2023年11月28日 my job 2
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。今日はピンクとブルーのカップです。 ピンクのセラミックの金は手書きです。優しいバラとマッチしているでしょ?? ブルーは大好きな色なんです。沢山バラの転写紙を使用したので色だけで仕上げました。 カップの内側貼りは飲んでいても、見えるので楽しいですよ。 実はこの白磁・・・大好きなロイヤルアルバートの白磁に似ているので大好きなんです。 そして少し大きめなので、タップリ頂けます。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。今日はピンクとブルーのカップです。 ピンクのセラミックの金は手書きです。優しいバラとマッチしているでしょ?? ブルーは大好きな色なんです。沢山バラの転写紙を使用したので色だけで仕上げました。 カップの内側貼りは飲んでいても、見えるので楽しいですよ。 実はこの白磁・・・大好きなロイヤルアルバートの白磁に似ているので大好きなんです。 そして少し大きめなので、タップリ頂けます。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日は私の作品です。突如としてコーヒーカップを作りたくなる時があるのです。ふふふ・・ こんなデザインどう?? と珍しくパステルグリーンの絵具を使ってみたくなりました。 いつもはグリーンって苦手な色の分類なのですが、白磁の白を基本にすればいかがでしょうか。 そしてゴージャスなバラを貼ってこちらは大好きなアンティークゴールドの絵具を使用しました。 持ち手にも使っています。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 みらいハッケンプロジェクトのキッズ達がポーセラーツを楽しんでいます。予約も既に1月も入っています。 ・・・決定権はもしかしたら、お母さんにあるのかな?と思う時があります。先日もお電話で予約が 入った時、「私がやりたいと思っていたので…いい機会なので娘にやってもらおうと予約しました」。 理由が何であれ、母・子でポーセラーツを楽しんでもらえればうれしいですよね。 来年1月末までの期間なのであまり時間もありませんが、もし皆さんのお近くに長野市の小学校・中学校に 通っているキッズがいらっしゃいましたら、ぜひポーセラーツ体験にお誘いください。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今松本で製作中のレースドールです。胸と袖のフリルとスカートが一番気に入ってます。 レースドールを作る時どんな感じにしようか? どんなドレスにしようか? どんな色にしようか? いろいろ考えるのですが、1体完成までに半年以上かかるので長いお付き合いになります。 先生は少しの「まぁ~いいか」は全く無いので今日は完成だ~~万歳・万歳と思っていくのですが、 そこから修正が始まります。3回ほど修正してはぁーーーーーー。完成です。 この写真のドールちゃんもまだまだ先なんですが、頑張ります。 ...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 このお菓子が出てくるとXマスですね。 シュトーレンがあまりに美味しすぎてクグロフを作るの 躊躇ってしまいます。 でも今年は頑張ってミニクグロフ作ろうかな? お菓子って作らなくなると 面倒になってきてしまうのです。 そうそう、このシュトーレンはお友達のSさんが作ってくれるのですが、 パンの先生なので味は絶品です。当教室の生徒さん達にはお分けできますので、欲しい方はご連絡ください。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今夜は恵比須講の花火ですね。 長野の冬のはじまりを告げる花火なんですが、 キーーーーーンと冷たい空気が頬を冷やして吐く息が白くなったことがあったと昔を思い出します。 子供の頃この花火が楽しみでずっと外で花火を見ていて、次の日熱出して学校休んだことありました 笑 今日はMさんが麻薬たまご作ってくれました。トロトロ感がいい感じです。 しっかりこの卵の作り方を覚えると自信作になります。ここから茹で時間の調節をすればよいのです。 こうして作って頂けるととっても励みになります。...