ブログ

DSC09913

2019年11月9日 ベビードール ミミちゃん

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日は久しぶりに私の作品を。3作目のレースドールは可愛い女の子を作りました。 そして仲良く隣にいるのは友人が体験レッスンで作ったワンちゃんです。 丁寧に絵具を塗っていましたよ。そしてお帽子に初チャレンジのレースを可愛い感じに付けました。 お人形だけでなくワンちゃんも良いですよね。 ミミちゃんは小さくで比較的難易度が低かったので 楽しめました。やっぱり難しいのはお顔です。「顔が命の~♬」とCMがありましたが納得ですね。 やっと繊細なレースドールにも慣れて来たような気がします。まぁ~いいや とりあえず と 大雑把な性格がレースドールのレッスンを重ねるごとに繊細な気持ちに少しづつシフトしています。...

Read More
t

2019年11月8日 納得いく作品に

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 朝は寒いのですが日中はスカッと晴れて気持ちが良い日が続いています。週末は孫娘のMちゃんの七五三と 産まれたばかりのNちゃんの初参りを家族総出で善光寺でします。お天気は良さそうなのでウキウキです。 子供の成長は本当に早いものですね。今日の作品はTさんの課題作品と素敵なプレートですよ。 25cmの大きなリムプレートにはゴールドペンの課題です。スルスルと描いている時は気持ちが良く、 「私・・絵が描ける・・」と自信も付いてきます。でも気を緩めたり疲れたりすると、キィ~キィ~と ペン先から音が出ます。丁度良い絵具の硬さが大事です。Tさん・・自分の納得いくまでやり直します。 丁寧な作業をするので仕上がる作品もきれいです。...

Read More
DSC09871

2019年11月7日 新カリキュラム

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 只今新カリキュラムの見本を作っているのですが、これが結構時間がかかってしまいます。 初めての事なのでテキストと睨めっこしながらの作業ですが、今までのカリキュラムとの大きな違いは テキストに忠実に作品を作らなくてはいけない事なのです。各コースでは最低限必要なスキルを 身に付ける事が求められます。しっかりとしたスキルを身に付けて頂けるよう自分が納得するまで やらないといけないので、頑張らなきゃ!! 今日はお家でスカラップリムを楽しく出くれたYさん。 もう何枚か作りましたよ。優しい色合いですよね。そしてHさんのお仕事用のマグです。 大好きなミモザのお花をたっぷり使っています。お仕事の効率UPになりそうです。...

Read More
y

2019年11月6日 チェックプレート

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 ここ数日とても良い天気なんですが、朝晩急に温度が下がり寒い!!と感じます。そして快晴の空と遠くの 菅平に雪が薄っすら見えました。もうそこまで本格的な冬がやって来ていますね。 ここ2日間は時間的にも気持ち的にもゆっくりした日々が続いています。でもこんな時だからこそ 色々チャレンジしたい事や復習したい事など沢山あります。 今日の作品はYさんがチェックプレートを復習されました。1度目は一緒にレッスンしますが、 2回目は自分で記憶を頼りにサロンで復習を。そして3回目はお家で一人で作りますよ。 そうすると完全にマスターして頂けると思います。型紙もお渡ししますので楽しんでくださいネ...

Read More
DSC09901

2019年11月5日 文化祭シーズン

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 皆さん体調は大丈夫ですか。周りでは風邪引きさんが多くなっています。喉・咳の症状が多いのですが、 それなりに動けてしまうので治りは遅く菌を広めているような・・・。気を付けて下さいネ。 今日のマグカップはSさん作です。Sさんの地区でも文化祭がこの連休中にあったと思います。多分 出品されたことでしょう。芸術の秋・スポーツの秋・やっぱり食欲の秋になりそうです。...

Read More
DSC09882

2019年11月4日 最後の課題作品

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 3連休はいかがお過ごしですか? 私も日曜・月曜とレッスンが無いのでゆっくりしようと思いますが・・・。 昨日孫娘のMちゃんとお買い物に出かけて、何故かニットでイチゴ帽子を編むことになってしまいました。 もっと小さかったころ一度作った事があったのですが、とっても気に入ってくれて小さくなってしまったとの事で 昨夜ビデオを見ながらせっせと編み棒を持ちました。とっても可愛いので多分気に入ってくれると思います。 何か休みでも手を動かしていないと寂しい気持ちになります。 今日はYさんの最後の課題作品です。2回焼成の作品ですが、とってもお上手にカッターを使ってくれました。 これで全ての課題作品が終わりいよいよ卒業制作に入ります。今までの集大成なので出来上がりが とっても楽しみです。...

Read More