ブログ

DSC07809

2016年12月18日 玄関でお出迎え

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます!昨晩大失敗!!!! パン教室リベルテのY先生が居たら笑いが止まらなかったと思い一人でキッチンで大爆笑しました。・・・と言うのは今週クリスマスウィークなのでミニクグロフを焼いて皆さんにお出ししようと頑張って作ったのですが何かおかしい??????何だろう/????? 色もいつもと違ってココア色が薄いし、それよりもオーブンから出した時が形が変なのです。よ~く、じっくり見たらクグロフって火山のような形している筈なのに反対に先が尖っていて凹みが無いのです。あっ!!!!!クグロフの焼き型をひっくり返して使ってしまったのです。もうガッカリ~~気持ちが凹みました。やっぱり1年に1回のこのシーズンだけ美味しく作ろうなんて考えが甘かったようです。今日のレッスンの皆さんごめんなさい。? 今日の作品はNさんが玄関の外のアプローチに置きたいと言ってタイル2枚で可愛いてんとう虫を作りました。葉っぱも転写紙を重ねているので立体に見えますし、色々な表情が出ていますよね。葉っぱの間から可愛いてんとう虫君がいたずらしそうな顔でノコノコ出て来ました。何だか物語が始まりそうな・・・お客様を可愛いてんとう虫君がお迎えしてくれますね。...

Read More
DSC07797

2016年12月17日 続きがあったお茶碗

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます!この作品覚えてますか?? 私はもう完成したのだと勝手に思い込んでいたのですが、Iさんがレッスンに来て「まだ完成ではないです。スポンジングします」って。あれ~~↑ごめんなさいネ  確かにお茶碗の外側にスポンジングで色を入れると明るくなりました。子供達のお茶碗ですが、青は男の子 赤は女の子用です。お茶碗の白磁がデコデコしたマス目になっていたので、お上手にそこを利用して鹿の子柄に仕上げています。    昨日で今年の韓国語の講座も終了しました。何も喋れなかったのに何とか韓国に行っても困らない位に話せるようになったのも先生のお蔭です。カムサハムニダー そしたら先生が昨日20日の講演に使うようにって王妃様がつけるかつらを用意してくれました~ 王妃様のようにチマチョゴリ着て、テンション上げてGOです。それにしてもあと3日しか無いのです...

Read More
DSC07762

2016年12月16日 和柄のふた物

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。雪が~。とうとう真っ白な雪が1cmくらい積もりました。今日は和柄のふた物のご紹介デスヨ。左の籠目のふた物はYさんが作ってくれたのですが、外は籠目の柄をそのまま生かして内側を賑やかにしてくれました。そして金のふた物はIさんが作ってくれました。シックな転写紙の残りを利用してくれたのですが、重厚感あるふた物になりました。でも・・・・・・・・・・・・・・・この続きがあるんですよ。今はひ・み・つ それは後日UPしますね。このふた物は小さな足が付いている物なので、オシャレ感がアップです。そしてベリーのレッスンも今年は無事終了しました。レッスン後に友人が火曜日に松本でやります「韓国ドラマから知る韓国の歴史とソウルの街」の講演会のお手伝いに来てくれました。1時間半の講演は結構キツイものがありますが、何とかパワーポイント80枚作りムービー入れたりで盛りだくさんになりました。せっかく暮れの忙しい時にわざわざ聞きに来てくれるので、ガッカリさせないように頑張りま~す。 先日もポーセラーツですみへいに行った時フロントの方に「横山先生、何を目指しているのですか?」と聞かれました。(笑) 近頃自分でもそう思います・・・・・まぁいいかな ポーセラーツもベリーダンスも韓国語も全力投球で。...

Read More
kkk

2016年12月15日 桜皿のセット

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日の作品はKさんが以前ピンクのお皿を作ってくれたのにもう1枚グリーンをプラスしてくれました。スポンジングでそれぞれ色を出しているのですが、スポンジングの範囲が広いと大変ですよね。直接スポンジングをする前に平筆で上絵具をサァ~と塗ってからスポンジングをするとやり易いですよ。中央部分は薄くしてグラデーションを付けています。焼成後に桜の可愛い転写紙を貼っています。お正月にも活躍しますネ ベリーダンスも今日が年内最後のレッスンです。先週はジプシークィーンの仲間とヒルトンでクリスマスランチしたのですが、なかなか美味しいしボリュームがあって満足でした。(ヒルトンホテルではなく地元レストランです) ヒルトンと言えばまだ子供だった頃ポタージュスープとエビフライが美味しくておばばちゃんにおねだりした記憶があります。特にエビフライは特性タルタルソースが絶品で翌日ちょっと得意気に「昨日ヒルトンに行ったんだ~」と友達に話しをしました。それにしても、その時代から生き残っているヒルトンってスゴイです。そして昨日はポーセラーツLOVEグループでランチを楽しみました~♪ 話題はポーセラーツの事ばかりで楽しい♫♬ 久しぶりに長野駅前に行ったのですが、唯一の東急デパートも大きなクリスマスツリーが出ていて気分ウキウキでした。長野駅前に行かなくても家の周りのスーパーで用事が済んでしまうので久しぶりにお出かけ気分になりました。たまにはおしゃれして長野の街中を歩かないといけませんね。帰りに大好きな珈琲問屋でお一人様コーヒーを飲みながらしみじみ・・・・幸せだなぁ~と実感。全ての人に感謝の気持ちです。...

Read More
DSC07760

2016年12月14日 可愛いマグカップ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日の作品はSさんがインストラクターの課題2番目のマグカップに取り組みました。1回目は先日UPした20cmのプレートでしたが、それとお揃いのマグカップです。ここでは1回目でレッスンしたディバイダーシートを使って分割を復習したり、柄転写紙の分解・構成を入れてデザインを決めます。そして1度焼成した後ゴールドを貼って2度焼成します。Sさんは自分でストライプを切って丁寧に仕上げています。ただ・・・・ゴールドのラインを貼る時上側が揃わず苦戦していましたヨ。こうして1度レッスンで習った事をもう1度復習するのってとても大切です。自分のものにできるかは復習あるのみだから・・・・ 何度も繰り返しているとコツが必ずつかめますよ。資格取得でないフリーコースの方にもぜひおすすめのマグです。 昨日で今年度のすみへいカルチャーのレッスンも終了しました。来年は1月10日からになります。ちょっと早いけれど「良いお年をお迎え下さい」で生徒さんとお別れしました。あと残り半月です。...

Read More
kk

2016年12月13日 スポンジングをプラス

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。朝6時過ぎですが、まだ真っ暗でシ~ンと静まり返っています。周りの家は老人が多いせいか皆さんゆっくり起きるので明かりが付いている家は2軒だけです。皆さん年末年始の予定は立てられましたか?マダム達はせっせとお料理作らなくてはならないのでしょうね。もちろん私もそうなのですが、その度に自分の作った可愛いお皿達が食卓に並ぶのは嬉しくて、一人でニャ!!ってしてますよ。多分皆さんも同じでしょ?? だからお料理するのも楽しいですよね♫ 今日のお重を作ってくれたKさんはパステルイエローをお上手に入れながら柄転写紙を貼っていますね。この花毬の転写紙可愛いので人気があったのですが、しばらくお休みでしたね。Kさんは蓋をパステルイエローと同じ色にスポンジングで仕上げていますよ。色がパステルイエローの転写紙と同じなので転写紙を貼ったような感じに見えますが、やっぱりスポンジングの優しい色合いが出ています。せっかくレッスンしたスポンジングなので、ここで登場しなきゃ!!!...

Read More