ブログ

k (2)

2020年01月2日 ネズミちゃんがお迎えします

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日はとっても良い天気に恵まれ穏やかなお正月を過ごしました。家族でおせち料理を食べたり、 珍しく昔懐かしい福笑いをやったり楽しい時間を過ごしています。生徒の皆さんのご家庭では多分 一生懸命作ったお正月用の食器やお正月の壁掛けなど活躍している事と思います。 今日のネズミちゃんはKさんの作品です。福が集まるように縁起物の転写紙を使っています。 Kさん宅ではとってもステキな玄関にネズミちゃんが置かれている写真を送ってくださいました。...

Read More
DSC00014

2020年01月1日 2020年 良い年になりますよう

ポーセラーツ長野 横山です。 穏やかな新しい年を迎え今年もよろしくお願いいたします。 ポーセラーツを始め、皆さんが楽しんで頂けるクラフトで今年も一緒に楽しみましょう。 サロンがいつも笑いに溢れていれば幸せです。そして昨年より少しだけ ゆっくり時間を過ごそうと思っていますが・・・どうなることでしょう。 皆さまにとって良い年になりますように。...

Read More
DSC00009

2019年12月31日 今年の感謝を込めて

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今年もあと数時間で終わりです。令和元年は皆さまにとってどんな年だったでしょうか? 悲しい事に 身近で台風の災害を見て改めて自然の驚異に恐ろしさを感じました。私自身では・・。とにかく息も 整えることなく走り続けた年になりました。春先からレースドールとポーセリンチュールを習いに 東京・松本の往復の日々が続きました。そしてレジンの勉強も・・。それなりに頑張りましたが、 全くと言っていい程時間が足りず穏やかに、ゆっくり生活すると言う自分なりの目標は未達成です。 そして、ポーセラーツLOVEの皆さんとサロンやイベントで向き合う時が一番の幸せを感じるのは 毎年同じです。今年はキルンアートコンクールの参加者も多く全員が一次審査を通過することも できて本当に嬉しかった1年です。 見えないけれど一番大切にしたい物・・・それはポーセラーツを通じての皆さまとのご縁です。 ずっとずっと、続くといいなぁ~と思っています。 今日の作品はアゲートスライスとカメオのブローチです。天然石のように自然な模様が同じものは 出来ない不思議さ・・。そして永遠の女性の憧れのカメオです。もうすぐ本格的なカメオが 皆さんも作れますよ。もうしばらくお待ちください。 1年間ありがとうございました。。 それでは皆様 良いお年をお迎え下さいませ。...

Read More
k

2019年12月30日 今年の写真集楽しみです

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 暫く忙しかったので孫娘のMちゃんとゆっくり遊ぶ事が出来なかったので昨日は お泊りして午後まで遊びました。スーパー行ったりお散歩したり、公園に行ったり・・パワーを 沢山もらいました。彼女も甘えたかったようでずっとベタ~とくっついていましたよ。 そろそろ皆さんの写真集の編集を始めないと・・・。2019年も皆さんが 一生懸命作品を作ってくれたので写真集を作るのも楽しみです。 一つ一つに思い出があるのです。この作品を作っていた時こんな話をしていたとか確実に覚えているものです。 さぁ~今日からゆっくりスタートです。 今日の作品はkさんのマグカップです。職場の社長さんにプレゼントするそうです。 お花やさんの社長さんなので、華やかな感じがとってもステキです。...

Read More
t

2019年12月29日 大人になってからの友人

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日は仲良しのS先生と朝から作品を作ったりおしゃべりしたり・・・。 日頃お互い忙しくなかなかゆっくりも出来ないので、ポーセラーツだけではなく色々なお話しを しました。大人になってなかなか友人も出来づらくなるのですが、お互いに飾ること無く 等身大でのお付き合いなので、旅行にも行けるようなお友達です。 今日はTさんがペン立てを作られました。きちんとボーダーを貼っています。カンタンそうに見えるもの程、 難しいのですよ。そしてフレームを貼る所をできるだけギリギリにカットしてます。 黒のボーダーって本当に素敵ですね。...

Read More
DSC09997

2019年12月28日 今年のおせち料理どうしましょ??

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今年のおせち料理は外注するのも忘れてしまいどうしましょ?? 娘は孫娘のMちゃんの為に 手作りしたいようですが、うぅぅぅぅっ~ 正直面倒くさい作業ですよね。お料理好きの私も 和食・特におせちは踏み入れたくない領域なんです。 娘のサポートに徹してみようかと考え中です。 少し大きな蓋物を作られたKさん。意外にこの器は使いやすいのです。お重の横でお漬物を入れても いいですよ。日常使いも出来るような柄なのでKさん宅では大活躍しそうです。...

Read More