ブログ

ht

2016年08月22日 ペン立て

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。台風の影響で昨日の夕方急に大雨が・・・1時間後には青空がニッコリ。この台風が秋を連れて来てくれるのでしょうか? 今日はお二人の作品をご紹介します。パステルミントの爽やかなペン立てを作ってくれたのはTさん。ストライプを下側に廻して上側はゴールドラインですよ。そしてアクセントにフレームをいれました。もちろんゴールドなので貼って位置を決めたら下のパステルグリーンは抜いてますヨ。 そして可愛いアリスを作ってくれたのはHさん。グレーのストライプが大人可愛いアリスにしていますよね。しっかりストーリーが詰まっているようです・・・28日(日)と30日(火)は出張になりますのでお休みいたします・・ごめんなさい  昨夜ウレシイ客様が・・・・今回キルンアートコンクールで準グランプリになったKさんがお母さんと一緒に挨拶に来て下さいました。もちろんお母さんもポーセラーツマダムですが、受賞の喜びMAXです。Kさんはポーセラーツを通して夢が広がっているようですよ。サロンでも受賞作品を見たいと言う方の為に、写真展示してます。...

Read More
k

2016年08月21日 スポンジング

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日はスポンジングのお話しを少し・・・・転写紙を貼るが入り口のポーセラーツですが、次の楽しみは上絵具を使った技術だと思うのです。絵が描ける方ってほとんどいないですよね???? でもスポンジングなら誰でもできると思います。上絵具をメディウムと言うもので混ぜながら絵具の粒をしっかり潰していきます。パレットナイフを使うのですが、道具を使うと何だかウキウキして来ますよね!!! 混ぜていると急に絵具に艶が出てくるのです。そして広い部分にスポンジングをする時には筆でササァ~と塗っておいてから、スポンジングでパタパタとしていくのです。絵具の量やメディウムの量などは正直、数を重ねないと難しいですね。今日の作品も初めてスポンジングにチャレンジしたKさんですが、「難しい~」と言いながら新しい事に目がキラキラ☆していました。ネイビーで周りを塗って内側はパステルの色彩にしました。お揃いの小皿も作られました。せっかく覚えたスポンジングなので今後の作品作りにも応用して下さいネ  そして昨日のレッスンで早くもお重が登場しました。お正月までには早すぎる!って思ってしまいがちですが、デザインを考えたり、スポンジングしたり(1度で色が出なかった時2回やります) 転写紙貼ったり、金彩したり・お揃いの小皿・箸置きなど色々凝ると月に1回~2回のレッスンですと9月位のスタートで丁度いいかな?と思います。昨年もありましたが、1回のレッスンでお重ってかなりキツイですよ。大作になるからこそよ~~く考えて取り掛かりましょう。そしてお久しぶりに生徒さんのHさんが孫2人連れて作品の購入にいらしてくれました。元気そうなお顔を見て安心しましたけど、ぜひ時間作ってまた一緒に作品作りましょう!!!...

Read More
m

2016年08月20日 31日(水) ヤングママの日

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。昨日はお休みだったので娘・孫と親子3代でちょっとランチにお出かけしました。孫娘のMちゃんは7か月過ぎて離乳食も段々形になり始め、意思表示もしっかりするようになってます。以前にもお話ししたように、私はほとんど子育てしなかったと言うかできなかったので、今その分子育てしているような・・・とっても楽しい日々です。歯の生える順番ってこうだっけ?と全て忘れてしまっているのですが、子育てを楽しんでいる娘の顔を見るのも幸せの瞬間です。今日の作品はMさんが娘さんと一緒に作ってくれたプレートです。娘さん(小学生)は中央の横顔のプレートを作ったのですが、小学生が作ったとは思えないちょっと、大人可愛いプレートですね。そしてお友達にプレゼントとして頑張ってロボットのお気に入り転写紙でMさんが沢山作りました。黒で統一されているので、沢山貼ってもカワイイ感じ+シックになりますね。楽しいプレートの出来上がりです。今月は31日(水) 10時~がヤングママさんの日になります。参加ご希望の方はご連絡お待ちしています。...

Read More
k (2)

2016年08月19日 夏色プレート

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。 昨日は久しぶのベリーダンスのレッスン日でした。今回の休みこそは家で自主練習をしよう!!と密かに決めたのに、やっぱり【口先女】になってしまいました。本当に自分に甘い!!意志が弱い!!自己嫌悪です。でも私だけではなく、仲間全員が自分に甘くダイエット頑張っている人は誰一人いなかったのです。来月は2回のステージがあるのに気持ちを入れ替えて頑張ります。今日の作品はKさんが夏色のプレートを作りましたよ。転写紙は限定品なのですが、夏転写紙と単色水色を上手に組み合わせていますね。Kさん近頃幾何学的なデザインがお好きなようで色々作って楽しんでいますよ。柄転写紙に頼らずデザインする楽しみもあるので楽しさもアップです。まだまだ暑い日が続いているので涼しげなプレートで涼を求めたいです。...

Read More
i

2016年08月18日 カラーのプレート

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。 今日はカラーのステキな転写紙を使ってプレートを作ってくれたIさんです。カラーってお花はシンプルですが、とても存在感ありますよ。せっかくだからカラーのお花のお勉強しましょ。 カラーは、ギリシア語で美しいを意味する「calla」に由来するといわれます。また、花びらに見える白く大きな仏炎苞が、修道女の襟(カラー)やワイシャツの襟に似ていることにちなむとも。原産地の南アフリカでは「varkoor」とも呼ばれ、”豚の耳”を意味するそうです。色々に言われるカラーは奥が深いです。花言葉は、「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」・・なるほどです。Iさんはカラーをゴージャスに束ねてブルーのリボンでまとめてくれました。カラーを引き立てるように周りはゴールドでゴージャスにしています。大きなプレートなのでカラーが一層引き立ちます。昨日のレッスンでこの作品を見た他の生徒さんが「あ~↑ こんな使い方もあるんだ~」と感心していました。 当サロンでは焼成前や焼成後の作品が目の前で見れるのでとても勉強になります。自分の感性だけではなく、色々なデザインや技術が実物で確認ができます。レッスンに来て、まずサロン内をグルグルと回遊する方が多いのも納得です。だって私も毎日のように作品を作っているので常に作品の入れ替わりがあります。...

Read More
y

2016年08月17日 お隣さんへプレゼント

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。台風7号の接近で少々心配ですが、長野は連日暑いので少しだけ雨も欲しい・・そんな気がします。昨日からレッスンスタートしたのですが、送り盆の為お墓詣りに行くと言う生徒さんで少し早目にレッスン終了しました。我が家は昔から迎え盆でお墓には行くのですが、送り盆はしないのです。昔おばばちゃんに何故か聞いたことがあったのですが、その時のアンサーは・・・ご先祖様が帰りたくなったら自分で帰ってもらうから送り盆のお墓参りには行かないと言うのです。さすが自由人の我が家のおばばちゃんらしい答えです(大笑) 今日はYさんがお隣の方へ可愛いベビーの食器セットを作られましたよ。プレートの周りは上絵具のピンクでスポンジングしました。そしてパステル転写紙を貼った上からキュートな転写紙を貼っています。お茶碗・スプーンもお揃いです。どこにもこんな可愛い食器は売ってませんよね。 「ピンポ~ン 可愛いベビー食器のプレゼントですよ」なんてお隣に持参したら、お隣さんビックリ仰天ですよ さぁ~今日も楽しくレッスンGO!! お盆明けの皆さまのご予約お待ちしていますネ...

Read More