2023年12月3日 振り返りの場
ポーセラーツ長野 横山です。アンニョンハセヨ ここは私が一番好きな場所です。このイルミネーションを見て今年の反省したり、来年の決意したり・・・ 約3分間の間ストーリーがありイルミネーションが変わっていきます。それを3回~4回見ているのです。 10分間の間に1年間を振り返るのです。今年は90点かな??精一杯頑張ったよね?? と自問自答です。 そして来年もまたこの場所でイルミネーション見にくるヨと決意します。ウフフ...
ポーセラーツ長野 横山です。アンニョンハセヨ ここは私が一番好きな場所です。このイルミネーションを見て今年の反省したり、来年の決意したり・・・ 約3分間の間ストーリーがありイルミネーションが変わっていきます。それを3回~4回見ているのです。 10分間の間に1年間を振り返るのです。今年は90点かな??精一杯頑張ったよね?? と自問自答です。 そして来年もまたこの場所でイルミネーション見にくるヨと決意します。ウフフ...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます 今日は食材のお話しです。 これは何??? 左はコプチャン(モツ)焼きです。私は苦手だったのですが、 釜山で初めて食べて美味しい!!と思いました。それから必ず韓国ではコプチャン食べます。 その時一緒に包んで食べるのがえごまの葉です。右はカムジャタンと言って鍋なんですが、えごまの葉と えごまの粉がタップリ入っています。 手のひらサイズですよ。日本では全くお料理で見ないので残念ですが、韓国では葉や粉が入っていたり、 お肉に巻いて食べたりします。 韓国の野菜摂取量は約600gで世界2位、日本人より2倍もあるそうです。 お肉の摂取量は世界の平均の3倍ですって。 お肉を食べる時には必ず野菜で巻いて食べます。スゴイ!!! それよりも何よりもすごいのは食事全体の摂取量が日本人の倍だそうです。 確かに韓国人は食べる食べる すごく食べます。綺麗な女性も ガツガツと見ていて気持ちの良い程食べます。だから野菜の量も多いのでしょうネ...
ポーセラーツ長野 横山です。アンニョンハセヨ 今日から12月ですね。早いっ カレンダーが1枚になってしまいました。 今日は梨泰院(イテウォン)のアンティーク通りに素敵なお店がありました。梨泰院って皆さんには どこかで聞いたような????? そう丁度昨年のハロウィンの日雑踏事故があった場所です。そして ドラマ好きな方は梨泰院クラスの場所です。 坂が多く歩くのも大変です。 ここはもともと近くに米軍基地があり外国人が多く住んでいるとってもおしゃれな街なのです。 でもあの事故以来騒げる雰囲気ではなく街も静かでした。 アンティーク通りは本物がフランス・イギリス・ドイツなどから入ってくるので、 目がキラキラに輝いてしまいます。どれも欲しい物ばかりです。もちろんお値段もそれなりですよ。 記念に大好きなローヤルアルバートのベルを1つだけ買ってきました。...
ポーセラーツ長野 横山です。アンニョンハセヨ 4泊5日で韓国に行ってきました。 ホテルは鍾路(チョンノ)と言う場所でとっても便利な所です。 前回から5か月目ですが、もうソウルの街はXマス一色でした。この国には節電と言う言葉は全く 無いようで、どこに行ってもピカピカです。イルミネーションが至る所にあり、ビルの壁面は 電飾でずっと広告が流れています。 大体12月に行くのですが、今回は少し早くそのおかげで そんなに寒くない時期でした。 今日は向かって左側が電車の中ですが、妊産婦さん用の席が あるのです。どんなに込んでいても誰も座りません。すごいでしょ!!! 日本は妊産婦さんが マークを付けていて気が付いたら席を譲る仕組みですよね?? 全員で妊産婦さんを大切にしている 姿勢が伝わってきます。 そして右側はバス停ですが、座布団マークの所に座ったら、えっ?????? 温かい??? ビックリでした。そこには健康席と書いてあるのですが、バスを待つ間寒いので 熱線でも入っているのでしょうか? 優しい気配りに感動でした。 また地下鉄の車内では 車内火災になった時 有事の時などに備えて避難の仕方のテレビが継続的に流れていました。 ちょっとしたことですが、感動・ビックリ・ヘェ~です。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 私のティーカップ作品今日が最後になります。転写紙のバッグが色つきの物って難しくて つい敬遠しがちになりますよね。そんなときはベタ貼りした方が綺麗ですよ。分解しても下地の色が カット仕切れなかったりします。左側のセットはカップとソーサー両方をしています。 そして大好きなアンティークゴールドの絵具を使いました。右側ははっきりした色が出したくて・・・。 一気に6個も作れば大満足です。明日からは旅行記になりますがお付き合いくださいネ...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。今日はピンクとブルーのカップです。 ピンクのセラミックの金は手書きです。優しいバラとマッチしているでしょ?? ブルーは大好きな色なんです。沢山バラの転写紙を使用したので色だけで仕上げました。 カップの内側貼りは飲んでいても、見えるので楽しいですよ。 実はこの白磁・・・大好きなロイヤルアルバートの白磁に似ているので大好きなんです。 そして少し大きめなので、タップリ頂けます。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日は私の作品です。突如としてコーヒーカップを作りたくなる時があるのです。ふふふ・・ こんなデザインどう?? と珍しくパステルグリーンの絵具を使ってみたくなりました。 いつもはグリーンって苦手な色の分類なのですが、白磁の白を基本にすればいかがでしょうか。 そしてゴージャスなバラを貼ってこちらは大好きなアンティークゴールドの絵具を使用しました。 持ち手にも使っています。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 みらいハッケンプロジェクトのキッズ達がポーセラーツを楽しんでいます。予約も既に1月も入っています。 ・・・決定権はもしかしたら、お母さんにあるのかな?と思う時があります。先日もお電話で予約が 入った時、「私がやりたいと思っていたので…いい機会なので娘にやってもらおうと予約しました」。 理由が何であれ、母・子でポーセラーツを楽しんでもらえればうれしいですよね。 来年1月末までの期間なのであまり時間もありませんが、もし皆さんのお近くに長野市の小学校・中学校に 通っているキッズがいらっしゃいましたら、ぜひポーセラーツ体験にお誘いください。...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今松本で製作中のレースドールです。胸と袖のフリルとスカートが一番気に入ってます。 レースドールを作る時どんな感じにしようか? どんなドレスにしようか? どんな色にしようか? いろいろ考えるのですが、1体完成までに半年以上かかるので長いお付き合いになります。 先生は少しの「まぁ~いいか」は全く無いので今日は完成だ~~万歳・万歳と思っていくのですが、 そこから修正が始まります。3回ほど修正してはぁーーーーーー。完成です。 この写真のドールちゃんもまだまだ先なんですが、頑張ります。 ...
ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 このお菓子が出てくるとXマスですね。 シュトーレンがあまりに美味しすぎてクグロフを作るの 躊躇ってしまいます。 でも今年は頑張ってミニクグロフ作ろうかな? お菓子って作らなくなると 面倒になってきてしまうのです。 そうそう、このシュトーレンはお友達のSさんが作ってくれるのですが、 パンの先生なので味は絶品です。当教室の生徒さん達にはお分けできますので、欲しい方はご連絡ください。...