ブログ

DSC09502

2019年04月23日 初孫ちゃんへ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日は午前レッスンはヤングママさん達・午後はマダムさん達のレッスンで1日中賑やかな レッスンでした。 ヤングママさん達の話しはやっぱり子供の話し+ご主人・お姑さんの話しに盛り上がります。 共有してもらうだけで、ストレス発散ですね。そして旬の話題は10連休をどう過ごすか・・・。です。 皆さん休みは欲しいけど長すぎると「どこに行こう」「食事の支度が面倒」「出かけても出費がかかる」等々。 私は27日午前レッスンが最後で6日までお休みさせて頂きます。 ・・・と言っても3日~5日は 松本のやまびこドームで行われる 「信州花フェスタ」でお仕事します。ポーセラーツのワークショップを始め 色々なワークショップ&販売をします。ぜひお越しくださいね。 今日の作品は初孫に兜のプレゼントをされたKさん。まだ生れたばかりのベビーちゃんですが、スクスク成長して欲しいと 作業中は終始笑顔が絶えませんでした。...

Read More
y

2019年04月22日 初めてのスキルアップ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日は長野マラソンだったようです。スタート地点の運動公園がすぐそこなのですが、 マラソンとは縁が無く忘れていました。  土曜日・日曜日と珍しくレッスンが無かったので、 次のイベントの準備をしていました。  ゆっくりできる時間が無く毎日バタバタと動いています。 でも!!6月・9月・12月にお楽しみ韓国旅行があるので、頑張れますよ。 今日の作品は今日の作品はYさんがスキルアップレッスンの飾りプレートを作りました。 貼る作業だけのステキな作品です。スカーフのようですね。 ぜひ初心者もできると思いますので 一緒に作りませんか?...

Read More
m

2019年04月21日 人気の鯉のぼり 

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 それにしても大きな鯉のぼりが風になびいている風景が見られなくなりましたネ。友人に 男の子のお孫さんがいるのですが、鯉のぼりも上げたり降ろしたりでとっても大変なんですよって 話してくれました。風邪になびいているのを見ると大きさは感じられないのですが、いざ降ろしてみると 大きくて畳むのも一苦労するらしいです。 Mさんの今日の作品は額の中で鯉のぼりが気持ちよさそうに 泳いでます。季節感のあるお家ってあたたかな感じがしますよね。...

Read More
t

2019年04月20日 大満足の兜

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日はまた急に寒くなり暖房を入れてました。タイヤ交換も忘れていて慌ててお願いしました。 忙しいと気持ちのゆとりが無くなり色々な事が忘れがちになるので、注意しなくては・・・と自分に 言い聞かせています。今日の作品はポーセラーツで愛する息子さんの兜を作ってあげたいとメールで 連絡をもらったTさん。何とポーセラーツ初心者さんだったのです。せめて体験して貼る位のレッスンを しましょう・・とマグカップでウォーミングアップをしていきなり兜です。 でも私と一緒に作るので 大丈夫・大丈夫ですよ。シンプルがお望みだったので、デザインを一緒に考えながらの作業でした。 カッコイイ・素敵な兜でしょ。 お名前も入って大満足の出来でした。 兜の完成の頃にはすっかりポーセラーツが大好きになったようです。また一緒にステキな作品を 作りましょうネ...

Read More
i

2019年04月19日 スキルアップのプレート

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 温度変化がある為風邪を引いている方が 多いようですが皆さんはいかがですか? 花粉症の方は一番辛い時なのでレッスンしていても 可愛そうになる時があります。 今日の作品はIさんがスキルアップのプレートを頑張りました。 単純に貼るだけが難しいのですよ。真っ直ぐ貼る事って難しいのです。転写紙を触り過ぎると 直線が曲線になってしまったり、伸びてしまったりします。コツを掴むとササッと貼れるようになります。...

Read More
k (2)

2019年04月18日 限定転写紙を使って

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 長野は桜🌸満開です。 やっとやっと春が来たと言う感じがします。それでも朝晩はぐっと冷えますので まだしばらくは暖房が必要です。 先日のびんずる市等で疲れが出ているような・・・。でもこれから GWの松本の花フェスタに向けての準備もありますので、自分に激を飛ばして頑張ります。 でも今春から月1回のペースで紅茶を習いに行ったり、夜にあるベリーダンスを習いに行ったり、忙しいはずなのに、 自分でも何を目指しているのか分からなくなってます(笑)  今日は先日の限定転写紙を使った カップ&ソーサーのKさんの作品です。カタログをめくっていたら、「え???3000円の転写紙??」とびっくりしたのは 私だけでしょうか??  この転写紙が高級な転写紙ですよ。確かに手書き風で色合いもソフトです。やっぱり どこか違うと思いませんか?...

Read More