ブログ

DSC08481

2017年12月31日 2017年 充実した1年

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます! 大晦日の朝です。 昨日1年の疲れを取るために行きつけのマッサージ店で 90分コースを受けたためドッと疲れが出てしまい、朝寝坊してしまいました。 今年を振り返ると自分なりに精一杯頑張った年になりました。 ポーセラーツLOVEの生徒さん達に囲まれ健康で毎日のようにポーセラーツと触れ合う事ができる幸せが 一番有難い事です。半年はキルンアートコンクール出品作品と日々を過ごし、後半はワークショップの 開催等で忙しい時間を過ごしましたが、とっても充実した1年になりました。 大好きな韓国にも行って美味しい物食べる事もできましたし・・・ 2017年に感謝です。 今日の作品は息子さんの出産祝いのお返しにティーフォーワンのオーダーを頂戴しました。 ありきたりの品物をお返しするよりは、オシャレな物を・・・と言う事で2セット作らせて頂きました。 優しい気分でお茶をして頂きたいので、ピンクの可愛いお花柄を選びました。気に入ってもらえれば 良いのですが・・・ 皆さま大切な人と素敵な年越しをお過ごしください。 ◆1月6日からレッスンスタートです...

Read More
iiijpg

2017年12月30日 春らしい2段重

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 やっとやっと・・・今日から本格的に大掃除スタートです。昨日はオーダー品のお客様が作品を取りにいらして くれました。お正月用の壁掛けを依頼されコラレン風でタップリビーズを入れて豪華な仕上がりにしました。 それが・・・急いでいて写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。(残念~) 今日の作品は春を告げるような色合いでミニ2段重を作ってくれたIさん。「出来るかなぁ~」と不安でしたが、 スポンジングが終わってしまえば後は楽しい転写紙貼りの作業なので、2度焼成で出来上がりです。 先日もクリスマスの写真を送ってくれたのですが、ぜひぜひ今回もお正月の写真を待っていますね。 ◆1月6日よりレッスンスタートです...

Read More
DSC08462

2017年12月29日 長~いお皿

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日は桜新町の「さくらの会」にポランティアでポーセラーツ講習会に行きました。 おばあちゃん達が殆どで、あちらこちらから「先生どうすればいいですか?」のお声が途切れませんでした。 昨年は新年の壁掛けを作ったので、今年はおひな様や兜の壁掛けを作りました。また焼成ができましたら 写真をご覧くださいね。皆さん1週間に1回手芸を集まって行っているだけあって指先はとっても 器用に動かしていました。2017年の仕事納めです。 今日はIさんが長いプレートを使ってステキなデザインにしましたよ。限定の時に白磁・転写紙は購入したものです。 お上手に紺のボーダー柄転写紙を使ってます。そしてこの転写紙の色合いにピッタリなパンジーの お花の転写紙を中央に配置してます。和・洋どちらにも使えそうですよね。...

Read More
DSC08475

2017年12月28日 夫婦湯呑

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日の作品も昨日のNさんと同じでお久しぶりのレッスンにいらしてくれたMさんの夫婦湯呑です。 「いらっしゃい~ 元気だった?」の私の言葉にニコニコしながら大きなお腹を見せてくれました。 久しぶりに見る彼女は妊婦さんになっていたのです。自分の娘が妊婦さんになったようで、嬉しくて嬉しくて・・・ レッスン中も浮かれてしまいました。 初めての出産なので不安も沢山と言う事ですが、お顔は✨✨輝いてました。 お家で日本茶を飲むときもマグカップだったのに気が付き、夫婦湯呑になったのですが、確かにマグカップ・フリーカップ は何でも万能使い出来てしまいますよね。 でも・・・やっぱり日本茶を飲むときには湯呑茶わんが欲しい気持ち・・ 良く分かります。優しい花毬の転写紙をお揃いで使っています。 いよいよ長野にも本格的な雪が降りました。何とか年内は雪かきをしたくないと思っていたのですが・・・ 1日で肩・腰が痛くなるほど降りました。今日は仕事収めで桜新町公民館にボランティアにでかけます。 毎年おばあちゃん達が楽しみに待っていてくれるので楽しんで来ようと思います。...

Read More
DSC08477

2017年12月27日 久しぶりのレッスン

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 最強寒波が来ているとの事ですが、韓国の寒さを肌で感じてきたせいか、長野の寒さはまだ優しい寒さのような気がします。 今日は久しぶりにレッスンに来てくれたNさんの作品です。最後のレッスンが夏前だったので「どうしたかな?」と思ったところでした。 前回にポーセラーツでふた物を焼成まで完成してあったので、クレイクチュールでウサ子ちゃんと大きなリボンを付けました。 クレイは今の時季とっても寒いのでなかなか思うようにミックスできないのですが、ミキシングの機械を使いながらの作業でした。 可愛いふた物に仕上がっていますよね。 昨日はサロンのお掃除を少しづつ始めました。クリスマスツリーを片づけると次はお雛様登場です。 早い方で今月末から取り掛かる方もいらっしゃるので、 お見本として展示を始めました。もう一気に春の装いになりました。...

Read More
DSC08470

2017年12月26日 孫達のプレート

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 クリスマスも終わり年末に向けてのカウントダウンですね。皆さんのクリスマスディナーでは一生懸命作られた 食器・飾りなど活躍しましたか? 昨日のレッスンの時もその話しになり、若いママさん達が「今年はポーセラーツのクリスマス」 「お料理が豪華に見えた」など嬉しそうに話してくれました。そういうお話しを聞く事が一番嬉しいし、その楽しいひと時の 写真を見る事が一番の遣り甲斐を感じます。 そして夜、ヤングママさんのIさんがクリスマスのディナーを 撮った写真を送ってくれました。しっかり作ったお皿がお料理をより一層美味しそうに演出していましたよ。 これからお正月で家族・親戚が集まる機会が多くなるので、思いきり自分の作った作品を自慢しましょうネ!!!! 私も昨日朝、クリスマスプレゼントをオープンする瞬間に居たのですが、それは興奮しすぎて「Mちゃん大丈夫?」と 思う程でした。24日夜に寝る時にクリスマスツリーにミルク・クッキー・人参を置いて寝るのだそうです。すると25日朝 サンタさんとトナカイさんがそれらのご馳走を食べてお手紙を置いていくのだそうです。そしたらプレゼントオープンのOKサインが 出たと言う事だそうです。  あ~~ 成る程です。今まで全然知らなかったので、日本流で24日夕食時にプレゼントオープン でした。 今日は孫達へ可愛いプレートを作られたMさんの作品です。男の子3名いらっしゃるそうですが、扇プレート=和柄の 固定観念をあっさり捨てて孫達向けにボーダーと可愛いワンちゃんのプレートに仕上げています。 Mさんはバレーボールしたり、旅行したりとアクティブに動いているのはステキな方です。...

Read More