ブログ

s

2016年05月20日 可愛い小物入れ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日の作品はSさんが可愛い小物入れを作りました。1つはバラの転写紙を貼って豪華にしてします。そしてもう一つは可愛い女の子をメインにサイドに色違いの転写紙を配置しているのがとってもステキですね。白磁の白とのバランスも丁度良い感じです。取っ手がついておしゃれな白磁なので私も大好きですが、作ってサロンに置いてあると友達が「欲しい~」と言ってすぐ無くなってしまいます。ペン立て・お箸立て・スプーン・お砂糖入れなどに応用がききます。今日はサロンがお休みなので、ちょっと東京に遊びに行って来ま~す。東京は本当に久しぶりで・・・・韓国に行く通過点でしかないので東京駅の校内とモノレールしか用事が無いのです。取りあえずダイエット中なので気を緩めず楽しんで来ようと思ってます。それにしても昨日ベリーのレッスン頑張り過ぎて体中が痛い!痛い!...

Read More
k

2016年05月19日 個性的なプレート

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。何とか・・・何とか・・・ダイエット頑張ってます。昨日のレッスンにいらした生徒さんから「何だか痩せました?」と言われウレシイ~MAXでした。食べるのが大好きなので、やっぱり期間を決めて頑張るっていいみたいです。頑張る気持ちが継続できる期間ってそんなに長く継続できないので、これからはこの方法が色々な事に応用できそうですヨ。今日の作品はKさんが個性的なプレートとステキなカップ&ソーサーを作ってくれました。この細長い形をどうしようか?と迷った末に中に黄色を外側に黒のボーターを貼る事に決定。よ~く見て下さい!! ボーターも少しづつ、づらしながら複雑に貼っていますよ。 おしゃれですよね。そして大好きなバラを使った2客のカップ&ソーサも完成しました。贅沢に転写紙を使っているのでより一層豪華になりますね。...

Read More
y

2016年05月18日 テクニック満載

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日の作品はYさんの作品2品をご紹介しますね。まず大きなリーフ型のプレートは限定の和紙転写紙を縁&内側に綺麗に貼りましたよ。そしてお気に入りになったお花をカッターで切り取って更に内側に配置しています。もちろんその所の和紙転写紙は綺麗に剥がしています。そして1度焼成しています。次は花びらの下絵を再度描き上絵具で色をつけています。シャドウを付けるのはなかなか難しいですが、同系色で描くと初心者でも大丈夫です。そして2度目の焼成です。最後はお花の真ん中を金彩しています。もう一つのプレートも同じように作っています。パステル転写紙のお花なので、とっても優しいイメージに仕上がっています。転写紙の上から上絵具で絵付けをすると、立体的に見えますね。Yさんは色々な作品に意欲的にチャレンジしていますよ。...

Read More
s (2)

2016年05月17日 便利な小物入れ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございま~す。今日の作品はSさんがとっても便利な小物入れを作ってくれました。1つおきに単色転写紙を貼る事で真っ白な白磁がオシャレに変身しました。つるバラを縦に配置してます。結構細かい柄なのですが、お上手に分解・構成してます。 この小物入れってとっても便利なので活用して下さいネ。当サロンでは皆さんが「作りたいものを作る」を基本にしていますが、と言ってもいつまでもペタペタ貼るだけではせっかく奥が深いポーセラーツの魅力がいつまで経っても分からないので、少しづつ色々な技術を取り入れたレッスンをご提案しています。もちろん上絵具を使った作品や金彩など楽しいレッスンを心掛けています。...

Read More
k

2016年05月16日 可愛い白磁

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日の作品はステキな白磁登場ですよ。Kさんがニコニコして楽しそうに作ってくれました。何入れるのかな?? キャンディー・シュガーPotかな??Kさんは購入したゴールドラインの転写紙を使いながらパープルのボーターと組み合わせました。ボーターと組み合わせることでゴージャス感とスタイリッシュ感が出たような・・・どうしてもおしゃれな白磁を目の前に置くとお花をゴージャスにペタペタと貼ってしまいたくなるようですが・・・・Kさんスッキリシンプルに仕上がってますよ。 Kさん只今キルンアートコンクールに向けてデザインを思案中です。頑張ってくださいネ このところ連日真夏を思わせるような暑い日が続いています。長野市は標高360m 松本市は590mですが、連日25度以上もあったようです。 そんな日々ですが、私は凝りもせず1か月ダイエットを実施しています・・・(笑) 先日のステージでのDVD鑑賞したら、日頃の豊か過ぎる食生活の結果がそのまま出ていたので、6月のステージを目指して、たった1か月/せめて1か月と言う最後のあがきダイエットです。だから毎日粗食に耐えています。最初の3日間は食べたくて・・・喉から手が出そうでしたが、その期間を過ぎるともう大丈夫です。スタートしてから1週間が経ちましたが、何となく顔・背中のお肉ちゃんが少し落ちたような気がします。長野市にもあのラ〇ザップがオープンしたのですが、行った人によると100万コースらしいので、断念です。100万あれば韓国に何回も行けるって考えますよ。・・・とにかくダイエット頑張ってますので応援して下さいネ...

Read More
名称未設定-1

2016年05月15日 もうすぐ卒業です

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日の作品は只今インストラクターコースをお勉強中のSさんの作品です。豪華なプレートですね。グラデーション転写紙を使ってます。ここでの課題はグラデーション転写紙全てを使用する事・コンパスカッターを使用する事・そして金彩をする事なのです。Sさんはいよいよあと課題作品1個を残すだけとなり、すぐ卒業制作に取り掛かります。新しい技法を覚える度に「楽しい~」「すごい!」って感動していました。インストラクターの資格を取得したら・・・勿論サロンをやりたい・作品を販売したいなど夢のある人はいいのですが・・・・資格習得は興味あるけど・・・取ってどうするの?っていう方がほとんどではないでしょうか?? 私もスタートの時は同じ考えでしたから気持ちは分かりますよ。先生に資格取ってみたらと言われ、「はい。お願いします」で本当に軽いノリでスタートを切りました。会員価格での材料購入も魅力の一つですし、日々勉強が続きます。 でもポーセラーツを通じて今までに経験したことが無い色々な経験をしています。 私も課題作品を作りながら、資格が取れたらどうしよう??????????????ってず~~~っと考えましたし。「年齢も年齢だし」「無理」「最後のチャレンジ」「もうひと頑張りしてみるか」など、自分の心の中との対話がありましたが、今思えばこの時間が大事なのでしょう。今までに無かったポーセラーツとの関わりをどう自分の生活の一部にしていくのか。だからすぐ何かしなくては・・と焦る必要は無いと思います。ただ趣味の域から一歩踏み出してみる自分が大事ですよ。お若い方は沢山のクラフトを経験して選ぶ事も出来ますが、50代以上になると目がかすむ・・・肩が痛い・・・など健康上で、できる趣味やクラフトの範囲が少なくなります。100才まで続けられるポーセラーツだからこそ、ぜひぜひポーセラーツLOVEな方にはインストラクターチャレンジして欲しいなぁと思います。...

Read More