ブログ

DSC07306

2016年08月4日 趣味探し

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。そう言えば先日ランチをしていた隣の席の40代のマダム3人が、「何か趣味持ちたいね~」「何も取り得が無いし」「今からでも何かできる趣味あるかな?」等々・・・ 思わず「ポーセラーツはいかがですか?」って言いたくなりましたけど、ガマンガマン。よくマダム達から「趣味を持ちたい」と言う声を聞きます。正直・・・・・ある程度の年齢で趣味を持つには色々な条件を満たさないと続かないですよ。それは視力・肩こり・腰痛など健康の問題、そして自分のペースでやれるかどうか、そして料金的な問題。そして先生との相性も外せませんよね。 ポーセラーツは本当に一生の趣味にピッタリだと思いませんか? だって細かすぎない作業・指先を使う・頭を使う・自分のペースでできます。趣味探ししているマダム達! ぜひポーセラーツで手作り体験してみませんか? 今日は私の作品をご紹介しますね。以前にもお話ししたのですが、季節の手作りティーカップを毎年1個づつ追加していくと言うお話し・・・覚えてますか? 今年の夏の作品は向かって右側のカップ&ソーサー・ティーレスト・1輪挿しです。去年の作品と同じように水の転写紙を使ったのですが、今年の限定で砂の転写紙があったので思わずお買い上げしました。 でもいざ砂転写紙って難しくて・・・・だから単純に砂浜イメージでソーサーに半分づつ貼りました。そしてカップは涼し気な葉っぱの転写紙で。まさに今の時期にピッタリなので活躍セットになります。...

Read More
DSC07358

2016年08月3日 ~卒業作品~

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日の作品はいよいよインストラクターコースのSさんの卒業作品です。この作品は選ぶ白磁も・転写紙も・デザインも全て自由なのですが、今までに習得した技術を入れながら3回焼成の作品を完成させなければならないのです。Sさんもお仕事、家事の合間にデザインスケッチを考えたり忙しい日々でしたが、黄色のグラデーションのポットを作りたいとの希望でスタートしました。まずポットからスポンジングをしたのですが、なかなか思うようにいかずせっかくやったのですが、またスポンジングを洗い落としてゼロからの出発をしました。いつもなら「まぁ~いいかぁ~」の妥協があるのですが、今回はSさんの代表作となるので慎重に慎重に・・・。思うようなグラデーションが出来あがると一気にテンションが上がりますよね。転写紙を貼って2回目の焼成です。そして細かいのですが、バラの花神やレースの縁にセラミックマーカーで金彩をして3回目の焼成です。手を掛ければかける程ゴージャスさが出て来ますね。これから書類などの準備をして申請になります。既にサロン名も決めました。(認定書が来た時に御披露しますネ) もうすぐインストラクターさんが誕生です。 ここ2日間夕方になると⚡⚡雷さんゴロゴロなので焼成炉「ぼん1号」のスイッチを入れる事が出来ないのです。今日こそ焼成できるか心配です・・・...

Read More
y (2)

2016年08月2日 ハンドメイドを親子で

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。夏休みでお子さんのいる家庭は賑やかですね。皆さんの小学校の夏休みの思い出は何ですか?私は昔々のことですが、普段は小学校に行くのが嫌なのに夏休みに入ったとたんにプールが楽しみで学校にルンルンして行った記憶があります。また自由工作の宿題があって何か工作をしていかなくてはいけないのですが、大の苦手でした。今なら色々なクラフトがあるので困ることは無かったのに・・・・ 今日の作品は親子でポーセラーツを楽しんだYさんです。女の子なのでママと一緒に転写紙を水の中にいれたり、やり方をママから教えて貰って頑張って貼っていました。夏休みのママと楽しむクラフトにはポーセラーツがピッタリだと思います。そう言えば去年も夏休みの宿題? 自由工作でポーセラーツのマグを作ったチビッコもいました。昨日大阪に転勤で行かれたTさんから暑中見舞いが届きました。何かとカンタンなメールで済ませてしまう昨今なのでこうしてお葉書を頂くと何だか正座して読みたくなるようです(笑)バリバリの大阪弁の中でお元気で安心しました。こうして全国どこに行っても繋がってるって本当にウレシイですよね。ポーセラーツを通じて人との触れ合いをもっともっと大切にしたいと思います。...

Read More
n

2016年08月1日 子供に愛情タップリのプレート

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。先程までPCのストライキにあって珍しく更新が遅くなりました。今日から8月!!!!   大好きな8月の夏です。それにしても我が家の庭からはまだ蝉の鳴き声が聞こえて来ません。早くミ~ンミ~ンが聞きたいです。今日の手作り食器はヤングママさんのNさんがお二人のお子様用に作りましたよ。この白磁・・・かわいいでしょ。実は私がいつかこの白磁でクマさんとカエルさんにしようと思って購入しておいたのですが、サロンでNさんに見つかってしまいました(笑) だってこんな可愛い形した白磁ってあまり見かけないし、子供が大喜びしそうですよ。Nさんは野菜を沢山食べてほしかったのかトマト&ナスをメインに貼ってますね。もちろんイニシャル入りですよ。そのままでも、トレーとしても利用できますね。ママの手作り食器で食事する子供達の喜ぶ顔が見たいです~。我が家の孫娘のMちゃんも今はハイハイして一人前に人見知りをするようになりました。離乳食もしっかり食べているようで抱くとズシッと来ますね。ママは一生懸命に離乳食作って、Mちゃん専用のママ手作りプレートで食べさせているのですが、楽しんで育児しているようです。...

Read More
m (2)

2016年07月31日 ロボットシリーズ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おっはようございます。7月も今日で終わりですね。今日の作品はここしばらくロボットシリーズを作り続けているMさんですよ。このロボットの転写紙って本当に可愛いのですが、Mさんはそこにサッカーボールを入れたりドットを入れたり工夫してます。ポーセラーツは飛び抜けたセンスなんて無くても大丈夫だと思いますが、コーディネートするセンスって多少必要かな?と思います。私は説明する時にお洋服選びに例えるのですが、洋服が決まってもそこにアクセサリーやスカーフなど小物をプラスするだけでグ~ンとセンスが良くなるのと同じで、ポーセラーツでも自分らしさをプラスする事で世界で1つのオリジナル作品になると思います。...

Read More
k

2016年07月30日 楽しいご飯の時間

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。あ~↑可愛いご飯茶わんでしょ??ヤングママさんのKさんが作りました。お二人のお子さんへのプレゼントですが、女の子用は人魚姫ですよ。Kさんはこの人魚姫をどこに配置しようか悩みましたが、やっぱり中でしょ~と皆の意見でご飯茶わんの中にドーンと貼りました。そして男の子用は動物とニコニコマークです。こんな楽しいお茶碗なら何杯もお代わりが来そうですよね。私も先日子供フェスタでお茶碗の販売をしたのですが、とっても人気でママさん達が「きゃ~可愛い☆」と言ってお一人で3個も購入された方もいます。割られてしまうのでプラスチックのお茶碗しか使わないと言うママさんもいらっしゃいますが、いつかは白磁のお茶碗で食事をして欲しいと思います。投げたら割れてしまう事も教えないといけないと思うのです。それにはママが作ったお茶碗ならきっとお子さんも大切にしてくれるでしょう。...

Read More