ブログ

名称未設定-1

2016年10月11日 インストラクター課題について①

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます!3連休はいかがお過ごしでしたか? 私はお家に引きこもりでテレビとお友達でした(笑) そうそうキルンアートのHPにコンクール入賞作品の全ての写真がUPされていました。さすが、大賞の作品はため息が出る位ステキな作品でした。グレース・ケリーの世界・作者のグレース・ケリーに対しての想いがしっかり作品から伝わってbeautifulな作品です。ぜひ皆さまもご覧くださいネ。 今日はインストラクターの課題作品についてのご案内です。資格を取得したいけど・・・どんな課題があるの?ってよく聞かれますので、少しづつ課題作品と技法・お道具などUPしていきますね。まず一番最初に手に取るのはポーセラーツテキストです。このテキストの中にはポーセラーツのすべてがギッシリ詰まった大切な本です。課題が終わるまでは片時として離せません。そして最初に作る作品は21cmのリムのプレートです。ここではデバイダーシートと言って円を等間隔に印を付ける事ができるシートを使ったり、クネクネ曲る定規・コンパスカッター・スタビロ鉛筆などを使います。コンパスカッターとは、コンパスの針の先にカッターが付いているので、円を描く要領で円がカットできます。このコンパスカッターは一気に転写紙を切るので、ちょっと要領がひつようです。そこをお勉強しましょう。そして皆さんがいつも使っているスタビロ鉛筆も登場です。あとは大好きな転写紙を貼るのですが、ここではしっかり分解・構成の技法を丁寧に習います。そして転写紙の重ね貼りもやります。最後に豪華にリムの上に金の転写紙を使うので2度焼成のプレートになります。私も初めてこのプレートを作った時、「あ~ぁぁ、私とうとうポーセラーツにハマってしまって、今資格を取るお勉強がスタートしているんだなぁ~」と実感がありました。サロンには常時、課題作品が展示されていますので生徒の皆さんは手に取ってみてネ...

Read More
DSC07568

2016年10月10日 ♥結婚記念日♥

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。ご自身の結婚記念日が今日、10月10日なのでご主人さまとペアのティーカップを作られたNさんです。サロンで他の方の作品を見てオリーブの転写紙が気に入って購入されました。全てペアにしないで仲良くペア感を出そうとデザインと色を変えています。このオリーブ転写紙には単色のパステルイエローやミントの転写紙がとっても似合いますので、ソーサーにそれぞれ貼ってます。カップの下側のラインも色の順番を変えていたり、Nさんは作りながら楽しんでいましたよ。ご主人さま、ペアカップのプレゼントなんてきっとビックリではないでしょうか??? 熟年夫婦が寄り添ってコーヒーを飲むなんてステキで絵になりますね!!! 新婚当時の話しとか色々思い出話しが出ることでしょう・・・。いつまでも健康で仲の良いご夫婦でいてください。そして確か今日10日は娘さんの結婚式ではなかったかな?? 先日Nさんが作られたウェルカムボードが活躍しているでしょう。おめでたい話しが重なってます。お幸せに!!!...

Read More
DSC07571

2016年10月9日 秋の飾りプレート

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。シトシト☂の朝です。3連休なのでお出掛けしたり、運動会・イベント企画している方もいると思うのですが、☀が欲しいですね。今年の夏はサロンの窓から青色の朝顔が沢山見えて楽しませてもらいました。まだ一部が咲いているのですが、秋☂にあたって咲いている朝顔も何故か可哀そうに見えてきます。今日は秋の飾りプレートを作ってくれたYさんです。Yさんは季節ごとに大きなプレートを作っていて、ご自宅の玄関に飾っているそうです。秋・・・デザインは紅葉と言う事で。全体に少しグラデーションをつけながらスポンジングをしてます。葉っぱはグラデーション転写紙をカットして使用しているのですよ。グラデーション転写紙の重ね貼りの所は1度焼成してからでないと、とびが起きてしまいます。秋の紅葉の感じが出ていますよね。蓋付きのお揃いの物は以前私が作ったものです。こうして生徒さんとコラボする楽しみってウレシイです。...

Read More
DSC07569

2016年10月8日 リボン箸置き

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。昨日は久しぶりの快晴で気持ちが良かった日になりましたが、今日の天気は?? でも朝晩急に涼しくと言うか寒くなりましたよね。本来ならこれが普通なのでしょうが、こう天候が不順だと体調管理に気を付けないと・・・夏物閉まったり、出したりでせっかく整理整頓したのに、またまたグチャグチャになってます。夜のお布団も暑かったり寒かったりで入れ替わりで大変です。今日の作品は小さなおリボンです。・・・と言っても可愛い箸置きなのですよ。ドット&単色転写紙&金彩で小さいながらも手が混んでますネ。Kさんは手際よく貼ってくれました。お茶碗・ヨーグルト入れの器も同じ柄で作ってますので次は何かな?? 小さい白磁程どうやってデザインを考えるかがポイントになりますよ。...

Read More
DSC07570

2016年10月7日 カワ(・∀・)イイ!! ベビーシューズ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。昨日は2週間ぶりにベリーダンスのレッスンに行きました・・・みんな確実に運動不足で息切れ、ゼイゼイで少し体を動かすと、疲れた~痛い~など悲鳴でした。教える先生(30代)はおばさん相手で色々口うるさいので大変ですよね~。新しいダンスを習うのですが・・・今までとは全く違った曲調なので少々心配ですが、何とか頑張ってみようと思ってます。 今日の作品はKさんが可愛いベビーシューズを沢山作られましたよ。私も大好きなこの白磁は爪楊枝入れ・綿棒入れ・印鑑いれ・小花の花器など色々に活用できます。出来上がった後にリボンをつけると更に可愛さUPです。以前お友達とお茶した時にテーブルにこのベビーシューズに小花を入れて飾った事があるのですが、可愛すぎて終始この話題になりました。印鑑入れの場合差し口が少し小さめの物がありますので、事前に確認してから作ってくださいね。Kさんはお友達にプレゼント用として作られましたが、ちょっとした手土産にも喜ばれますよね。手土産って甘いスイーツが多いのですが、手作りの実用性のある物を頂くってサプライズです。...

Read More
DSC07564

2016年10月6日 スープセット完成!!

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。少し遅めのおはようございます。今朝はインターネットのトラブルがありましたが、無事解決です(汗) 身近に頼れるインターネットのプロが居る事に感謝です。ここ長野は台風の影響も無くホッとした朝を迎えています。やはり高い山に守られているために台風の被害は今まで全くと言ってよい程ありません。改めて長野のすばらしさを実感します。昨日のレッスンはいつものように水曜日午前組がそれぞれの課題に取り組まれていました。近頃は皆さんの腕がメキメキ上達しているので、1回焼成で作品を仕上げる方が少なくなっているように思います。2回3回と焼成するにはそれだけ色々なテクニックを使いますので、デザインや手順などじっくり取り組まなければなりませんよね。でもそれだけに作品に味が出てくると言うか・・色々な表情が出て来ます。 今日の作品は以前1度UPしたことがある私の作品ですが、本格的なディナーの時にと、カップを5個セットにしました。(我が家5人なので・・) 色と転写紙を共通にしてデザインは全て違います。ここが市販のセットには無いポーセラーツの醍醐味ですよね!!! スポンジングしたり、転写紙貼ったり、金彩したり少しづつデザイン変えるって、とっても楽しいので皆さんにもお勧めしてます~ 実は先日我が家でいつもの夕食の時このセットがデビューしたのです。そしたらおばばちゃんが「お~ぉ カッコイイネ」 婿が「アッ! スゴイ」 娘「美味しく感じる」 主人「豪華な食卓になった」等々 家族が好き勝手な事言ってましたが、スープは作るのが面倒になったので、ズルしてスジャーター買って来て入れちゃいましたぁ~ 器が豪華だとスープも更に美味しく感じまする...

Read More