ブログ

DSC01230

2022年06月25日 カップルで楽しむ時間

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日も暑くて午後はサロンの西日が強く、冷房を入れて扇風機回しても、全然涼しくなりません。 今年の夏は暑すぎてどうしましょう。 皆さんレッスンは午前中がおすすめかも。 今日はカップルで初めてポーセラーツを楽しまれた20代のKさんとKさん。職場仲間でもあるそうで、 とってもほんわかとした空気がいい感じでしたよ 笑  男性のKさんはマグの周りに一周ぐるりと 巻くマグラップの転写紙を選ばれました。貼りながらお気に入りで、終始いいなぁ~と言いながら 楽しんでいましたよ。 女性のKさんは元気いっぱいの明るい感じの方で、そのままマグカップにも お人柄が出ています。元気になれそうな明るいお花と優しい葉っぱをミックスさせています。 コロナの為に大学の卒業旅行にも行けなかった話しや色々おしゃべりしながら楽しい時間を ご一緒させて頂きました。...

Read More
DSC01225

2022年06月24日 大好きなアリス

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 暑い・暑い 松本は昨日も雨だったようですが、長野市は全然雨が無くお花達も辛そうな暑さです。 今から30度超えはきついですよね。サロンもこれからの季節、西日がきついので冷房ガンガンです。 今日の作品は大好きなアリスの世界・・ハンプティダンプティです。 初めての細ペンを使って の作品です。少しづつ色を足していきました。自分の作りたい物ができるなんて本当にポーセラーツって 素敵ですよね。 時間をかけて作ると愛着もあります。...

Read More
DSC01227

2022年06月23日 初めてのポーセラーツ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 ポーセラーツ初めてのKさんの作品です。小学校に通う女の子ですが、しっかり自分の世界を 持っているので、転写紙選びも早かったですよ。横でお母さんが微笑みながら見守っていましたよ。 ちょっと大人っぽくておしゃれな感じに仕上がっていますね。 このプレートでケーキを食べるって話しながら作っていました。  楽しいテータイムになりますように。...

Read More
DSC01229

2022年06月22日 豪華なエタージュラ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 それにしても今からこんなに蒸し暑くて、今年の夏はどうなることやらです。 昨日は帯状疱疹のワクチンの副反応がコロナワクチンよりひどく、左腕はコチコチに硬くなり上がらなくて 怠い日でした。 午前中韓国語レッスンに行って、午後は梅漬けの準備をしました。 生徒さんからとっても美味しい小梅の甘漬けを教えてもらったので、楽しみに準備しましたよ。 手仕事と言うように、小梅でも一つづつ丁寧になり口を取って拭いて・・・手が掛かってます。 今日の作品はHさんが素敵な3段エタージュラを作られました。沢山貼りたい・・・を抑えて プレートの柄を生かしてます。色違いできれい!!!...

Read More
DSC01226

2022年06月21日 ママと一緒にポーセラーツ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日は初めて親子でポーセラーツを楽しまれたMちゃんの作品です。小学校3年生のMちゃんは とっても素敵な女の子。センスも良くて転写紙選びも迷わず自分の好きなものを、すぐ選びましたよ。 弟さんのプレートは乗り物でママが作ってました。二人で顔を見合わせながら優しい時間が 過ぎていきました。女の子はハンドメイドが大好きな人が多くてビックリです。 またぜひ遊びに来てくださいね       昨日 帯状疱疹のワクチンが届いたので病院で打ってきました。 コロナワクチンより痛みがあり、今もまだ接種した所が痛いです。お盆明けにもう1度接種します。 前回病院に行った時20000円だと張り紙がしてあったのですが、なぜか新しく19000円になっていました。 それにしても高いワクチンだわ。     今日は夏至です。また30度予想なので皆さん熱中症に気を付けて 下さい。...

Read More
DSC01224

2022年06月20日 雷さんのシーズン

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日も夕方ゴロゴロと雷さんが鳴って雨が急に降りだしましたが、釜のスイッチを入れたところだったので ドキドキしていました。これからのシーズン雷による停電が一番心配なので、皆さんの作品も余裕を 持って焼成しています。 今日のガラスのタンブラーはTさん。沢山ガラス作品を楽しんでいますよ。 8月になったらガラスはクローズしてしまうので、あと1か月半楽しんで下さいね。 昨日は若い素敵なカップルさんがポーセラーツを楽しんでくれました。 また作品をご紹介しますね。...

Read More