ブログ

n

2017年03月7日 サラダボール

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます!昨日のレッスンはお子様の体調不良の為欠席の方がいてプライベートレッスンになりました。・・・と言っても限定カタログを見に来てくれた方もいて、賑やかだったのですが、プライベートレッスンだと得しちゃった感があるようでうれしいです~と言って頂けました。確かに手取り・足取り?のレッスンになりますよね。転写紙の貼り方など実際手元をゆっくり見ながらですもの。午後も遊びに来てくれた生徒さんがいたりで楽しかったです。いつもポーセラーツのスイッチが入らない時は白磁をジィ~と睨んでいるのですが、そんな時今はクレイクチュールがあるので、丁度良いバランス加減です。私がクレイ(樹脂粘土)をコネコネしていると生徒さんも、チラチラ見ながらやりたそうな・・・ポーセラーツの合間にクレイクチュールも楽しみましょう~♪ 今日はNさんがサラダボールを作りました。大きなボールなのですが、Nさんはスッキリ白のお花を貼ってくれました。サラダの葉もののグリーンが映えそうだと思いませんか?...

Read More
y

2017年03月6日 楽しいお一人様ティータイム

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます!3月に入ったら急に春のような陽気になって昼間は暖房も必要無い時が多くなりました。ところで皆さんはティータイムはどのように過ごされていますか?? 長野では「お茶っこ」と言われる昔からの言葉があるのです。隣近所や友達に「寄って、お茶飲んで行って」という文化なのですが、お茶=日本茶=野沢菜 なのです。だから我が家も昔ながらの日本茶セットを1年中使っていて、オシャレなティーセットでお茶を楽しむと言う事が無かったような気がします。生徒さん達も「ウンウン」とうなずいてくれますよ。せめてお家で頂くティータイムには楽しくなるような食器が欲しいですよね。 今日の作品はサロンでも大人気の白磁です。Yさんが落ち着いたブルーのバラ転写紙で仕上げてくれました。パステルのブルー転写紙とお上手に組み合わせてありますよ。一緒にスプーン&フォークも作ればウレシイセットの出来上がりです。昨日ブォーグ限定カタログが届きました。可愛い転写紙や白磁が沢山あります。ご覧になりたい方はお早目にご連絡下さい。そしてもう今年の第5回キルンアートコンクール応募が発表になりました。テーマは「お気に入り」です。詳しくはお尋ねくださいネ...

Read More
m

2017年03月5日 春色のレース小皿

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。お休みを利用して久しぶりにお友達ご夫婦と越前ガニツアー 飛騨白川郷~東尋坊~三国♨泊~金沢を旅行して来ました。さすが世界遺産だけある白川郷は外人さんが沢山でした。越前ガニを満喫ツアーとは言えカニ尽くしで美味しさのあまり言葉を失う程でした。黄色のタグが越前ガニのブランドの証なんですが、いつも食べている紅ズワイガニとは全然お味が違いましたヨ。とても贅沢な旅になりましたが満足な時間を過ごすことができました。金沢では前田藩御用達のお菓子の老舗店で美味しいお菓子を購入してきたので、今週レッスンにお越しの皆さんはお楽しみに・・・今日の作品は春を感じる小皿を作ったMさんです。レースの所にスポンジングの黄色を入れたので明るさがUPです。桜のお花が春を連れて来てくれそうです。レース皿や周りに飾りがあるものなどは優しくスポンジングすれば一気に雰囲気が出ますよ。春のイチゴを乗せて食べたくなるような作品です。...

Read More
DSC07951

2017年03月4日 僕はジェームス

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。いよいよ最後のおひな様です。昨日のおひな様と同じくSさんが作ってくれたのですが、お内裏様のお名前はジェームス君です。黒と赤が印象的でとって上品で気品が漂っていますネ。手順はよ~く考えてからスタートしないと何度も焼成するようになってしまいます。Sさんはお着物・髪のスポンジングからスタートしました。スポンジングは1度で好みの色と艶が出たので大満足です。スポンジングはメディウムの量・練り方で出来上がりが全然違うのです。細かい所まで丁寧に仕上げています。長野は4月3日までおひな様が飾れるので何だか得したような・・・ 頑張ってくれた皆さんに大拍手です ??...

Read More
DSC07952

2017年03月3日 僕の名前はトム

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます!今日は3月3日ひな祭りです。皆さん女の子がいるお家ではひな祭りの楽しいディナーですか??今日のお内裏様の名前はトム君だそうです。おひな様には名前が無いのは何故??? Sさんは何と今年2セット作ったのです。自分用と娘宅用だそうですが、実はこの立雛は私が作ろうとワクワクしていたのですが、Sさんが「ステキ作りたい!!!」でお譲りいたしました。(泣) それにしてもSさん、仕事が細かい・細かい。自分の納得いくまで何度も何度もやり直ししてました。お着物のスポンジングもとっても艶が出ていて綺麗な仕上がりですよね。大きさも結構ある立雛なので楽しんで作業していましたヨ。スポンジング・金の転写紙・柄転写紙・セラミックマーカー等々 2セットともなれば大変ですよ・・・お家のお仕事終わってからの作業もあり深夜の時もあったそうです。手をかけた分だけ愛情も出て来ますし大切な思い出にもなります。...

Read More
DSC07957

2017年03月2日 可愛い吊るし雛

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。今年のおひな様、全員が無事作り終わりました。頑張った皆さんお疲れさまでした~。昨日も出来あがったおひな様を見て、「来年ならできるかな?来年が楽しみ♫」と話している方がいましたよ。おひな様を作ろうと思っている方は年が明けたらすぐ取り掛かって丁度良い位だと思います。凝れば凝る程細かい作業が出て来ますから・・・今日のおひな様は可愛い吊るしびなを作ってくれたHさんですよ。さすが!!いつも可愛い作品ばかりのHさんならではの作品です。このタワーは優れものでクリスマスの時やハロウィンなど色々な時に活躍です。おひな様も桜と合わせて貼ると、ぐっと春らしくなりますよね。可愛いネコちゃんの転写紙も笑えます♡ 桜の枝を添えると場所を取らずに季節感が出るお上手な演出ですね。それにしても素晴らしいアイデアですね。来年サロンに飾ろうかな??? 今朝の新聞折り込みで4月からのカルチャーの募集が始まりました。当サロンは初めてのポーセラーツ&クレイクチュールの講座を致します。毎月第2・4火曜日 1時半~3時までです。スミヘイカルチャーは駐車場も広く会場もとってもキレイ・そして何よりリーズナブルの受講料です。ぜひ春から何か始めてみたいと思っている方ポーセラーツ&クレイクチュール講座でお会いしましょう。...

Read More