ブログ

IMG_6158

2022年05月26日 pot

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日は暑かったですね。サロンではいよいよクーラーのスイッチONにしてレッスンしていました。 これからの季節はサロンは午後西日が強く暑いのです。 今日の作品はKさんのポットですが、 和洋折衷の誰も作らないようなポットを作りたい。ゴテゴテ感たっぷりなポットにしたい・・・と言う ご要望でお手伝いしました。 確かにゴテゴテ感出てますよね。和洋折衷ですが、なぜか落ち着いた アンティーク調になっていて素敵ですよね。 ドレスの貴族たちと和柄・金転写紙・金彩・金盛りなど これでもか??と言うくらいに色々な技術を使っていますよ。楽しくなるようなティータイムです。 ぜひお揃いのカップも作ってほしいわ。...

Read More
IMG_E6148

2022年05月25日 独り言・・

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日はカルチャーの日でした。新しくお入りになった生徒さん・・・カップ&ソーサーを 作りながら、可愛い・素敵と独り言を言いながらやっていましたよ。途中8回位まで数えていたのですが、 その気持ち分かりすぎるほどなので、思わずうなずいてしまいました 何年やっていても、自分で満足しながら作れば自然に自分の作品への誉め言葉が出てきます。 どんどん自分で自分の作品をほめてくださいネ 今日の作品はTさんの作品です。カタログを見ながらの制作でしたが、優しい色の転写紙とレタグラフィーの 英字がおしゃれですよね。金彩もとっても綺麗に仕上がりました。...

Read More
IMG_E6121

2022年05月24日 復習ドール

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 大分前にUPしたドールが完成しましたよ。 ブリブリのピンクにしてみました。 途中で挫折寸前でしたが、何とか完成しました。今回の復習の裾の引きずりは多少土が 薄かったようでヒビが少し入ってしまいました。でも目は大満足なんですけど・・・。 どうしても自分の目に似てしまうのは仕方ないですよね。...

Read More
IMG_6131

2022年05月23日 長い道のり

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日は松本のレースドールのレッスンで作った貴婦人です。実はこのドレスの色は 赤×黒を混ぜたので焼成してみなければどんな色になるか分からなかったのです。 先生とやってみよう!!という事でレッスンスタートでしたが、とっても素敵な大人色に 仕上がりました。今回のレッスンでは、裾が引きずるドレスと傘のレッスンなんですが、 自分でデザインしたドレスに近くなったので満足です。 明日はこのレッスンの復習した ドールをupしますね。    昨日の午後友人がハンドクラフトを持参で一緒にそれぞれのクラフトを やりましたが、初めてレースドールの作っている所を見てビックリ!!! 土がドロドロでこんな 綺麗な繊細なドールを作る工程とは信じがたかったようです。...

Read More
DSC01194

2022年05月22日 写真立て

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 この5月は五月病が発生する月なのですが、女性特有のめまい(メニエル)や腸炎などが 流行しているようです。気温に関係するらしいのですが、確かに暑くなったと思ったら、急に 寒くなったりですね。 このまま梅雨入りしてしまうのかなぁと・・・。我が家の庭も つつじ・シャクヤクなどが見事に咲いています。雨に濡れるお花達も気持ちよさそうです。 今日は久しぶりに写真立てを作りました。ゴテゴテのエレガントにしてみましたよ。...

Read More
DSC01195

2022年05月21日 茶碗

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日はポーセラーツ仲間のS先生の作品展示会に行ってきました。手書きが大好きな先生だけあって 素晴らしい作品の数々でした。私・・胸を張って「手書き無理」。 だからポーセラーツが 大好きなの??と 自己弁護してます。 笑    今日の作品はTさんのお茶碗です。 とっても丁寧に時間をかけて作っていますよ。どうしても転写紙をもっと貼りたいと 我慢しながらの作業だったようです。...

Read More