ブログ

名称未設定-2

2022年10月4日 クリスマス1番乗り

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日はクリスマス作品1番乗りのTさん。 可愛いですね。ピカピカ感と賑やかに可愛い転写紙を 沢山貼ってウキウキ感を出していますよ。大きなベルと金彩が美しい~ 何入れましょう?? これからクリスマスに向かってプレゼントを作っても楽しいですね。そして今年はとっても可愛い可愛い クリスマにピッタリの作品がありますよ。 まだ秘密なんですけど・・・ね。楽しみにしていてください。 昨日は静かなmyバースデーを過ごしました。娘夫婦からは温泉1泊旅行をプレゼントされました。...

Read More
IMG_1258

2022年10月3日 心新たに

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日からサロンオープンして9年目に入ります。早っ!!!  まさか、まさか自分が物作りを日々の お仕事にしていくなんて考えもしなかったのですが、「人生色々~♬」で、前半の人生と後半の人生 の2つ生きているようなイメージなんです。50歳の時、これからの人生は人の目を気にすることなく 自分の思い通りに生きようと決心し、韓国語・ベリーダンス・ポーセラーツとチャレンジしてきました。 お婿さんがHPを作ってプレゼントしてくれたのです。そしてたらその日から毎日のようにメールでの予約が・・・ そして一番は生徒の皆さんに支えられてきたからこそ、挫折することもなく毎日笑っていられました。 ポーセラーツがご縁で色々な方との出会いが一番嬉しいですね。 これからもポーセラーツを始め ハンドクラフト・お料理を通して長い・長いお付き合いをお願いいたします。 そして今日は私のバースデーなんです。 もうバースデーは嬉しくないですが、いつもパワフルでいたいと思います。 写真は開店した時ベリーの仲間から頂いたお花なんですよ。 情熱的な赤でした。...

Read More
IMG_7050

2022年10月2日 旬の手仕事 ミョウガ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨夜は桜神社のお祭りでした。夜7時半 宮司さんがいらして秋の虫の音が響く中 厳かに祝詞が聞こえました。コロナ過なので行事も縮小してますが、伝統行事は受け継がれて 行かなくては・・・と思いました。 今日の写真は早速今年初めて漬けた ミョウガの甘酢漬けです。 ミョウガはほんの少し、薬味だけに使う物だったのですが、沢山のミョウガを頂戴したので 初めてのトライでした。 ほんのりピンク色になってとっても美味しく浸かりましたよ。ウフフ...

Read More
IMG_7069

2022年10月1日 嬉しい写真をありがとう

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます いよいよ今日から10月です。今日は孫息子Nちゃんの3歳のお誕生日です。沢山の言葉が 出てくるようになってますが、ちょうど英語と日本語が半分です。 やんちゃなNちゃんは 私よりおばばちゃんが大好きなんですよ。「ナナ遊ぼう」と誘われて二人で遊んでいる姿は 幸せ一杯の光景です。 今日の作品?は先日の韓国料理教室のあと生徒さん達が自宅で作ってくれた お写真です。 家庭で作る簡単で美味しい韓国料理 なので、レシピは最強ですよ。 私の楽しみでもあるのがお料理なので、ブログでもUPしていきますね。 10月31日はまだ残席がありますのでぜひご参照くださいネ...

Read More
IMG_E7056

2022年09月30日 優れもの

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日の写真は私のお気に入りの1つなんですが、カップ&ソーサーって収納に困りませんか?? そんな時の味方なんですが、効率よく収納ができるラックなんです。カップは6客が全て コンパクトに吊るされていて、ソーサーもすぐその下に収納です。これなら場所を取らず 簡単収納できるのでとっても便利です。只今2階の倉庫を整理中なので数個なら生徒の皆さんに お分けできそうです。お早めにご連絡下さいね...

Read More
IMG_6664

2022年09月29日 お道具

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 せっかく閉まった半袖を出したり長袖着たりで日々着るものが違っています。昨日は洋服の 断捨離をしました。 ある・あるでよくこんなに溜めたものだと自分でも関心してしまいます。 ほとんどが韓国旅行で買ったものなんですよ。ショッピング大嫌いな私は韓国行くたびに 下着から洋服・靴・バッグまで買ってきてしまいます。特に韓国の市場は欲しい物が一か所に 集まっているのでとっても便利なんです。それにしても「安いから、まぁ~いいや。いつか着るから・・」 なんて自分に納得させて買ってきた結果です。 これからは、本当に必要だと思ったものだけに しようと自分に言い聞かせています。 今日は久しぶりにお道具です。 先端がピンチのようになっているのは、スポンジングはさみと言ってスポンジを挟んで上絵付けの時 使います。パタパタと作業が進みます。そしてもう一つは、上絵具を溶く時に使うパレットナイフです。 上絵具は粉タイプを使用する時が多いので、しっかり粉を潰して艶を出すときに使います。 それにしても、使い込んだお道具の写真になってしまいました。...

Read More