作品は私のおすすめなんですよ。 直線を真っ直ぐ貼ると言う単純な事がなかなか綺麗にできないのです。コツを掴めばあっという間に 綺麗に貼れますヨ。ぜひチャレンジしてみて下さい。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 本当ならまだまだ暑い日が続いている筈なのですが、朝晩涼しくって良く寝れます。 今日の作品は私が今年作ったポットに夏のカップ&ソーサー・ボードプレート・クムちゃんを 並べてみました。海をイメージしているのですが、お魚や海藻を入れてみました。 8月一杯はサロンでティータイムに活躍してますよ。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日娘家族が飯山のひまわり畑に行った所、すっかり雨水に浸かってしまったリンゴの木を 見てショックを受けて帰って来ました。今までに見た事も無い程の千曲川の水嵩と河川敷にあった畑・グラウンドを のみ込んでしまった風景は恐怖しか無かったそうです。 また今日も雨の予報です。 昨日からレッスン開始しました。サロンの掃除もすっかり済み気分も新たに後半戦です。 お盆が終わると もう秋の気配ですね。夜もいつの間にかカエルから虫の音に変わっています。 今日の作品はKさんの文具です。可愛い コスチュームと言う転写紙で大人可愛い文具になりました。 パッチワークも趣味にしているKさんの仕事場にはメモ&ペン立てとテップカッターは必要不可欠のアイテムです。 私も作りたい!!と思います。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 とても恐怖の数日間だったような気がします。雨・水の恐ろしさは見た時に足がガクガク震えますよね。 いつもは穏やかな川なのに急に水嵩が増し濁流が押し寄せて来る、一瞬にして住んでいた家が押しつぶされてしまう 映像をずっと見ていると胸が痛くなります。 地球規模で自然破壊による災害が毎年のようにあることに恐怖です。 そう・・・自分の身は自分で守るですよね。 今日はSさんの課題作品です。ストライプリムはディバイダーシート ・ディバイダー・など使い丁寧にストライプをカットしていきます。そして単色転写紙を重ねて貼ったり色々な技法が 詰まっています。 ポーセラーツLOVEの方には転写紙コースのディプロマ取得をチャレンジしてみませんか??? 昨日雨の合間にやっとお墓参りに行ってきました。そして今日からまたレッスンスタートです。よろしくお願いいたします。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 連日の大雨で九州では大変な事態になりお見舞い申し上げます。 台風でも無く過去最大級の雨が降る事って 今まででは想像が出来なかった事ですが、この時代想像が出来ない事が起こるのが普通になりつつありますよね。 昔はこうだった・・はもう通用しなくなり、生き抜くためにどうするかを常に考えていかなければならない時代に 入ったと思う毎日です。 自分の身は自分で守る 当たり前の事なのですが・・・ 何故か人任せ的な考えが 日常化しつつあるのも事実ですよね。 今日は私が久しぶりに作ったティーセットです。何を思い立ったのか、 ステキなバラ転写紙を使ってます。転写紙1枚とピンクゴールドのガーランド転写紙です。 それなりに気に入ってます。...