ブログ

y

2016年01月9日 和のティッシュケース

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。やっと普通の生活サイクルになったような・・・長期休みの後は生活サイクルが狂ってしまうので日にち・曜日も分からなくなってしまいます。でもまたまた3連休なんですね。会社勤めしている時は連休が嬉しかったのですが、今はテレビの番組が変更になったりするので正直連休は要らない人になりました。  今日の作品は和のティシュケースです。Yさんがお座敷用にぜひ和柄でと言う事で今まで使った和の転写紙の残りでスッテキな和柄のティッシュケースを作ってくれました。足元をパープルの濃淡で固めるととっても引き締まって見えますね。そしてポイントになっているのは黒のラインを上手に貼っています。お座敷用なのであくまでも「ゴチャゴチャ感無し」を意識しながらの作業でしたが、2時間半で出来上がりました。 ティッシュペーパーは絶対にどの部屋にも無くてはならない物なので、箱ごと置くのはちょっと・・・・と思いますが、こんなステキなティッシュケースなら床の間に置きたくなりますね。Yさん和柄が大好きと言う事でどんどん腕もUPしてます。...

Read More
k

2016年01月8日 シックな小物入れ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。我が家の娘のお腹は破裂寸前なのですが、よっぽどのんびり屋のベビーらしく全然産まれる気配無しです。待ち遠しい毎日が続いています。 今日は丸の蓋物で小物入れを作ってくれたKさんの作品です。Kさんは丸の蓋物にいきなり全部黒の転写紙を貼って1度焼成をしてます。どうするのかなぁ~???と私も興味津々で見ていると一番目立つ赤のお花転写紙を選んで内側に丁寧に貼ってくれました。この内側に貼るのってとても難しいのですよ。丸のカーブと隅の水・空気抜きは結構時間もかかります。 そしてこの転写紙は裂けやすく特に赤い色のお花部分の空気をしっかり抜かないとトビが起きてしまうのです。特に濃い色でのトビはショック!!!なので皆さんも気を付けてくださいね。でもKさんはパーフェクトでクリアです。そして蓋にゴールドのフレームと縁にはセラミックマーカーでピカピカ☆彡 シックでステキな小物入れになりました。蓋が閉じていると黒一色ですが、蓋を開けた瞬間に赤の世界が飛び出すサプライズ感が大好きです。Kさん大切に使って下さいね・・・ 私も欲しいなぁ~~...

Read More
s

2016年01月7日 インストラクターコース

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 おはようございます。昨日からレッスンがスタートしていますが、皆さん長いお休み明けから解放されたかのように作品作りを楽しんでいらっしゃいました。 今日はポーセラーツインストラクターについてのお話しをします。今まであえてブログでは取り上げて来なかったのですが、インストラクターコースについてはヴォーグ社の定めるカリキュラムに沿って1つずつスキルを習得していきます。そして最後に卒業制作になりますが、確かにスキルを身につければ誰でも資格は習得できるのですが、私・・・何故かこだわりがあるのです。当サロンでの習得は本当にポーセラーツが大好きで、資格習得後も同じ仲間として切磋琢磨できる方限定でいきたいなぁ~と思っています。特に資格を取ってしまうと色々な技術的な悩みや活動の相談も身近でできる人が居ないと不安になってしまうので、そこのフォローを大切にしたいと思っています。 資格を習得する前にどんな活動がしたいのか?をしっかりヒアリングして一緒に夢に向かっていけたら心強いでしょ? そんな中、只今一生懸命頑張っているSさん登場です。ブリザードフラワーの先生でポーセラーツにハマッテしまいました。資格習得後の夢もしっかりお持ちなので、レッスン中でも常にこうしたらいいですよ。とアドバイスしています。 焦ること無くゆっくり技術の習得と復習を繰り返しながら、只今お勉強中です。この写真のバスケットは柄の転写紙を上手にカーブに沿って貼り内側に破けないように貼る技術やセラミックマーカーで縁を描く・持ち手をデバイダーで測り単色転写紙を貼るなど色々な勉強をします。 ただ、当サロンの生徒さん達はインストラクターの資格関係なしで日常の作品の中で少しづつ取り入れているので、皆さん出来ますよネ。 体験コーカ➡フリーコースで入ってしばらくポーセラーツと向き合って「あ~ ポーセラーツLOVE  LOVEだわ~」「ポーセラーツで夢を持ちたい!」って思ったら遠慮なくご相談下さい。...

Read More
kk

2016年01月6日 開店10年祝いのプレゼント

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日からサロンも2016年のレッスンスタートです。早速賑やかになりそうな予感が・・・ ポーセラーツはずっと続けて行きたいクラフトなのでポーセラーツ長野は●皆さんのお好きな時に●皆さんの作りたい物を●リーズナブルなレッスン料のサロンで頑張ります。よろしくお願いします~。 今日の作品はKさんがお友達のお店の開店祝い10年のプレゼントに作ってくれました。と言ってもタンブラーをプレゼントするのではなく、このタンブラー2個に生花を飾ってプレゼントするそうです。お花をそのまま差し上げるのは、ごく普通ですが、ポーセラーツで作ったタンブラーにフラワーアレンジメントするなんて、とってもステキなアイデアだと思いませんか? お店のネームと10周年のプレートも作ってくれたのでお花に挿します。可愛いタンブラーアレンジメントに頂いた方もビックリされるでしょうネ。(お花がセットされた写真も見たいですね) お花が枯れてもタンブラーは後々まで活躍します。 皆さんのアイデアで色々に楽しめるのがポーセラーツの良い所です。...

Read More
n

2016年01月5日 カップとソーサー

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。皆さんはもうお仕事始まってますか? お正月はいかがでしたか? 我が家は今日か・今日かで暮れからずっとベビー誕生を待っていたのですが、昨日検診に行って来週また検診に来て下さいって言われたようです。ベビーちゃんは誰に似たのかのんびりな性格のようです。サロンも今日までお休みですが、予約メール・電話がそろそろ入り始めましたよ。(今月は金曜日もレッスン可です) ずっとお家のお仕事していたので、そろそろポーセラーツをやりたくなっていませんか??  ご予約お待ちしています。楽しいティータイムを演出するスキルアップレッスンもあります。今日の作品はNさんがティータイムにステキなカップ&ソーサーを作ってくれました。色違いでステキなバラと組み合わせています。このソーサーはスイーツも置けるので当サロンでも大活躍です。そしてスプーンとフォークもお揃いで作りました。ティータイムが楽しくなりますね。...

Read More
IMG_3183

2016年01月4日 今年のおせち料理

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日のご紹介するのはお重に詰めたおせち料理ですよ。Pさんは今年は頑張っておせちを・・・と言っていたようにとても美味しそうですね。おせち料理は残り過ぎても飽きてしまうし、全く無いと寂しいし、もう少し欲しいなぁ~と思うくらいがいいのかも。Pさんお家ではご主人と息子さん3人で唯一がPさんが女性なのでせめて食卓を華やかに!と和花を使って作りました。 我が家は小さなお重だけではもちろん足りなかったのですが、とりあえず初使いのお重には伊達巻と肉団子をぎゅうぎゅう詰めしちゃいました。2人位のおせち料理だと3段で丁度良いのでしょうが、今年は追加で3段を同じテイストにして作ろうと思いました。使ってみて気が付くことがあるので楽しいですね。そしてリメイク可能なのでどんどん進化しますね。ともあれ、活躍したお重です。我が家は出産秒読み段階に突入しています。...

Read More