ブログ

DSC00580

2021年03月3日 お雛様

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 3月3日、今日は楽しい雛祭りですね。今年はお雛様を4体作りました。そのうちこの立ちびなは 少し大人の二人をイメージして作ってみました。大好きだった立びながお嫁に行ってしまったので、 似たような感じですが・・・。生徒の皆さんもこのお雛様を参考にされる方が多いのです。 今年は我が家は孫息子のN君がいたずらしそうなので、お雛様は出せなかったのですが、 サロンで囲まれていたので寂しくありませんでした。でももうサロンは端午の節句に 模様替えしましたよ。長野は1か月程まだお雛様を飾っているお家がありますが、 そろそろ兜・鯉のぼりを作りましょうヨ...

Read More
DSC00586

2021年03月2日 姪御さんへのプレゼント

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日は春が来たような温かさで午後は窓を開けていても気持ちの良い日でした。 このまま春が来るとは思えませんが、気温の変化に体調管理は気をつけてしましょうネ。 今日の作品もTさんが初めて一人暮らしをする姪御さんの為にプレゼント用に作られました。 可愛いマグと小物入れです。初めての一人暮らしは楽しみと不安と寂しさが混ざった生活のスタートですね。 叔母さんが作ってくれたマグでお茶を飲めば寂しさは飛んでしまいますね。...

Read More
DSC00578

2021年03月1日 お雛様

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 さぁ~今日から3月です。3月になればもう春はそこまで。先日もフキノトウを頂戴して、ふき味噌にして 美味しく頂きました。つい2日前から山鳩のボウボウと鳴く声も聞こえ、春の訪れを感じています。 昨日は友人の家に遊びに行き、ストレス発散しました。ステキな家全体がポーセラーツ作品の展示場のように、 いたるところにポーセラーツ作品がありました。本当に生活に溶け込んでいて嬉しいです。 美味しいランチにももちろんポーセラーツ食器が使われていて先生冥利です。ありがとうございます。 今日は私のお雛様です。今年はバタバタとお雛様を作りました。座りびなはやはりそれなりに時間もかかりますが、 お雛様が好きなので楽しい時間でした。着物の袖にスポンジングしてあるのですが、分かりますか?...

Read More
DSC00583

2021年02月28日 三寒四温

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 春になったり冬になったりの毎日です。三寒四温の毎日を繰り返しながら少しずつ春に近づく日々です。 コロナも少しずつ減り全国的に緊急事態宣言も解除の方向に向かっていますが、ここで油断はできませんよね。 サロンでも万全の対策をしてレッスンをしています。春の限定カタログが届きましたが、見ればどれも 欲しくなってしまいますよね。これも、これもと購入するとビックリの金額になってしまいます 笑 今日の作品はAさんが初めてソーサーに全面張りをして可愛いカップ&ソーサーを仕上げました。 とっても器用な作業であっという間に貼っていましたよ。ちょっとしたコツがあるのですが、やっぱり 何度も繰り返し練習する事が一番の近道です。...

Read More
DSC00574

2021年02月27日 お雛様

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 近頃お仕事頑張ったので、何か美味しい物食べたいなぁ と思いますが、いざ何?と聞かれると 困りますよね。お寿司・ステーキ・チゲ・何でも食べられる毎日なので、昔のようにご馳走が 何か分からないですよね。先日も娘に幼稚園の時の写真を見て笑われましたが、幼い頃は お寿司・ステーキ・すき焼きはご馳走でしたね。そう!!!今は本場ソウルの市場のキンパが 食べたいです。 早く早く韓国に行きたいです。 今日は可愛いうさぎちゃんのお雛様です。 Kさんが作ってくれました。小さくてどこにでも飾れるサイズが嬉しいですね。...

Read More
DSC00581

2021年02月26日 体験レッスン

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今年は雪が多いと聞いていたのですが、長野は雪が少なく拍子抜けような気がします。おかげで雪かきも無く 融雪剤もほとんど使わなかったようです。昔ならこの時期は雪が多く毎日のように雪かきを経験したのに。 温暖化の影響が大雨・強風などにならなければ良いと願います。 今日の作品は夏に出張レッスンの依頼があった 会社の方2名様のご紹介です。自分達がポーセラーツ知らなくては・・・と体験でセットを作られました。 手前はKさん。もちろんお二人とも初めてなんですが、楽しそうに転写紙選びをしていましたよ。 そして落ち着いたデザインはOさん。真剣になって無言で貼っていました。 今から新しい出会いに ワクワクします。...

Read More