レッスン

すみへい

2017年12月9日 ラスター転写紙

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 いよいよクリスマス作品がラストになりそうです。何でも時間に余裕があるといいですね。皆さんが作られた クリスマス作品が各ご家庭で輝いていると思うと嬉しくなります。今日の作品はKさんがツリープレートを作られました。 ラスター転写紙を前面に貼っているのでピカピカ✨輝いて綺麗ですね。今年はこのラスター転写紙を使った作品が多かったようです。 薄くて全く伸びないので、貼るのも大変ですが、貼って焼成すると輝きが出るので作品がゴージャスになります。 ★12月20日(水) ハーバリュームのワークショップを開催いたします。今大人気のクラフトです。 ガラス瓶にお花を入れオイル液を入れると数年そのままの美しさが保たれます。...

Read More
DSC08448

2017年12月9日 クリスマスプレゼント

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 子供の頃クリスマスプレゼントが1番の楽しみだった記憶がありますが、皆さんはいかがですか? 今年の孫娘のMちゃんへのクリスマスプレゼントはアンパンマンのお勉強おもちゃです。 クリスマスツリーの下にはプレゼントが続々と届き始めています。パパの国では24日にクリスマスディナーを家族で 食べて、25日朝にプレゼントを開封するのが習慣なので、Mちゃんも毎日ツリーの前でプレゼントを 楽しそうに見ているようです。 今日はMさんがお友達にプレゼント用としてミニシューズを作られました。こんなに小さくても2度の焼成なので とっても時間がかかっていますよ。スポンジングで色をつけると可愛さが増しますよね。そしてレース転写紙を貼っています。 レースは白磁の上に直接だと目立たないので、スポンジングの上でとっても可愛い仕上がりになります。...

Read More
i

2017年12月8日 クリスマスプレート

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 サロンでもバッグミュージックはクリスマスソングになったせいか、皆さんもレッスンしながら口ずさんでいます。 生徒さんの殆んどが時間のゆとりを持って作業をしているのでクリスマス作品もそろそろ終わりになって来たような・・ 今日はアイシングクッキーの先生Iさんが大きなクリスマスプレートを作られました。 仕上がったクッキーを乗せて写真を撮る時にステキなプレートを作りたいとのご希望でしたので、プレート中央は アイシングクッキーが綺麗に見えるようにラスター転写紙を貼っています。そして周りにはヒイラギと沢山の クリスマスプレゼント転写紙です。今年のアイシングクッキーレッスンに大活躍しそうですね。...

Read More
k

2017年12月7日 ご両親へのプレゼント

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます! 今週末から寒くなるとの予報です。長野では恒例の野沢菜漬けも終わり本格的な冬に突入です。 長野で「お茶」と言えば、日本茶と野沢菜・沢庵なんですよ。特に家庭ごとで野沢菜の味付けが 違うのです。我が家はおばばちゃんの味付けなのですが、なかなか手がかかって大変な作業です。 今日はKさんがお母さんのお誕生日に御両親へとティーセットをプレゼントです。 ムフフ・・・どこかで見た事あるでしょ???? サロンでティータイムの時にお出ししている 物に似ています。 この白磁・転写紙を使ってステキなティーセットを作られた方4人目です。 こんなに生徒の皆さんに気に入ってもらえて私も幸せです。御両親も嬉しいプレゼントで 仲良くティータイムを楽しんで欲しいですね。そしてクリスマスオーナメントも完成です。 家族3人がオーナメントの中で仲良く並んでいます。...

Read More
DSC08445

2017年12月6日 ワークショップinエレファントマウンテン ③

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます! ついに⛄が降りました。カーテンを開けると一面真っ白です。 今日が最後ですが、続きカフェ エレファントマウンテンさんでのワークショップの時の作品のご紹介です。 プレート&お茶碗のセットは人気NO1です。どちらを先に作るか?? そうですねぇ~ どちらでも構いませんが プレートの方が平面ですし、初めての方も転写紙が貼りやすいと思います。皆さんお魚貼ったり動物貼ったり 楽しまれていました。貼り慣れてくると、「もっと貼りたい~」「さみしくないですか?」と意見を求められます。 嬉しい質問です。 そして エレファントマウンテンさんのお勧めの一つに年中食べられるかき氷があります。写真はケーキみたいな かき氷です。パンプキンクリームがトロ~と掛っていて 最高においしいお味です。ダイエット中ですが、この時は 誘惑に負けました。 昨日は東篠ノ井のマダム達のポーセラーツのワークショップを実施しました。このお話しは作品ができてから 致しますね。...

Read More
DSC08444

2017年12月5日 ワークショップinエレファントマウンテン ②

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日の続きの作品のご紹介です。可愛い写真立てもありますよ。お好みの転写紙を探すのが楽しい♬ 今回は美味しいランチ付きで2時間だったので、タイトな時間で完成できるのかが、心配でした。 デモンストレーションで貼り方・水抜きの仕方を行った後すぐスタートでしたが、皆さんあまりお喋りも少なく 真剣な取り組みtimeでした。キッズプレート&お茶碗のセットは子供が喜びそうな車・動物・飛行機の転写紙を探して、どう配置 するか・・・が難しかったようです。和柄が大好きなママさんの作品もありますよ。そして写真立ても。 家族の写真が入り家の中を更に明るくしてくれそうです。 11時からスタートしたのですが、12時15分には美味しいランチtimeが始まりました。3種類の中から事前に選べたので、 私は写真のチキンランチを頂きましたが、とってもおいしかったです。ママさんの嬉しいお言葉・・・ 「ランチ付きでポーセラーツが楽しめるなんて、すごくお得感ありますよ」って。楽しいポーセラーツが終わりランチtimeは 皆さんお喋り全開でした。もちろん子供達はお腹いっぱい食べた後は思いッきり遊んでいました。...

Read More
9

2017年12月4日 ワークショップinエレファントマウンテン ①

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日は先日行ったワークショップの作品のご紹介です。 サロンから20分位に松代と言う所があります。佐久間象山の出身地と言う事でカフェのオーナーさんが そのまま、エレファントマウンテンと言う名をつけられたそうですが、キッズスペースが充実です。 ・・・と言うかママさん達のお店ですね。ここのお店でワークショップをやりたい!!!と言い出したのも 我が家のママさん・沙織先生です。日頃、こども連れで行けるお店は無いかな??とインスタでチェックしていたのです。 キッズスペースにテーブル並べて皆さんで仲良くスタートです。ほとんどが初めての方でしたよ。 今日はクリスマスツリーを作られた方の作品です。皆さんバンビちゃんの転写紙がお気に入りになったようです。 「どうしたらいいかなぁ~?」とお隣さんをチラチラ見ながら「可愛い!!」「ステキ!!」の声が聞こえてきました。 今年のクリスマスに沢山使って下さいね。...

Read More
5

2017年12月3日 お正月タイル

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます! 12月に入ったのでスイーツもいよいよクグロフを作ろうと思っているのですが・・・ 1年にこの時期だけと決めているので初めに作る時はコツが掴めず、時間もかかってしまいます。 そう言えば去年はミニクグロフを作ったのですが、何だかいつもと違う??? クグロフの型を逆さにしてしまったのです。 でも1度失敗すると同じミスに気を付けるようになります。さぁ~1回目のクグロフはいつのレッスンからにしようかな? 今日の作品は長方形のお正月タイルはYさんが、お友達にプレゼントとして作りました。ご不幸があったのでお正月も さみしいお正月になってしまうので、派手になり過ぎないように配慮しています。「正月」の文字もお花のデザインとして 配置されています。 優しい心遣いが嬉しい作品です。 そしてもう一つはSさんのお正月の壁掛けです。金の市松模様を 2辺に配置してスッキリまとめています。...

Read More
DSC08417

2017年12月2日 アクセサリーを作ってみませんか?

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます! 昨日はママさん達中心に11人の方とベビーちゃん達がお集り頂き楽しいワークショップを カフェ エレファントマウンテンさんで開催しました。この様子については数日中に作品も 出来あがりますのでお知らせしますね。 今日はIさんが珍しくネックレスを作りました。当サロンの生徒さん達は意外にもアクセサリーを 作る方が少ないのです。重厚感のある転写紙を貼ってみましたが、ゴールドがとっても綺麗に 光って渋く落ち着いたネックレスになりました。...

Read More
DSC08414

2017年12月1日 落ち着いた小鉢セット

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 いよいよ12月のスタートです。カレンダーも最後になるとさみしさもありますね。 今日はこれから松代のカフェ エレファントマウンテンさんでのワークショップです。 ポーセラーツを楽しんでランチ付きなので、楽しさが倍になりますよね。 また新しい出会いを楽しみにお出かけして来ます。 今日の作品はYさんがお正月用に小鉢を作られました。小鉢は必要なんですが、なかなか作る 機会が無くて後回しになっていました。お揃いの市松模様を色違いで使っています。柄の転写紙は 同じなのですが、市松の色で少し違った印象になります。お客様の多い年始に活躍の小鉢です。...

Read More