ブログ

足立と

2014年12月22日 猫脚 宝石箱

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 いよいよ今週はクリスマスですね。今朝娘夫婦がオーストラリアに飛び立って行ったのですが、オーストラリアではサンタさんがサーフィンしているそうです。サンタさんはトナカイでそりに乗って来るものだから、何だか????ですよね。婿にビーチでもしサンタさん見たら写真撮って送ってねと頼んでおいたので楽しみです。 今日の作品はAさんの猫脚の宝石箱です。この形って女性のあこがれの宝石箱ですね。小さいのですが、丁寧にピンクでスポンジングをして猫脚は金にしました。バラとシルエットで優しい感じに仕上がりましたね。お部屋にあったらオシャレな小物ですよね。...

Read More
平林2

2014年12月21日 小物zakzak

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。今朝はちょっとバタバタしていて朝ブログを見ている人はどうした?と思っていたでしょう。久しぶりに朝寝坊して起きたら7時過ぎで「ぼん1号」のスイッチ切ったりで日頃の生活ペースが狂いましたね・・・でも久しぶりのお日様の光をたっぷり浴びて元気元気です。そう言えば先日気功を目の前で見てびっくりしました。気功の先生が気を送ると体が熱くなって体が自然にユラユラ揺れて、スプーンもグニャって曲るんですよ。テレビで見たことはあったけど、本当に曲るのを見ると鳥肌が体全体ビシーってなりました。知らない世界を垣間見る楽しいひと時でした。 今日は小物を沢山作ってくれたHさんの作品です。食器は沢山あるので・・・といつも作られるのは小物が多いのです。クリスマス・お正月に使える小物入れやコンパクトはプレゼント用に沢山作られています。次回からは少しづつ色々なテクニックも取り入れながらの小物づくりにチャレンジです。...

Read More
塚田さ

2014年12月20日 お気に入りのマグ&プレート

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。昨夜から1か月間我が家に居候するハムスターがやって来ました。名前は兵長(へいちょう)と言います。変な名前だと思うのですが、新撰組LOVE娘が名付け親で、娘夫婦に可愛がられているハムスターなのです。1か月間真夏のオーストラリアに里帰りの為に預かったのですが、鳥・ネズミ類・ヘビが苦手な私にとっては苦しい期間になるはずですが、以前も面倒を見たことがあるので、兵長は懐いているので何とか頑張ります。またいずれ兵長の写真もupしますね。今日の作品は体験でマグカップを作られたTさんですが、とってもお気に入りになったのでお揃いの柄でプレートも作成されました。グリーンの葉が印象的で上手に分解し構成されているのでデザインも甘くなりすぎず、ステキですね。その後もう1セット追加で作成されました。結構みなさん体験レッスンで作られたマグやプレートがお気に入りになってセットにされる方が多いのです。「このカップでコーヒー飲むと味が絶対に違う!!!」ってTさんが仰るんですよ。確かに私もお気に入りのカップでコーヒー飲むとテンション↑↑  一人でお茶を飲みながらカップをグルグル回して眺めたりひとり言でス・テ・キって言ってみたり、ニヤニヤしてみたりーーーーー♡楽しい時間になりますネ...

Read More
DSC05027

2014年12月19日 単色転写紙

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。昨日の続きのお話しですが、ブログ更新してから雪かきに行ったら既に我が家だけ取り残されて周りの道路は綺麗に除雪されていました。そして電動除雪機が雪かきをしたと思われるように隣は道路がしっかり見えるほどに綺麗になっていました。(我が家の駐車場の前も除雪してくれたらしいのです) そんな訳で我が家の周りは今日もまたガリガリやっています(泣) 今日は以前私が作成した韓国料理用の食器のご紹介ですよ。美味しそうでしょ・・ 実は昨日サムギョプサル チャプチェ トッポギ キンパを作って仲の良いNさんと息子のJ君とおばばちゃんでランチをしたんです。作品を作る過程で単色転写紙の切れ端が沢山出てしまうので、細かく切って貼っただけなのですが、一気に韓国料理が美味しそうに見えるのは何故? 手間がかかりますがポーセラーツを習い始めたころ転写紙貼りたい病になってしまった私はこのシリーズを作ることで満たされたような気がします。テレビを見ながら少しづつ地道な作業でしたけどネ。もちろん薬味入れは6個ありますよ。皆さんも時間があったらひたすら単色転写紙を切って貼ってみたらいかがですか?あっと言う間に韓国料理プレートの出来上がりです。  ...

Read More
リアーナ

2014年12月18日 大人かわいいマグ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 朝5時に雪かきする音が耳元で聞こえ始めました。来たっ!★★ 大嫌いな雪かき本番。 それにしても5時は早いですよね~。恐る恐るカーテンを開けたら家がかまくら状態になってます。隣のおじさんが新兵器の電動雪かき買ったから出動してくれるのを密かに待っているのです。早く出動してよ~ お願い~。 まず私はブログを更新したら雪かきに行きます。それにしてもこんなに雪が降ると身動き取れないですよね。近年大雪が少なかったのでびっくりですが、子供の頃は毎日今日位の雪が降った記憶があります。皆さんもくれぐれも車の運転には気を付けてくださいね。今日の作品はカナダ人のRさんの作品です。すっごくセンスいいでしょ? 私のお気に入りのmy転写紙を密かにキープしていたのですが、さすがセンスの良い彼女は見つけて一発ゲット!!! ささっとデザインを決めてわずか15分位で完成です。シルエットだけの転写紙ですが、他の転写紙を入れずにまとめると、大人かわいい作品になりましたネ。...

Read More
島田そo

2014年12月17日 お食い初めプレート

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。数年に1度の寒波到来ですが、今年の冬はどうなるのでしょう? TVで北海道の様子を見れば、愚痴を言っているのが申し訳ないようですが・・・昨夜も韓国の友達から電話があってソウルも寒波で連日-7/-13℃が続いているそうです。そんな足元が悪い中レッスンにお越し下さる皆さまに感謝しています。今日は来年2月に初めての出産を控えているSさんの作品です。キッズプレートでもお食い初め用のプレートを作られましたよ。お食い初めとはBaby誕生100日ほどが経過した時点で、子供が一生食べるものに困る事が無いようにと、赤ちゃんに初めて物を食べさせる際に行う儀式です。実際に食べさせるのではなく、食べさせる真似をするだけなんですが、鯛やお赤飯などおめでたいお料理が並びます。そんな時にママのプレゼントのプレートでお食い初めをするなんてステキですね~。プレートもおめでたい感じとママの愛情があふれていますね。そしてお重はあえて、一段毎に柄を変えたのだそうです。作っている最中も中に入れるお料理を心配していたSさん。一段毎で使えるように考えて作られました。実はお重はメーカーでも品切れ続出なんですよ。先日もメーカーの人と話したのですが、ポーセラーツのおかげで例年になくお重が品切れだそうですが特別に送ってもらいました。(ラッキー♡) 今サロンには小さいお重が2個あります。お正月準備にいかがですか?...

Read More