ブログ

DSC01198

2022年05月20日 エタージュラ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 ここの所バタバタしていてなかなかサロンレッスンが出来ていない状態でした。言い訳になりますが、 姑の遺品整理や家の片づけ等 そして何よりその生活になれる事が一番大変ですね。 イベントも少なくしゆっくり・・・なんて口では言いますが、実際は日々作品作りしてます。 今日の作品は珍しくエタージュラにしてみました。ポップな転写紙でレース×単色で合わせると 軽い感じになります。 ちょっとサンドイッチなんていかがでしょう??...

Read More
DSC01155

2022年05月19日 貫入について

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 2日間にわたってレースドールのレッスンを楽しんできました。おかげで手・指はガサガサです 笑 新しい型抜きしたり・レースに土つけたりでエプロンも真っ白になってしまいましたが、頑張った証です。 出来上がったレースドールをもう1度修正してから皆さんにお披露目しますね。 安曇野・松本は 既に田植えが終わり初夏の準備が完了していました。アルプスがとても綺麗でストレス解消にもなりました。 今日は貫入についてです。貫入???ですよね。 ひびとは違います。 写真でよ~く見てください。 貫入(かんにゅう)とは釉(ゆう)と素地の収縮率の差により、焼成後の冷却時に生じた釉のひび模様の ことなんですが、通常の陶器は、素地の上に釉薬を施釉してから、釉薬の種類により違いますが 1200度から1300度という高温で焼かれます。 その際釉薬は溶けてガラスのような層となって陶器の上を覆います。 焼かれた後に陶器自体の温度が下がっていきますが、その時の収縮度が陶器本体の素地と釉薬との間で違うので、 この差が大きいと釉薬がひびのような状態になって固まります。これを貫入と言うそうです。 白磁すべてに貫入が入っていれば模様になるのですが、一部だけ入ってしまうと「えっ!!! 何これ」となりますよね。 転写紙を貼る前にはクリーナーで白磁を拭くと思うのですが、ひび・貫入・欠けなどが無いかしっかりチェックしましょう。...

Read More
IMG_E6101

2022年05月18日 仲良しエンジェル

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 レースドールのお教室で作った作品がやっと完成です。本当にレースドールは奥が深すぎて・・・。 35年以上レースドールをやっている先生も完全に満足できる作品は数少ないそうです。 いつものようにただ、ひたすらに作るしかない・・・と思っているのですが、簡単にできるものでは 無いだけに結構しんどい時もあります。・・・と言ってもそろそろ置き場が無くなっているので 7月のイベントの時は販売も考えています。   今日は仲良しエンジェルちゃんです。 羽根はラスターでピカピカしてますよ。...

Read More
IMG_E6111

2022年05月17日 久しぶりのベビーシューズ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 近頃また朝晩寒い日が続いてますね。友人は暖房器具を閉まったのですがまた出して使っていると 言っていました。 笑える話になりますが、我が家のおばばちゃんも足が冷えるからと言って TVの通販サイトで富山の「常備浴」を購入していましたよ。 TVで見た時、買う人いるのかな?と思ったら 一番身近な人が購入していたのにビックリでした。そして 昨日も電話でまたまたサプリメントを 購入していました。 笑  今日は久しぶりのベビーシューズです。 転写紙とレースと陶花のお花を つけています。シャチハタ・綿棒入れにいかがですか? 今日は午前中韓国語・午後はレースドールのレッスンに行きます。楽しい1日になります。...

Read More
DSC01193

2022年05月16日 再度のUPです

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日の写真は以前にUPした作品なんですが・・・。課題の終了作品で本部に写真提出したところ、 チェックが入ってしまいました。??????何で  Hさんと私の完全な勘違いで、メタリック転写紙を 金転写紙と勘違いしてしまいました。あ~ぁぁ 今回は完全だと思ったのに。 そんなこともあるんですよ。 もちろん修正しました。 金転写紙は小さいですが、焼成温度を低めです。 さすが本部の方のチェックの目はすごいですね。身が引き締まる思いです。...

Read More
IMG_E6099

2022年05月15日 シンプルエレガント

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日は7月のハンドクラフトフェスタに向けての作品です。今回は2ブース借りました。 1つはポーセラーツ&レースドールのブースです。エレガントをテーマにレースドールを長野女子さん達に 知ってもらいたくて。そしてもう1つはお友達2人とバッグ&キルトをテーマにしています。 両方ともワークショップがありますので今から楽しみにしていてくださいネ。 写真はバラの転写紙にレースを合わせています。シンプルなセットですが、使い勝手は良いですよ。 金彩もしたいなぁ~と思ったのですが、シンプルに・・・と我慢しました。 笑...

Read More