ブログ

安藤家族

2015年01月4日 家族でポーセラーツ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。今日でお正月休みが終わる方が殆どではないでしょうか?長野に向けて移動の方、安全運転でお帰り下さいね。我が家も今年ほどゆっくりできたお正月は無かった位に日常のようなお正月でした。お蔭さまでゆっくり溜め込んだDVDも観れた日帰り温泉に行ったりでエネルギーを貯蓄できました。今年のレッスンは明日からですのでまた皆さんにお会いできること楽しみです。今日の作品は年末最後のレッスンA様御一行の作品です。お母さんがお子様3人とご来店下さいました。初めての男の子の作品はお魚のマグカップと星形のブルーのお皿です。お魚を大胆に貼ったのはさすが男の子だなと感心して見てしまいました。中一のお姉ちゃんは右側の可愛らしいベアのマグカップ。そして小2の妹はブック型の小物入れと星形のベアです。彼女は2度目なのですっかり要領を得ているので、お兄ちゃんに指導していましたよ。幼稚園生からポーセラーツを楽しんでいると聞いたことがありますが、小さい子供さんも集中力やハサミの使い方丁寧な作業などポーセラーツから学ぶこと沢山ありますね。...

Read More
林ち

2015年01月3日 大活躍のお重

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。雪かきのガリガリの音で目覚めましたが思ったより雪が少なくて安心しました。みなさんそろそろお正月が終わりますが、おせち料理は沢山召し上がりましたか?私は伊達巻大好きなのでお正月しか販売していない伊達巻をお正月終り頃西友に行って買いだめします。今日のお重を作られたHさんは普段使いもしたいのであえて和柄ではなく花柄にしました。単色転写紙のシャンパンと言う色を3段に全面貼りして1度焼成した後に花柄転写紙を貼りました。だから普通の転写紙を貼ったより光沢があってゴージャスに仕上がるんですよ。全体に優しい感じなお重に仕上がってステキですね。お重は年末に人気で仕入れをするにも苦労しましたが、このお重大きいサイズを一度作成しておくと色々に使えますよね。もちろんおせち料理にも、パーティーの時にオードブルを入れても可愛いです。このお重を見て今年は私も作りたいな~と思いました。...

Read More
おこのぎ

2015年01月2日 おすすめポーセラーツ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。お正月いかがお過ごしですか? 私は昨日今年初の作品(お茶碗)を作りました。単色転写紙の全面貼りなんですが、型紙を取って丁寧に貼っていくのですが、気温が低くためバリって破けそうなので、温風機の前で少しづつ温めながらの作業になりました。この作品は私の中ではA級ランクの難易度で作業するたびに時間を測っているのですが、まだまだです。コツを掴んだら皆さんにもチャレンジして頂きますネ。今日はお正月の飾りプレートを作成したOさんの作品です。この四角は15cm×15cmのタイルなんですよ。そこにお正月らしく羽子板や毬を可愛らしく貼ってくれました。置き物だけでなく、壁掛けにも変身するので、玄関やリビングなど場所を選ばず季節感が出せますね。額はお正月らしく金色にしましたが、木目とブラウンが通常ヴォーグで(850円)販売されています。だから額だけ購入すればタイルで1年中シーズンプレートを作って飾れることになります。ぜひ今年は皆さんもチャレンジして下さいネ...

Read More
DSC05087

2015年01月1日 2015年 「楽・笑・広」のスタート

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。2015年明けましておめでとうございます。今年もポーセラーツ長野よろしくお願いします。いつもと変わらない朝ですが、新年だと自然に気持ちがシャンとしますね。子供の頃今年の目標とか学校で発表していましたが、私ずっと毎年それが続いているんです。と言うかキーワードみたいな感じなんですが、今年は「楽・笑・広」がキーワードなの。楽・・・自分が楽しい事 笑・・・皆さんが笑顔になること 広・・・ポーセラーツを広めること この3つが自分の生活の中心になります。ここ数年「楽」はずっとランクインなんです。12年「楽・静・穏」 13年「楽・楽・穏」 14年「楽・遊・知」こうして見るとその年毎で自分の変化も分かります。今日の作品はお正月の飾りプレートです。レッスンの合間に作成したのでご存じの方もいると思いますが、この飾りプレートにはポーセラーツの基本の技術を色々入れてみました。1、鶴の単色転写紙をカッターで切りました 2,桜の柄転写紙を貼りました 3、周りをグリーンでスポンジングしました 4,迎春はステカ(カットマシーン) 5、縁はセラミックマーカーの金で描きました 6、水辺はパールラスターで描きました 7,右斜めに盛りの白を入れました 皆さんが作品を作る上で取り入れられる技術なのでサロンに来てぜひご覧ください それとティーメニューも一部変更しました。韓国コーヒーが一番の人気なんですが、コーヒーメニューが多かったので日本茶を入れましたよ。それとブログですが、基本は皆さんの作品を中心にUPしていますが、作品数が多くなって全員の方はUP出来なくなってますので、ご理解下さい。木曜日は私の作品やポーセラーツの事をUPする日にしようかな?と考えています。少しづつですが、改善していきます。皆さんもポーセラーツ長野が良くなるご意見がありましたら、遠慮なく教えてくださいネ。だって今年の目標は皆さんの笑顔➡大切な人達に伝わる笑顔ですもの。...

Read More
DSC05086

2014年12月31日 2014年 ポーセラーツと共に

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。そろそろお年し取りの夕食の頃でしょうか? 忙しい年末ですが・・・しばしのお付き合いをお願いしますネ。今年は私にとって本当に早い1年になりました。春にポーセラーツを知り先生に「」インストラクーの資格取ってみれば?」と軽く言われ「10年早いですよ~」と私。家に帰っておばばちゃんに「先生にそう言われたんだよ」って話したら、おばばちゃんがまたまた軽いノリで「取ってみれば~」。そこから猛勉強の日々。気が付けば資格が取れていました。一人で作るよりポーセラーツ大好きな人達と一緒に作りたい!!の気持ちだけで自宅サロンオープン。自分が生徒だったから、こんなサロンがいいなぁ~の想いだけで、すべて手作りのサロンです。HPからの訪問の方もいますが、なんと長野にはポーセラーツが知らない人が多かったのです。(私もその一人でした) だから長野にポーセラーツを広めたい サロンが笑顔の充電基地になって笑顔を広めたいが私の目標でした。ほんの少しづつですが、確実に目標に近づいていると実感する事が多くなりました。これは生徒さん皆さんのおかげです。サロンの中は笑い声が絶えないし、楽しくお茶しながら作れるし。本当に自画自賛なんですが、いいサロンになったな~って思ってます。ありがとうございます。感謝の気持ちが表現できないのが残念です。ポーセラーツ大好きな人はみんなオシャレでステキな人ばかり。そんな長野美人を集められて本当に幸せです。さっき「ぼん1号」のメンテナンスをしました。そしてお正月の準備もしました。さぁ~これからお年取りのブリを焼かなきゃ。 皆さん2014年すばらしい出会いをありがとうございました。兵長のかわいい顔で大晦日の夜を癒されてくださいネ ...

Read More
DSC05017

2014年12月31日 海外のお土産

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。今日の作品は私と娘の作品です。娘夫婦が里帰り(オーストラリア)に行っているのですが、お土産にしたのがポーセラーツです。家族や友達全員が日本酒大好きなので、一人一人のネームをを入れたおちょこを作ったんですよ。和柄で裏に平仮名で名前が入って居る世界で一つのmyおちょこです。外国人って平仮名が大好きだから、自分の名前が入っている物プレゼントされたら舞い上がり決定です。娘は和柄が大得意なのでネームも斜めにいれて完成。 皆でパーティーで月桂冠をおちょこで飲んでいる写真を送って来ました。そしてもう一つの写真が私が婿のお母さんにプレゼントした、桜形の小皿です。オーストラリアは桜が無いので4月の結婚式に来日した時桜がとても綺麗だったのでその時の想いを込めて作りました。小皿に取り分ける文化が無いようですが、あるだけで可愛い小皿だから活用してくれるかも。 韓国の友人にも日本のお正月を感じてほしくて湯呑にお正月の遊びを入れたものを作って送りました。外国人にお土産やプレゼントって悩みますが、和柄の名前入りポーセラーツはぜひおすすめです。昨日で今年のレッスンも無事終了致しました。皆さんに感謝の気持ちや日々感じたことなど伝えたいから今日の夜もブログupしますので読んでね さぁ~サロンのお掃除してお正月にチェンジしなきゃ 行動開始です ...

Read More