ブログ

hi

2017年07月29日 仲良くガラスレッスン

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます! 今年も皆さんガラスを精力的に作って頂いてます 今日はHさんとIさんのグラスです。 仲良しグループでレッスンに来ていただいてますが、「やっぱり夏だから・・・今でしょ!!」 初めてのガラスでしたが、途中でHさんは上側のラインが難しいのに気が付きましたよ。 特に真っ直ぐのボーダーを真っ直ぐに貼るって結構、難易度高いのです。しっかりグラスや白磁に 印を付けておかないとネ ガラスの転写紙は以前にもいったのですが、ペロペロしているので 段々伸びてきてしまいますので早めに貼ってくださいね。 昨夜 本当に久しぶりの先輩と近くで飲みました。(中学の時からの知り合い) お互いにそれなりに年を取っているのですが すぐ昔に戻れるのが嬉しいですよね 帰り道にもう秋の虫の音が聞こえてました(早っ) 今日はこれからポーセラーツの研修に行ってきます。とっても楽しみな研修です。 皆さんにレッスンできるようしっかり学んで来ますね~...

Read More
DSC08221

2017年07月28日 トビが起こった時には・・・

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます 梅雨に逆戻りしたような日が続いてますね。ギリギリで今年も梅を漬けたのですが、土用の丑の日を過ぎても 晴天が3日間位続く事がなさそうなので干すことができずにいます。気長に太陽さんを待つ事になりそうです。 そうそう昨日1週間ぶりにベリーダンスのレッスンがあったのですが、サロンにヒップスカーフ(腰に巻いて音が出るスカーフ) があったのを孫娘のMちゃんが見つけて「キャ~!!!」と言ってママに腰に巻いてもらって嬉しさのあまり飛び上がっていました。 女の子はやっぱりキラキラ★ピカピカ☆彡が大好きなのですね。 今日の作品はAさんが可愛いボールを作ってくれました。小鉢より少し大きめなのですが、ドレッシングを入れてもいいし お子様の麺茶わんにもなりそう・・・ 手書き風の転写紙を使っているのですが、1か所だけ空気が入っていたようで トビが起きてしまいました(どうしようか??) こんな時は同じ柄の転写紙がある時はもう1度重ねて貼ってもいいし、もし転写紙が 無ければ上絵具で近い色を作ってトビが起こった所に塗りましょう。もちろんAさんの修正はしっかりできていますよ。...

Read More
k

2017年07月27日 ちょっと大きめなカップ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます! 今日はKさんが大胆なお花柄でちょっと大きめなカップを作ってくれました。 サロンにある同じ柄のティーフォーワンを見たKさんが・・「ステキ!!」と言って作り始めてくれたのです。 この転写紙はどこをカットしていいのか???? と分からないようなのです。柄がつながっている転写紙って 難しいですよね。  でも、あまり考えすぎなくて大丈夫なんですよ。 黒・赤だけの転写紙だから白磁の白を 見せる事で3色になります。 何回もお代わりする人にはピッタリのカップですね 昨日は早速4才の女の子とママさんが遊びに来てくれました。まだハサミが持てないのでお好きな転写紙を指さして ママに切ってもらっていましたヨ 楽しい時間になったようです   コンクール作品を完成させる生徒さん・夏のふた物で 難易度高い作品にチャレンジする生徒さん・転写紙貼る生徒さん・初めてのスポンジングされる生徒さん・・珍しく狭いサロンを 行ったり来たりして大忙しだったので、ちょっと早めに「お茶しましょ~よ」と言ったら皆さんに笑われてしまいましたヨ...

Read More
DSC08226

2017年07月26日 大人コースター

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます 梅雨に逆戻りしたようにジメジメした日が続いてますが、家の中全体が湿っぽくて・・・ 昨夜も夜中に結構な雨音が聞こえて何度も目を覚ましました。 夏休みに入っているのに子供達の元気の声も無く、スカッとした夏空が欲しいですね。 例年夏休みにはお子様連れの方が多くなります。親子でポーセラーツなんてステキですよね。 そして夏休みの自由研究の宿題にポーラセーツを選んでくれる方も多くなっています。 ぜひお仲間+お子様でのお越しをお待ちしていますネ 今日はIさんがブルーローズの大人柄でコースターを作ってくれました。コースターって 1つ作っておくと、とっても便利ですよ。特に夏場はジュース・アイスクリームをお出しする時に 大活躍です。Iさんらしく周りにゴージャスに金を使っています。思わずモロッカングラスと一緒に 写真を撮ってしまいました(笑)...

Read More
sh

2017年07月25日 涼しそう~

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます 今週は結構ハードな日程になっています。週末にはポーセラーツの研修もあり今から準備に追われています。 ポーセラーツの資格をとっても1人では技術的に不安・・・と言う方も多いと思いますが、ヴォーグ社では 全面的にバックアップしてくれます。もちろん参加は任意なのですが、ポーセラーツの技術は常に習得したいと 思っているので、私はできるだけ参加しています。近頃手作りブームと言う事もあって数時間のカリキュラムでも 資格取得できる講座がありますよね。また先生によっては色々な資格を山ほどお持ちの方も・・・・すごいですよね~ 私はポーセラーツとクレイクチュールの資格を持っていますが、それだけで手一杯!!!!!  ポーセラーツLOVEな私は まだまだポーセラーツを極めたいと思っています。 サロンを開く自信の無い方は開かなくてもOKです。 知り合いからのオーダーの時にインストラクター認定書がピカッ★と光りますよ~ ポーセラーツLOVEなあなたもインストラクターの資格取得にチャレンジしてみませんか? 当サロンではいつでも受付中です。 今日は家族分のグラスを作ってくれたSさん(ロンググラス)。初めてのガラスだったのですが、鼻歌混じりで楽しそうに作って いました。足元のスポンジングの色を変えると誰のグラスかが一目瞭然ですよね。そしてデザートグラスを作ってくれたのは Hさん。アイスクリーム・大好きシャービック・カットスイカなど何でもちょこっと乗せられますよ。 まだまだガラス続きそうです。...

Read More
sai

2017年07月24日 夏の壁掛け 

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます! 昨日は通常レッスンが無かったので、お友達のポーセラーツの先生2名と卒業生の方とスキルアップレッスンをしました。 お一人の先生は遠くからいらしてくれたのですが、朝9時半~PM5時までの時間・・楽しかった~~~♪ ポーセラーツの楽しさを1日タップリ味わった気分です。 各自、作業は別々だったのですが、日頃の疑問や技術を教え合ったり、世間話ししたりで時間はあっと言う間に過ぎていきました。 お昼はモチロン得意の韓国料理です。チャプチェと今、韓国・新大久保で大人気のチーズタッカルビと前菜を1品です。 皆さん美味しいと言って食べてくれましたよ。 こうしてポーセラーツ仲間が切磋琢磨してスキルをupしていくってすっごくウレシイですよね。 私も興奮していたのか、またまた夜7時位からポーセラーツスイッチ全開になってしまったので、引き続きコンクール作品を気合を入れて 12時過ぎまで頑張りました。 今日の作品は夏の壁掛け3作品をご紹介しますね。赤い額はAさんが初めてのスポンジングで金魚の額を作っています。 転写紙の金魚を避けてスポンジングをしているので1度焼成で完成です。そしてひまわりの額はSさんです。 夏!夏!の感じが良く出ていますよね。周りは水の転写紙を使用しています。Sさんの性格はとっても真面目なので、転写紙貼る時も 規則正しく貼りたいらしいのです。ちょっとアドバイスをさせて頂いたら、「あら! 夏の雰囲気が出ていればいいのね~」と仰っていました。(笑) そうなんですよ・・・ 夏が感じられればOKです。そして黒い金魚ちゃんはIさんの作品です。こちらは2度焼成にしてます。 ちょっと写真では見えずらいかもしれませんが、スポンジングの後にスクラッチで渦巻きが入っています。楽しそうに金魚が 泳いでいますね。...

Read More