ブログ

k

2015年10月23日 カッターワーク ペンワーク スポンジング

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 おはようございます。 今日の作品は初めてカッター&スポンジング&ペンワークをしたKさんです。とても器用なKさんですが、カッターのコツもすぐ掴めてスイスイとカットしてくれました。初めての方だと手が震えたり、ギザギザになったりするのですが・・・・  とてもお上手でしたよ。 赤の転写紙をカットして水に浮かべたのを、私と二人で「いち・に・のさん」でお皿に移動しました。 焼成後は上絵具かな?  そして一度にペンワークとスポンジングもやりましたよ。 ペンワークも手が震えること無くステキな横顔の女の子を描いてくれました。サイン入りです。 スポンジングは迷わず赤をGETしてパタパタと軽快に楽しくできました。 とっても可愛いお皿の出来上がりです。   昨夜、娘夫婦がお腹の赤ちゃんの4D画像を見せてくれました。2Fでおばばちゃんも一緒にパソコンで上映会でしたが、医療の進歩って凄いですね~ おばばちゃんが、「私の時は妊娠の時1回病院に行ってお産の時行っただけだったよ」 と。   私の時はエコー写真でした。  今は動いている赤ちゃんの画像で顔もすべてハッキリ分かります。 あと2か月後に会えるのですが、赤ちゃんもゆっくり寝ていられず大変ですね(笑)...

Read More
2お重

2015年10月22日 お正月まで待てなかった

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 おはようございま~す。 連日の快晴で深まる秋を満喫です。朝晩は冷えますが、日中は車に乗っていると窓を開けたくなるほどの温かさですね。昨夜はオリオン座流星群がよく見える夜だったのですが、残念な事に雲があって待っていても見ることができませんでした。夜中に起きて・・・・と思っていたのですが、眠気に負けてしまいました。  昨日健康診断の結果が届きました。健康のお墨付きをいただきましたが、ギリギリセーフがコレステロール。そろそろ薬を飲んでも良いくらいの数値らしいので、食事に気を付けようと思ってます。魚卵・生クリーム・バターは××× 大好きなスイーツも少し控えなきゃネ 今日はお正月に向けてお重を作ってくれたHさん。ご主人と2人暮らしなので、お正月は一人1段づつ、簡単なおせち料理を入れて・・・・・と計画。  3レッスンでゆっくり、丁寧に作ってくれました。デザインをどうしようか??? 色々悩んだのですが、普段でも使えるようにって3色のパステル転写紙を外・内と丁寧に貼りました。そして和柄転写紙をスッキリ貼ってます。お揃いの箸置きもおまけで作りましたよ。 焼成後Hさんは感激!!!!!  大満足!!!!!!   素敵!!!!!!   いいわ~!!!!!  の連発です。 喜んでお持ち帰りしたところ、その夜メールがきました。 お正月まで待ちきれず、夕ご飯にご主人にサバの味噌煮・昆布と竹輪の煮物を入れて食卓へ メールには嬉しさが溢れてました。 私もHさんの家のホンワカムードの様子が分かるような気がします。 こんなステキなメールが一番嬉しいですね。 それにしてもやっぱりお正月まで待てなかったのですね。...

Read More
y

2015年10月21日 夫婦で仲良くポーセラーツ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 おはようございます。先日お話しした体験レッスンされたご夫婦Yさんの作品が仕上がりましたよ。転写紙選びに時間がかかっていたお二人ですが、ご主人はお魚が大好きらしく、気に行った転写紙をGETしました。食べるお魚は勿論、熱帯魚なども大好きとの事で、転写紙を貼っている時ウキウキしていました。お魚が泳いでいる方向が同じで、パンチで泡も作って遊んでますよ・・ そして奥さまは上品なお花の真ん中にイニシャルを入れてくれました。新婚家庭で活躍の食器になりますね。 いよいよ長野も紅葉が綺麗になってます。サロン近くの長野運動公園あたりも丁度良く色づき初めています。近頃はゆっくり紅葉見物もしていないなぁ~  そうそう、先日キルンアートコンクール2次予選に作品を送ったのですが、残念な事にみんな撃沈してしまいました。でも参加者してくれた方は、とても良い思い出になったと感想をくれたのですが、Nさんはもう既に来年のコンクール出場の事を考えてましたよ。 私以上にポジティブなNさんに拍手です。...

Read More
DSC06687

2015年10月20日 ペンワーク

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。芸術の秋のせいか、近頃皆さんの制作意欲がモリモリ↑↑  色々なものにチャレンジされる方が多くなっています。ポーセラーツって転写紙を手軽に切って貼るが売りなんですが、転写紙と組み合わせて、手書きや上絵付け・盛り・金彩など色々な技術があります。 もちろんインストラクターの資格を取られる方はカリキュラムで作品制作をしていくのですが、当サロンではフリーコースでレッスンに来られる方にも転写紙を貼ってばかりだと飽きてしまうので、少しづつ楽しみながら色々な技術を取り入れています。 今日はペンワークをご紹介しましょうね。。。。 凄く細かくて繊細なプレートを描いてくれたのはNさんです。事前に下絵をトレーシングペーパーでプレートに写しておきます。筆ではなく文字通りペンで描くのですが、上絵具を専用のオイルで良く練って手前の長い金色のペンの先に少し入れます。そしてゆっくり下絵の所をペンで移動するとこんなにも繊細な線が曲らず擦れず綺麗に描けます。そして1度焼成後上絵具や転写紙で加飾していきますが、もちろんこのままでもOKです。Nさんはじめてとは思えない位お上手ですネ 昨日も1dayレッスンの方が3名いらっしゃいました。 お弁当持参ですが、さっと食べてせっせと作品作りしていました。 1dayレッスンだとゆっくり時間を気にせずできるので、お重を作ったりの大物にチャレンジされていく方がほとんどです。 このところ☀なので昨夜はお布団を干したのでフカフカで気持ちが良かったです。...

Read More
DSC06638

2015年10月19日 タイル作品

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。 今日の作品は一足お先に気持ちは年末・年始で、タイルの壁掛けを作ってくれたMさんです。気が早いなぁ~と思いながら焼成したのですが、でもあと2か月半で今年も終わりなんですよね。先日もお話ししたのですが、既に雑貨のお店にはXマスが飾られているのです。時間のある時にゆっくり作っておかないと12月になってバタバタ作っていては遅いかもです。事実私は今年のハロウィンを作る時間が無くて、昨年のを使ってます。(笑) Mさんはヴォークの限定転写紙を使ってステキに作ってくれました。 1年間ポーセラーツを頑張ってレッスンするとやっぱり腕は上達するので去年のを飾るのはちょっと・・・・と思ってしまいますよね。(Mさんも確か去年作った筈ですよ) 昨日のレッスンはマンツーマンだったので、色々おしゃべりしながら、基本的な復習をしたり・・・・  なかなか他の人がいると聞けない事ってありますよね。Oさんはここの所ラッキーにもマンツーマンでレッスンする事が多くて、作品の合間にスキージーの使い方や転写紙の接ぎ合わせなど復習してます。 サロンがオープンしてすぐお問い合わせがあったのでポーセラーツ初めて1年。 2人で「早いよね~」としみじみ・・・・...

Read More
n

2015年10月18日 キュートなフォーク

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 おはようございます。 昨日の午後レッスンは家族4人でお越し頂きましたよ (お母さん・長女・3女・長女の夫)。家にいるような雰囲気で楽しまれていました。お母さんと3女はもうポーセラーツは何回もされていますが、新婚さんのお二人は埼玉から遊びに来ての体験レッスンでした。 通常サロンは男性はお断りしているのですが、家族で貸し切り・結婚式の為の作品制作などの場合のみはOKですよ。 また作品はupしますね。 今日の作品は珍しくフォークです。スイーツの時などは必ず必要なので、ちょっとした時間があればぜひお勧めです。小さな白磁なので、なかなか難しいのですが、Nさんは色違いのストライプを横に貼ってます。小さな白磁での作業なので、何を貼ろうか???が迷うのですよね。 焼成後にフォークに固定します。Nさんはシルエットで魔法使いさんです。 これはパンチで作ったものですが、と~~ても可愛い!!! サロンにパンチが色々ありますので活用してくださいね。 5本セットで作っておくと皆でお茶の時間が更に楽しくなりま~す。  悲しい出来事なんですが、一昨日娘夫婦が飼っていた兵長(ハムスター)が亡くなりました。人間だと100才を超えるほどの長生きだったらしいですが、私も娘達が旅行の時など一緒に生活をしていたので、悲しいです。 兵長と呼ぶと寝ていても小屋からのそのそ出てくる仕草が可愛いので、何度もムービーを撮りました。 兵長安らかに・・・・ 合掌...

Read More