ブログ

IMG_5548

2022年03月17日 いつもお世話になってます

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日は松本までドライブしましたが、偶然安曇野IC近くでシベリアに帰る白鳥1羽を見ました。真っ白な羽を大きく広げ バッグには北アルプスの山々が雄大にそびえ、まるで1枚の絵画を見ているようでした。 ラッキーな私 と自分で 思わず笑顔になってしまいました。 笑  レースドールのレッスンはただひたすら土との格闘です。 昨日はネックレスを作ったのですが、パールが大きすぎて、まるでお数珠をしているような・・・・。 「う~ん。どうしようかな???」一人悩んでいたら、つかさず先生が「一生ものだから後悔しないようにネ」って。 その一言が決めてですよね。 お数珠のネックレスは全部取り外しやり直しです。 これも楽しい時間です。 今日はいつもお世話になっている道具シリーズで、コンパスカッター(黄色) とコンパスです。 コンパスはおなじみですけど、小学校以来だわなんて仰る方もいますよ。 でもこのコンパスは マッキーまで挟める優れものです。そしてコンパスカッターは針とカッターが付いているので、回しながら 綺麗な円が切れます。なかなかコツを掴むのが難しいのですが、これも訓練ですよ。特にリムのプレートの時には 必需品です。...

Read More
IMG_5543

2022年03月16日 こどもの日に向けて

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 只今サロンの中は端午の節句の作品が沢山ありますよ。 今年は計画的に作業を進めようと密かにスケジュールを 立てて行動しています。90%の仕上がりですよ。仕事に追いかけられたら、時間はいくらあっても足りないですが、 仕事を追いかけるようになると余裕も出てくるので、色々なアイデアも出てきますよね。 本来考えるのが大好きなので、どうしたらもっと可愛い作品になるかな?とかこんなアイデアはどう??とか 考え始めると楽しくって‥‥時間を忘れます。   今日はサロンの中のメインテーブルの上をパチリ撮ってみました。 卒業式シーズンですが、春休み中お子様と一緒にポーセラーツを楽しんでみませんか?? コロナ過でもきっと楽しい思い出になると思います。...

Read More
DSC01120

2022年03月15日 信州ハンドクラフトフェスタ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 まんぼうが解除されたとたんに、この近辺の観光地が県外ナンバーに埋め尽くされているそうですヨ 確かに飲食店も普通になったら危機感も薄くなっていくような気がしますが・・・ 御開帳も来月に控えすべてが自然に普通になっていくのでしょうか??  つい2日くらい前に信州ハンドクラフトフェスタの お知らせが届いていました。昨年2回のうち1回が中止になってしまったので、今年も大丈夫かなと心配していたのですが、 普通に実施されるようです。 昨年申し込んであったのが、すっかり忘れてしまってますよ。どうしよう??? 実際に手に取って見て頂けるチャンスなので新しい出会いを求めて今から張り切ってます。 皆さんもちょっと先の事ですが、スケジュール開けておいてくださいネ...

Read More
IMG_E5481

2022年03月14日 松本てまり

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日の写真は「松本てまり」です。昔から松本に伝わる伝統民芸品ですが、江戸時代の中ごろに 松本藩の武士の家の女性や子どもが、家計を助けるため作り始めたと言われています。 私事なんですが、先月2月2日に姑が他界いたしました。その姑が沢山のてまりを作っていました。 昨日49日の法要も済ませ、形見分けで頂きました。 編み物・てまり・洋裁など色々な手芸が 大好きだった姑ですが、こうして作品が残る事って素敵ですね。 色使いやデザインにも人柄が 伝わってくるような気がします。...

Read More
DSC01117

2022年03月13日 万能の台座

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 先日UPしたTさんの台座に作品が置かれましたよ。 ピッタリサイズでなかなかいい感じですネ。 台座があると高級感も出ますし、何より足元が引き締まります。Tさんは玄関前に作品を置く棚があるそうで、 お客様にご披露できる場所なので季節感を大切に飾っているそうです。...

Read More
DSC01115

2022年03月12日 いつもお世話になってます

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 春・春を感じられる日が多くて嬉しいですね。寒さに強いパンジーも春の日差しが嬉しいのか、元気に 咲いています。 今日は皆さんがレッスンでお世話になっている道具です。名前知ってますか???? 丸いのはプレートを分割するとき使いますよね    そうディバイダーシートっていうのですよ。 そして鉛筆型で先がゴムになっているものは??  ワイプアウトツールって言います。 そしてゴムベラみたいなものは・・・スキージーです。 いつもお世話になっている道具の名前を 覚えると愛着も沸きます。 私も習い始めの頃ワイプアウトツールってなかなか覚えられなくて、 2日かかりで覚えた記憶があります。...

Read More