ブログ

k

2023年03月4日 ゆっくりとポーセラーツレッスン

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 うふふ・・昨日も春の味ふきのとうを頂戴して夕飯に天ぷらにして食べました。美味しい~♪ 春が来たのはいつもこの味で噛みしめる私なんです。昨日はポーセラーツレッスンでしたが、 久しぶりに私を含めて3人なので、ゆっくり時間が流れました。この頃はいつもバタバタで 賑やかだったので、たまにはこうして落ち着いたレッスンも良いですね。 今日はKさんのお料理ですよ。とってもお料理が好きというKさんはもう何回も作ってます。 このチキンに絡んだヤンニョムがとってもおいしそうですね。見るからにピリ辛+甘さが 伝わってきます。それにしても早く6月にならないかなぁと思います。 屋台で色々なお料理を食べることが今回の楽しみです。...

Read More
CTEC3928

2023年03月3日 春色バッグ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 三寒四温で気温の上下が激しいので着るもので上手に管理していかないと体調狂いますよね。 今日はひな祭りです。我が家のお喋りでとっても面白い孫娘のMちゃんも今年のひな祭りはいないし、 お家も狭いのでお雛様はまたまた箱の中に寝ています。来年こそは出してあげようと、 鬼に笑われてしまう話しですね。 今日のバッグは春先にピッタリなピンクのショッピングバッグです。 持ち手も透明なので軽やかでスキップしたくなるようなバッグになりました。Kさん自画自賛しながら 楽しい時間を持ちましたよ。すっかりバッグにハマって、ご自宅でも作っています。 私の考えですが、サロンで作っても一人ではできない・・・となると寂しくないですか?? ご自宅でもしっかりできるようにアドバイスすることが大切だと思っています。 だからどんどん習った事は復習してくださいね。...

Read More
k

2023年03月2日 初孫誕生おめでとう

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日の陽気は暑いくらいになりビックリでした。急遽お布団を干したり、部屋のモフモフカーペットを 片づけたりで雑用に追われてしまいました。家はとうと何もなくなりましたよ。何も無くなった跡地を 見て孫息子のNちゃんがポツリと「さみしいねぇ」と。3歳5か月の子供にも分かるのですね。 今日のチーズタッカルビはKさんが作りましたよ。チーズタッカルビは大人気です。 Kさん初孫ちゃん(男の子)の誕生で嬉しい日々です。退院した娘さんに作ってあげたようですよ。 それにしても我が家の孫娘のMちゃんは全然連絡ないのですが・・・楽しくやっているんですね。...

Read More
IMG_8319

2023年03月1日 スキルアップ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 いよいよ今日から3月です。春・春本番です。ウキウキするのは私だけでしょうか?? まさか春を借り住まいで迎えるとは思いませんでしたが、何が起こるか分からないのが 「人生いろいろ♪」ですよね。おばばちゃんも初アパート生活に慣れてきてますが、 相変わらず朝からお肉モリモリ食べて韓ドラ見てますよ 笑 今日のプレートはスキルアップのNさん。直線に切って直線を貼る作業ですが、これが なかなか難しいのです。でもNさんとっても丁寧に貼ってます。ネコちゃんは手でちぎって 形を作っています。転写紙コースで勉強した事を思い出しながらのレッスンでした。 いつも可愛い女の子を連れてのレッスンなんですが、とってもいい子でちゃんとお座りして 遊んでいるのです。 もうすぐハイハイする頃です。...

Read More
IMG_E8313

2023年02月28日 春を感じる毎日

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日はコートもいらない暖かさでしたね。そして今日も昨日以上に暖かな陽気になるようです。 小さな庭に出てみたら前の畑に紫色のオオイヌノフグリが沢山咲いていました。そしてよく見ると その横にも黄色の小さな花が咲いていました。日々春の近づきを感じます。 我が家は今日までに解体が終了していなくてはならなかったのですが、今週末までかかるようです。 でも土曜日夕方には杭打ちをするので立ち合います。何も無くなった我が家に立つのも複雑な 気持ちですよね。  今日はYさんのお雛様です。確か3回目のポーセラーツかな? 小さな転写紙を丁寧に貼ってくださいました。目が可愛いですよね。まつ毛までしっかり描いてます。 小さいからこそ可愛いお雛様ができます。 今日は午前中韓国語・そして午後はすみへいさんでレッスンです。今日も頑張ろう!!!...

Read More
IMG_E8318

2023年02月27日 可愛いさじ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 何だか急に春に近づいたような気がします。夕方の日がが長くなったせいか、得したような気分です。 そしてご近所さんのお庭に沢山の福寿草が咲いていました。 春よ来い 早く来いの歌が自然に出ます。 そして昨日お友達の能生の漁師さんから干したメギスが届きました。高級魚で冬の風で干すので、 とっても手間がかかっているのです。毎年この時期楽しみに食べるのですが、その方とももうこれこれ 35年の間柄です。たまたま私が釣りに行って知り合った漁師さんの家族ですが、今では親戚より 深いお付き合いをさせてもらっています。 能生に住民税払いなさいとまで言われたくらい 能生の海が大好きなんです。そしてそこでもイワシが取れ過ぎていると言う話しが出ました。 イワシの替わりにサバが不漁と・・・。海の生態系も変わっているのですね。 今日の作品はTさんが可愛い「さじ」を作りました。私もいつか・・と思いながら忘れてしまっている 小物なんです。お茶・紅茶・砂糖・塩何でも使えますよ。可愛い小物が増えています...

Read More