ブログ

節句

2015年04月12日 端午の節句プレート

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。今日の作品は端午の節句プレートを作ってくれた2人をご紹介しますね。Aさんはヴォーグの限定転写紙を使って2枚も作ってくれました。そしてMさんは初孫のプレゼントに周りをパステル転写紙で囲んで春らしいさわやかなプレートに仕上げてくれました。作る人が違うとまた雰囲気も変わりますね。端午の節句は奈良時代から続く古い行事で男子の節句とされ、身を守る「鎧」や「兜」を飾り、「こいのぼり」を立てて男子の成長や立身出世を願ってお祝いをする行事ですが、近頃はこいのぼりもあまり見かけなくなりましたね。青空に気持ちよく泳ぐこいのぼりって気持ちが大きくなるようですね。 我が家も玄関脇に飾りました。  また先日ブログでキッズの28日をご案内したら早速お申込みがありました(うれし~い!!) 小さなお子様を育てながら自分も輝ける場所にしていけたらいいなぁ~と思っています。 今日はレッスンお休み頂いて「KOREKARA」でベリーダンスのショーなんです。すっごく緊張しますけど、今からメークバッチリしたら「行くよ~!!!!!」モードにスイッチオンです。...

Read More
DSC05918

2015年04月11日 ご飯茶碗

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 急に寒くなって私の周りにも病気になってしまった人が多いのですが、皆さんくれぐれも気を付けてくださいネ。城山の桜は満開らしいのですが、昨日も寒くて雨が降りそうなので近くまで行ったのですがお花見はしてないのです。暖かい日に近くの運動公園あたりを散歩しようと思ってます。昨年もお花見のタイミングを逃してしまったので冬から夏になってしまったような感じでした。やっぱりお花見は日本の季節行事なので、しっかり春を感じてから夏にチェンジしたいと思います。 今日の作品は自分の両親と義理のご両親にご飯茶わんのプレゼントをしたAさんです。意外にご飯茶わんを作る方って少ないんです。Aさんは外側に可愛い和柄の毬と花柄を貼って仕上げました。お父さんの茶わんが少し大きめなんですよ。毎日の食事に娘が嫁が作ってくれたお茶碗でご飯を食べれるなんて親はしてウレシイプレゼントですよね。実は私もおばばちゃんが大好きなグリーンのご飯茶わんを作ってあげました。でも単色転写紙の外側の全面張りだから、すっごく難しいのです。でも毎日喜んで沢山食べている姿を見るのはとても幸せです。...

Read More
井 犬

2015年04月10日 ゆうがたGetで知ったポーセラーツ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 テレビのゆうがたGetを見てお嫁さんのWさんがお姑さんのIさんと義理の妹さんAさんを誘って数日前に3人で体験レッスンに来られました。3人とも仲が良くて、本当の親子だと思ったくらいです。お母さんは真ん中の和柄のお皿とバックをス~イ ス~イと作業して、一番に出来上がりました。Wさんは只今8カ月の妊婦さんです。女の子って言われているそうですが・・・(こればかりは生れてみないとネ  笑) 出産時に病院に持参する蓋付きのタンブラーを可愛く作ってくれましたよ。そしてAさんも今使うのにピッタリの桜の花をマグ全体に散りばめました。 次のレッスンの予約をしてくれていたのですが、たまたまご自宅がサロンの近くだったので待ちきれず、2日後に取りに来てくれました。でも・・・・・昨日はベリーのレッスンがあったので、デビル(悪魔)のようなステージ用のメークをしていて、玄関を開けた時ビックリだったと思いますよ。 ごめんなさい。 今日はカフェマタリに作品を展示しに行ってきます。 皆さんのお蔭で作品が集まりましたので楽しみです。また報告しますね。それと近頃好評のおやつ時のスイーツupしますね。サッパリしてパイナップルとヨーグルトが美味しいのですが、生クリームでカロリー高!!!!   今日から7月に向けて本格的なダイエット開始します。だからレッスンの合間のスイーツは私はストップしますヨ 近くで誘惑しないでご協力お願いしますネ ...

Read More
DSC05925

2015年04月9日 お子様連れ レッスン日

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 昨日届いた新しいテーブルが大のお気に入りになりました。午後の生徒さんがしばらく気が付かずいつものように腰かけようとしたら、「あっ!テーブルが変わった~っっ」て気が付いて「すてき!!!!」。そうなんですよ椅子の座り心地がとても良いのと、椅子の色がピンクっぽくて大好きです。 ただ部屋に馴染みすぎている色なのであまり変わり映えしないのは事実ですが、でも今までよりは快適にレッスンできると思いますよ。楽しみにお出掛け下さいね。今日はお知らせなんですが、お子様連れでレッスンしたいけど、大丈夫?? と思っている方いませんか?  そんな方々のレッスン日をご用意しました。 4月28日10時からレッスンしましょう。サロン内は白磁や作品があるので、2Fの大きなお部屋でお子様と一緒に安心してレッスンです。ぜひお申込みくださいね。多分幼稚園状態になりますよね。 月に1回~2回はお子様づれOKの日を計画中です。 今日の作品は私のものですが、親友から頼まれて内祝い用に作成したのですが、バスケットLはとてもステキなデザインですし、大きさも程よく大好きな白磁です。色々なバージョンで作ってみました。白磁の形がエレガントなのでやはりお花になりましたが、シンプルでまとめました。 皆さんならどれが好きですか???  ...

Read More
小

2015年04月8日 今日からNEWテーブル

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。今朝は何だか静かな朝だと思ったら、雪です。 通りで寒かったわけですね。 でもウレシイニュースですよ。 今日午後から新しいテーブルでレッスンスタートです。以前からどうしてもテーブルが気になっていたのです。皆さんの中にも足を何度もテーブルにぶつけた方いらっしゃるのでは??? そして椅子はパイプ椅子だったのでギィ~ギィ~言うし、正直私の中では「だめでしょ!!!これは」のレベルでした。1年がんばったら購入を考えていたのですが、何とテーブルはおばばちゃんからのプレゼントなんですよ。うれし~~~い。この年になっても親に何か買ってもらうのはとてもウレシイです。大事に使わせてもらいます。焼成炉「ぼん1号」は主人のプレゼントだしHPは娘夫婦、そしてテーブルはおばばちゃんからで、サロンは家族の愛情にあふれています。 今日の作品です。三〇六のマグを作ったKさん覚えているでしょ??  今回はテープカッターを作ってくれました。この転写紙とても面白いのですよ。和柄っぽくてぼかしがありとても綺麗な藍色です。上手に白磁の白を生かしながら丁寧な仕事をされてます。...

Read More
DSC05901

2015年04月7日 優しいお茶タイム

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 いよいよ7年に1度の善光寺の御開帳が始りましたが、長野にお住まいの皆さんはもう行かれましたか? 実は娘が大勧進で期間中お仕事をしているのですが、比較的すいている時間は朝だそうです。「お数珠頂戴」も受けられ回向柱に触るのもあまり待たずゆっくり楽しめる時間らしいですよ。 私も来週天気の良い朝に行って来ようと思っています。 今日は昨日の続きですが、ポーラセラーツに使用する磁器(ポーセリン)なんですが、通常使用しているのは白磁と言っているものは珪石(ケイセキ)、長石(チョウセキ)と言って鉱石が主原料です。その他にはボーンチャイナやニューボーンなど色々な種類があります。ボーンチャイナやニューボーンは(骨)などを細かくしたものが混ざっているために焼成の仕方が違い、白磁の色も乳白色になります。ちょっと難しくなってきましたが、ポーセラーツのキャンパスになる白磁はとても大切です。ピンからキリまである白磁ですが、心を込めて作る作品だからこそ、白磁もしっかり選ばないといけませんよね。   今日の作品は近頃サロンで人気のティーフォーワンを作ってくれたMさんです。蓋はパステルイエローで貼ってくれました。転写紙も上品で鮮やかなお花です。 カフェ マタリさんでの作品展示の作品が集まってきていますよ。 まだ大丈夫なのでぜひメールでお申込み下さいね。...

Read More