ブログ

水無瀬しy

2014年12月16日 連日レッスン

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。今日は沢山の作品をご紹介しますね。Mさんがなんと3日間連日レッスンに通ってお作りになりました作品です。Mさんはバラが大好きになのでどれも優しい作品になりましたね。3段のお重は和テイストでお正月使いのものが多いのですが、あえてバラにすることで普段使いもできますし、お菓子やフルーツなども入れられそうですよね。手前の小物入れはピアスやリング入れになるそうです。お部屋の中に沢山の作品があるとウキウキ、ルンルンになりますね~。Mさんはご自分の作品を入れる飾り棚を購入予定らしいのですが、その気持ちとっても良く分かります。私も自分の作品を眺めてはニヤニヤしていましたから。アハハ 近頃サロンでレッスンして宿題としてお持ち帰りの方や、白磁やmy転写紙を購入されて家で自主レッスンされて完成品を持参される方が多くなってきました。嬉しいですね~♪ (#^.^#) 一つでも多く作品を作ることがhappyになります★ そう言えば昨日娘と久しぶりの駅前デートしたのですが、長野駅善光寺口が変身していました。いつも駅は東口を利用しているので、あまりの変貌にビックリしました。もうすぐ北陸新幹線開通ですね。先日主人と金沢に行ったでしょ、その時金沢の街中には「金沢に新幹線が春を連れてやって来る」のフラッグが沢山ありました。新幹線に乗って近江町市場に行かなきゃね。...

Read More
林い

2014年12月15日 羊の小物入れ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。オープンから2か月半、皆さまのおかげで連日サロンの中は笑い声が溢れています。本当にありがとうございます。始めてのレッスンの時は固まっていた皆さんでしたが、今ではスムーズにレッスンして楽しんでいる様子が嬉しいです。今日は近頃私が感じる事を書きますね。それは転写紙を貼り過ぎてしまう方が多くなっているように感じます。私も経験があるのですが、慣れてくると転写紙をペタペタ貼るのが楽しいんですよね。 「わぁ~ステキ!」 と思って作業の途中で暫く目を離したら「あらあら、どうしたの?」になっている時があります。(私は「ペタペタ貼りたい病」と言っています) だんだんエスカレートして当初のデザインも無視しひたすらペタペタ貼りたい病になってしまうんですよね。ストップがきかない状態★ そんな時は一度作品から遠く離れて見る事をお勧めします。手元で作業しているので白磁の空白スペースが気になったりしますが、遠くで見るとバランスが良く分かります。(白磁の白の空白スペースを含めての作品だと思います) TVでフラワーアレンジメントと生け花の違いについてトークしていましたが、フラワーアレンジメントはその花が美しく見えるように、生け花はその周りの風景(掛け軸・庭・床の間)も含めて花を楽しむものだとの説明。 な~るほど、納得しました。ポーセラーツも同じですよね。食器を作るときはお料理の盛り付けやお料理が美味しく見えるように、飾り物の時には置く場所周りに溶け込むかなど・・・作品づくりだけに熱中しすぎず、ちょっと視点を変えてみると違った作品もできますよ。ごめんなさい。長くなりましたが今日の作品は来年の干支の羊を♡の中に可愛らしく入れてくれたHさんの作品です。周りにバラの小花が付いていると「どうしたらいいの?」と困ってしまいますが、Hさんは前回レッスンしたスポンジングを丁寧にやっていました。ソフトな感じが伝わってきますね。来年に活躍の小物入れです。...

Read More
塩島

2014年12月14日 白磁を温めて

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。とうとう雪が積もりましたね。隣のおじさんが今季の雪に備えて新兵器を購入しました。簡易除雪機なんですが、雪が煙突から出るのではなくて雪かきの大きいのが前に付いていて、電動で押せるようになっているのです。そろそろ出動するはずなんですが、威力をみてから我が家でも購入を考えようとおばばちゃんと相談しています。皆さんがサロンで温かく過ごせるように室内温度には気をつけているのですが、もし寒かったら遠慮なく言ってくださいね。足元が冷えるといけないので、ひざ掛けも用意してありますからお使いください。今日は寒い時の白磁の扱い方についてお話ししますね。皆さんレッスンを始める前に白磁を綺麗に拭きふきすること忘れることありませんか? しっかり拭いてくださいね。埃や手油が付いていると転写紙が上手く貼りなかったり、上絵具が弾いてしまいます。そして今の寒い時期は白磁を少し温めてから作業をするといいと思います。白磁が冷えきっていますので、先日も試しに冷えた白磁に冷たい水に浸した転写紙を貼ってみたところ、全く転写紙が伸びず、スキージーを使用したら、転写紙がバリっと裂けましたよ。だから皆さんには白磁を手のぬくもり、ドライヤーの温風で少し温めてから作業して欲しいのです。寒冷地のサロンならではの作業ですね。よろしくお願いします。今日の作品はSさんの可愛いプレートです。体験でお揃いの少し小さ目のプレートを3枚お揃いの柄で仕上げました。このハート柄って焼成後はとても発色が良くて可愛い感じに仕上がります。いずれも対象に柄を配置して真ん中を空けてありますので、お菓子やケーキを載せても柄はしっかり見えますね。とても素敵に仕上がりましたよ。...

Read More
小林す

2014年12月13日 最後のチェックを忘れずにネ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。週末の最強寒波でとうとう雪が積もっていましたね。足元悪い中レッスンに来られる方気を付けて来てください。今日は皆さんが作品作りをする中で注意して欲して事の一つをお話しします。それは作品を完成した後にもう一度よ~~く点検をして欲しいのです。切り残した小さな転写紙やゴミになってしまった転写紙の破片が作品に少しでも付いていると焼成後にしっかり色が出てしまうんです。もちろん私も拡大鏡をかけてチェックしているのですが・・・・・最後のチェックを心掛けてくださいね。 焼成炉「ぼん1号」は連日一晩中夜勤しています。朝私が起きるとボン1号のスイッチを切りに1階のサロンに行くのですが、何だか働いている焼成炉が愛しくて近頃では「お疲れさん!!!」って声かけてスイッチOFFするのです。(笑) でも作品を作っている皆さんなら私の気持ち分かってくれますよね。 さぁ~今日の作品ですよ。ステキなティーポットです。白磁&転写紙はヴォーグのものですが、とても軽くて薄くてオ・シャ・レな白磁です。蓋デザインもステキ!。取っ手のカーブも大きくておしゃれでしょ?そこに大胆に黄色をメインに構成をしてくれたKさん。この転写紙は手書き風なので何となく落ち着きます。裏側の写真を撮るの忘れてしまったのですが、裏はカーブのお花を貼ってスッキリとしてました。蓋と裾をさり気なく締めてます。今回は最初にポットにスタビロ鉛筆でしっかりデザインを決めて貼る位置をマスキングテープで置いてみましたから、事前準備もバッチリでした。Kさんがメールをくれました。ウフフ・・と笑いがこぼれていました。そしてお揃いのカップを作りたいって。お気に入りのティーポットになったようです。...

Read More
今井は

2014年12月12日 ★お知らせです★

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。昨日大量の転写紙が入荷しました。今回は皆さんが大好きなお花を中心にしていますので、更に制作意欲が湧きますよ。そしていつも転写紙のある場所に「販売転写紙」と言うA3のフォルダーを1冊作りました。これはヴォーグの季節限定転写紙やアリス・レース柄などがあります。自分専用の転写紙で作品を作りたい方やシリーズで作品を作りたい方の為に1枚買いができます。ぜひ見てくださいね。そしてヴォーグ社の発注日は毎月25日に決めさせて頂きますので、ヴォーグの白磁や転写紙が欲しい方はカタログを見て間に合うようにご注文ください。(カタログは転写紙置き場にあります) そして、年末年始は12月31日まで頑張りますよ~ 年始は1月5日からスタートです。(我が家は大掃除も無しです) だから家でゴゴロする予定の方は遊びに来てネ。 今日の作品は久しぶりの和柄の3連小鉢です。端に単色転写紙をさりげなく貼って桜と花毬の和柄転写紙です。Iさんは体験パスしてすぐフリーレッスンに入りましたが、いきなり大作ですよね~。和柄でも何だか元気一杯の感じが出ていると思いませんか?お酒が好きなIさんはおつまみを入れようと言っていましたよ。もしかしたら・・・柿の種 ナッツ サラミ を入れて楽しくお酒を飲んでいるのかもしれませんね。私も大好きな立山持って仲間に入りたいです。...

Read More
千村つ

2014年12月11日 久しぶりの★プレート

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。一昨日全国紙〇〇の編集部からメールがあって2月号の企画「女子力UP」の企画でうちのお教室の雰囲気がとってもいいのがHPから伝わったので、エリアの代表で取り上げたいのですが・・・と言う内容のお話しがあったんですよ。ウレシイ~と普通の人は思うのでしょうが、そこは30年営業で培われてますから、すぐ掲載料高いんだろうなと思いました。結局×になってしまったのですが、でもHPの凄さって本当にす・ご・い!!!!!!!!!!!  確かにHPを見てサロンの予約取る人が多いのです。ポーセラーツ長野のHPは私も大好きなんです。まずトップページでポーセラーツのすべてが動画で流れるのが最高ですよね。そしてポーセラーツを始めるでは作業の一つ一つマウスを動かすと説明が出てくるんです。生徒さんの作品もモノクロなんですが、マウスを当てるとスポットを浴びているかのようにカラーになるの。そして何より嬉しいのはブログのページ。写真をバ~ンと大きくしてくれているから、皆さんの作品をupしても迫力ですね。こんなステキなHPを作ってくれた娘&婿に感謝・感謝です。毎日必ず見てます。と言う生徒さんが居てくれるのでブログ描くのも楽しみです。でも・・皆さんたまにはコメント下さいね~ 今日の作品は我がサロンでも有名人のCさんの★の作品ですよ。久しぶりのご来店だったので心配していたら、子供さんが病気だったのです。本人はポーセラーツやりたくってと言っていました。今回も★なんですが、確実に進化をしています。口の曲線や目の★のバランスや向きなど最初の頃は何も考えず貼っていましたが、少しづつ進化してます。いつか進化の★プレート特集やりたいなと思ってます。午前中のレッスンは4名さまでしたが、Cさんの★に対する情熱の話しやお料理の話しや韓国ドラマの話しでワイワイと最高に楽しかったですよ。...

Read More