ブログ

DSC08594

2018年02月23日 体験レッスン

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます 大分春めいてきましたね。ここの所ずっと☀なのでウキウキです。今年の冬は雪が少なくてとっても助かりました。 ニュースで例年の53%の降雪だそうです。転写紙を浸すお水も冷たさが無くなって来たような気がします。 今日の作品はHさんが体験レッスンでお越し下さいました。 転勤で長野に来てお仕事頑張っているそうです。以前からポーセラーツをやりたかったとの事で デザインも迷っていましたが色々な作品を見たりしてアラベスクとボーダーを組み合わせました。 ピンクなので可愛い仕上がりになりましたね。初めてプレートに定規を使って線を引いたり・・・ 小物入れでは小さな小花を散らしています。楽しい時間になったようです。またお待ちしていますね。...

Read More
DSC08586

2018年02月22日 初めてのポーセラーツプレゼント

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます! 近頃ヤングママさん達が遊びに来てくれます。沙織先生のお友達やそのまたお友達など沢山のヤングママさんと 可愛いベビー達も来てくれるので楽しみです。孫娘のMちゃんは赤ちゃんを見て、ちょっとお姉ちゃんになったようで 「ベビー」と言っていますよ。 今日は11月に産まれた娘を連れて来て切れたTさん。 ベビープレートを可愛い転写紙で貼ってくれました。 まだ離乳食から普通食になるには時間がかかりますが、 プレートを見ていれば早く大きく育って欲しいと思いますネ。...

Read More
DSC08577

2018年02月21日 新築のお家にピッタリ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日のお雛様はKさんが「難しい~ 難しい~」と悲鳴をあげながら頑張った作品をご紹介しますね。 特にお着物の袂の転写紙が上手く貼れず苦戦していましたヨ。お着物はグラデーションのスポンジングなので とても上品ですよね。お雛様のグリーン×ピンクの組み合わせってとても古典的で綺麗でした。 いつもは平面的な作業が多いので、立体白磁は・・・ちょっと難しそうで手が出ない ほとんどの方が そう言いますが、大丈夫・大丈夫ですよ。一緒に作りましょう!! 長野は月遅れで4月3日のおひな様なのでまだまだ間に合いますよ。 皆さん頑張ってチャレンジしてみましょう!!...

Read More
DSC08572

2018年02月20日 立ちびな

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます 本格的なお雛様が登場ですよ。お嬢様が東京で一人暮らしをしているのでお雛様をインテリアとして プレゼントしたい・・・お母さんのMさんが一生懸命作られました。 黒のどっしりとした袴がステキですよね。スポンジングで丁寧に色付けをされました。 衣装はとてもシンプルなんですが、カラーバランスが良いのか大人のおひな様。 白磁の白色をいかしながら色々な転写紙を配置しています。そして単色転写紙やグラデーション転写紙も 使っています。金彩もバランスいいですよね。...

Read More
DSC08574

2018年02月19日 お雛様飾りプレート

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 またまた金メダル!!!!! スケートの小平選手のお蔭で 昨夜も興奮しました。 サロンではおひな様ラッシュが続いています。本格的なお雛様を作られる方やタイルで壁掛けを 作られる方・貝合わせで作られる方・・・様々です。 自分の好みも勿論ですが、スキルと相談 しながら・・・と仰る方が多いようです。今日の飾りプレートはポーセラーツを初めてまだ 日が浅いKさんですが、とってもお上手に作られました。 桜の花びらに囲まれているお雛様。 お家の中が春になりますね。...

Read More
DSC08580

2018年02月18日 春の湯呑

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます! ついに羽生君が金メダル!!!!!! 昨日の午後のレッスンの時にフリーの演技がTVでやる時、生徒さん4人が 「見たい~!!!!」と言う事で意見が一致してレッスン中断で我が家の家族たちと一緒にオリンピック観戦でした。 ジャンプが決まる度にキャ~ ?拍手が出て金メダルを取った時には涙ポロリでした。 レッスンの合間のティータイムでもいつもはコーヒーなのに、全員がゆず茶でした。(笑) 終始昨日は羽生君の話題でしたよ。 今日の作品はIさんが春の湯呑を作られました。フリーカップなのですが、とっても使いやすくおしゃれです。 春の湯呑らしく優しいお花を配置しています。...

Read More