ブログ

IMG_5639

2025年02月25日 春の足音

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日からやっと春本番の陽気になるようですが・・・ 庭の花壇の花たちも冬になったり春になったりで ビクビクしているような気がします。 と陽気の事ばかり気にしているうちにもう2月も残りわずかですよね。 オーストラリアにいる2人の孫たちもすっかり現地の生活に慣れたようですが、おくってくる写真は日本食を 食べている写真が中心です。 日本を離れると日本の良さが分かるようです。 私もそろそろお雛様をしまい兜の準備をスタートです。  日々充実しているので疲れも飛んでしまいます 今日のマグはkさん。 2人とも自分の世界をしっかり持っているので転写紙を選び抜いて貼っていました。...

Read More
IMG_E5597

2025年02月24日 春のエタージュラ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日は韓国料理教室で美味しいスンドゥブチゲ・チーズボール・カクテキ・豚肉のカリカリ揚げ・おでん炒め など沢山食べて元気・元気でした。韓国料理は健康度が測れるような気がします。ちょっと具合が悪いと 韓国料理は無理なんですよ。 そんな時は野菜中心の韓国料理になります。 今日の作品は3月にサロンでお勧めしているものです。可愛い花びらが咲いたようなプレートです。そこに 盛り・金彩をします。資格を取らなくても一緒に作れば大丈夫ですよ。 春が一気に来たようなヤサシイプレートになりました。花びらはお好きなお色2種類を選んでいただけます。 もうお二人がスタートしています。 エタージュラにピッタリです。...

Read More
IMG_5647

2025年02月23日 マスキングリキッド

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 さぁ~今日の写真は何しているのでしょう??  上絵付け・装飾コースのNさんが頑張っているのですが・・・ 息を殺して緊張していますよ。これはマスキングリキッドと言う液を木・お花に全て塗ってから全体を スポンジングで色を付けます。そしてそのマスキングリキッドを丁寧に剝がしていくのです。 全て初めての経験なのでドキドキ・緊張ですよ。細かい作業ですがマスキングリキッドをはがすと 素敵な柄が出てきます。   今日は韓国料理教室の日です。元気一杯頑張りますよ...

Read More
IMG_5640

2025年02月22日 ウフフ・・・嬉しいわ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日の作品は先日セリタで行った時のみらいハッケンのHさんの作品です。私、G君に気に入られたようで、 私の椅子に一緒に腰かけてニコニコしていましたよ。男の子に気に入られるのってなんだか嬉しいですよ。 我が家の孫息子のNちゃんから「グランマ 愛しているよ」ってよく言われるのですが、くすぐったいような・・ こんな言葉をスラスラ言えてしまうNちゃんが今から怖いです。 オーストラリアでも愛想を振りまいているようですよ。 昨夜頂き物ですが、フキノトウの天ぷらを食べました。口の中に苦味があって春・春の味でした。幸せ...

Read More
IMG_E5641

2025年02月21日 3人のエンジェルちゃん

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 家の電話が鳴ったので出てみると何か怪しい番号??? 振り込め詐欺か???と思ったのですが、「オレオレ、俺だよ」と。 私マジで「忙しいので・・」と。そしたら「アハハ!私だよ」とオーストラリアにいる娘からでした。 えっ何で家電なの?いつもはLineで会話していたのに。そしたらタダで家電かけられる方法見つけたって言っていました。 これならおばばちゃんに直接かけられるでしょ? と。すごいですね。今の若者は不可能を可能にしてしまう技を持っています。 遠いはずの外国が短すぎて怖いですヨ 皆さんが寂しいでしょ?と言われるのですが、全く全然です。 掃除の回数減って 快適です。 あと2か月は静かな日々を過ごせそうです 笑 今日は可愛いエンジェルちゃんとポットです。 とっても丁寧に仕上げてくれたKさん。もちろん上絵付けは初めてだったのですが、 良い感じに髪の毛も描かれています。ポットはマグとお揃いなんですよ。...

Read More
名称未設定-1

2025年02月20日 楽しい時間はすぐ終わります

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 火曜日・水曜日と松本に楽しみなレースドールのレッスンに出かけました。 前回1回目の1200℃焼成が 失敗してしまいやり直しだったのでドキドキしながら行きましたが、何とかセーフでした。 今回はドールをやすりで磨いてから釉薬をかけました。先生の釉薬はジェット噴射のような優れものです。 釉薬をかけると全体が釉薬の色でブルーになります。 次回はいよいよ上絵付けに入ります。あと数回で出来上がりです。 約1年かけての完成になりました。 次の作品の準備で頭部・椅子を型抜きしてきました。 今回は色々チャレンジしたいと 思っています。...

Read More