レッスン

DSC07937

2017年02月24日 小学校でポーセラーツ①

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます!今日の作品は先日出張レッスンにお伺いした中野市の平岡小学校での作品です。生徒さんと先生の作品ですが、お電話を下さった先生だけが以前にポーセラーツ体験をされたことがあったのですが、あとは全員は・じ・め・てでした。卒業記念にポーセラーツで何か作りたい!!とのお電話にいつもの軽いノリで、「はいはい大丈夫ですよ~」と言う事で珍しくサロンを飛び出しました。当日は10cmくらい⛄が積もり吹雪状態~~。おばばちゃんに「珍しい事するから天気が変わったんだ!!」と言われ凹みました。でも半世紀ぶりの小学校はルンルン楽しかったですよ。子供達の声が半端ない位大きくて校舎に入ったらエネルギーが黄色信号ピコピコ状態で体力消耗する程でした。♡が大好きなちーちゃんはすぐハートの持ち手のマグを選んでもちろん転写紙も♡で可愛いマグが出来上がりました。学校の先生に教えるなんて・・・・緊張でしたが、先生達も「楽しい~」を連発してくれました。それぞれステキな作品が出来あがりました。明日も引き続きお伝えいたします。今日はサロンお休みなので孫娘のMちゃんに付き添い東京へ。またまたモデルのお話しがありその撮影現場に潜入です。カメラ慣れしているせいか全然物怖じしないのは誰に似たのでしょうね???...

Read More
m

2017年02月23日 お仕事で活躍しそうですネ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。今日の作品はMさんがプレゼント用にマグをお友達に作ってくれましたよ。グレーのストライプとアウトラインだけの転写紙の組み合わせって、色が入っていないのにとっても大人っぽくておしゃれですよね。そして皆さんサロンでも使っているディスペンサー付の白磁はMさんがお仕事でお使いになるのだそうです。四角くてどっしりしている白磁なので、可愛いデザインがピッタリです。今日・明日はサロンお休みです。今日はベリーダンスのレッスン日なので久しぶりに体を動かしてきますネ。どうしても運動不足になりますし、ポーセラーツに熱中してしまうと肩が凝ったりするので特に首・肩回りをほぐさないとね・・・...

Read More
mm

2017年02月22日 和柄のマグ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます!昨日久しぶりに出張レッスンに中野へ出かけました。平岡小学校なんです・・約半世紀ぶり(!!!!!)に行く小学校の雰囲気はすっごく新鮮で子供達のガヤガヤ・ワイワイの声にさすがの私もパワー負けしそうでした。先生達が楽しい~楽しい~♫と言って下さって真剣なお顔で作ってました。そのお話しは焼成した時にたっ~ぷりさせて頂きますね。今日の作品は2回目のレッスンにお越し頂いたMさんが和柄のマグを作りましたよ。シンプルなんですが小花が風に舞っているようでとっても可愛いのです。一緒にレッスンしていた方が「甘酒飲んでもいいよね~」って。今回Mさんは5mm幅で持ち手とマグの下のラインにパステルイエローでラインをいれました。直線に切った細いラインをカーブに沿って貼るって難しいのですが、コツさえ覚えてしまえば大丈夫です。少しづつ色々な貼り方も覚えていきましょうね。...

Read More
kk

2017年02月21日 体験レッスン ~優しいプレート~

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます!すッ!!スゴイ雪が~ぁぁぁぁぁ 冬真っただ中に逆戻りです。今日は初めてのポーセラーツ体験でケーキプレートを作ってくれたKさん。お友達のご紹介で来てくれたのですが、シダの葉がプレートを囲むステキな仕上がりになりました。ド~ンと真ん中に貼ってもいいのですが、こうして少し見える優しい貼り方って個人的には好きなんです・・・ケーキを置いてもしっかりグリーンが見えますしケーキを囲んでくれます。またぜひお待ちしていますね。さぁ~雪かきしなきゃ!!...

Read More
DSC07920

2017年02月20日 プレートおひな様

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。今朝はまたまた冬に逆戻りの雪になってしまいました。春になるのはまだ時間がかかりそうです。今日は沢山のおひな様を作ってくれたNさんの作品です。転写紙は同じですが、組み合わせる転写紙や白磁で印象も変わりますね。おひな様がメインなので白磁の余白や転写紙の柄など考えながらの作業になります。(バックに飾ってあるちぎり絵の色紙もNさんが手作りしたものです。とってもお上手ですよね。) 小皿って個人的には大好きなんです。大きいお皿だと食器棚が沢山で・・・と言う方はお雛様小皿を数枚作っておかれると、お客様が来た時などいつものティータイムに季節感が加わりますね。珍しく昨日日曜日がレッスン無くてゆっくりしよう!!!と思ったのですが、ポーセラーツスイッチがONになりサロンに引き籠りになりました。皆さんが一生懸命おひな様を作る姿を見て大分遅いスタートになりましたが何とか完成しました。そして・・・勢いがあるうちにと、兜に突入しました。早いかな??とも考えたのですが何度も焼成するかもしれないと思うとスタートは早い方が安心ですよね。...

Read More
k

2017年02月19日 ハートの写真立て

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。まだまだインフルエンザが大流行のようですが皆さん大丈夫ですか?今朝も薄っすら雪が降ったようで寒い朝を迎えています。ここ数日は気温差があるようなのでご注意くださいね。今日の作品は色違いのアラベスク柄とクレイで作った♡を沢山散りばめて写真立てを作ったKさん。もちろん最初にアラベスク転写紙を貼って焼成しておきますヨ。♡はクレイモールドと言って♡型がありますので好きな色のクレイを詰めて型抜きするのです。カンタンに立体の写真立てになります。クレイクチュールは樹脂粘土に予め色が付いていますので、そのままでもOKですが、自分好みにミックスしてお好きな色を作る事も出来ます。クレイモールドも沢山あるので楽しい作品ができますのでぜひチャレンジしてみて下さいネ...

Read More
a

2017年02月18日 体験レッスン

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日の作品は体験レッスンでお友達に誘われて初めてのポーセラーツを楽しんで頂いたAさん。お仕事柄とても手先も器用で最初は遠慮がちに転写紙を貼っていたのですが、最後は皆さんお決まりの貼りたい病が出てしまい、白磁の余白が何か貼らなくては寂しい・・・と言っていましたよ(笑) ケーキを乗せて楽しいティータイムを楽しんで下さいネ。昨日から娘夫婦と孫娘Mちゃん・おばばちゃんが温泉に1泊でお出掛けしています。おばばちゃんのお誕生日プレゼントで上諏訪温泉へ。ひ孫と入る♨なんて気分いいでしょうね lineやインスタで写真・ムービーを送ってくれますし、昨夜はテレビ電話で長話しをしたので私までが旅行に行った気分になりました。...

Read More
s

2017年02月17日 おひな様

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。昨日はまるで春のような陽気で日中は暖房無くて気持ちの良い1日でした。今日は☂予報が・・先週はベリーダンスのレッスンが無かったので久しぶりに体を動かしてストレス発散でした。こう見えても色々な悩みも多少あるので気分転換は大事なのヨ。昨日は私達夫婦の結婚記念日&おばばちゃんの誕生日でした。珍しくおばばちゃんがピザを食べたいというのでリクエストに答えピザ&ケーキでお祝いしました。84才になるのですが「生き上手」と言う言葉がピッタリで時代の流れに乗っているハイカラおばばちゃんです。結婚記念日は恒例の読むことができないお手紙の交換なのですが、完全に感謝状になっている内容です。主人に手紙を書く事なんて全く無いから1年に1度は色々と書いてみようと思うのですが、それが言葉を選んでスリムにしていくと・・何故か「ありがとう・健康でいよう」になってしまいますね。 今日の作品はサロンに沢山あるおひな様を見て飾りプレートを作ってくれたSさんです。プレートの白を大切にしながらおひな様の転写紙を貼ってます。沢山貼りたくなるのですが、堪えて・堪えて・・・おひな様を囲むように金紛の転写紙を貼っているので豪華さが増してますネ...

Read More
DSC07918

2017年02月16日 親子で楽しむポーセラーツ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日・明日はサロンお休みになります。 昨日は午前中3名+私 全員おひな様でした。最後のお顔に入っているので息を殺しての作業でしたヨ。それが・・・出来上がったお顔が何故か作った本人に似ているのです。何故なのかしら???不思議なんですがびっくりする位どこかで見たお顔=本人 です。真っ白な白磁からどんなおひな様ができあがるのでしょう。今日の作品はIさんが楽しそうにポーセラーツをしているのを見て90才のお母様もやってみたいと言う事で白磁と転写紙を持ち帰ってIさんが先生になってくれましたよ。真ん中のお茶碗がお母様の作品ですが、妹さんもやりたいと2個も作ってくれました。見ているより難しかったと感想を言われたそうですが、やっぱり自分で作った物は作品に想いが入りますので最高のお茶碗になりますね。美味しいご飯を召し上がっていつまでもお元気でいて下さい。...

Read More
DSC07922

2017年02月15日 食卓で活躍

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます!今日はMさんが食卓で使うお箸・スプーン立てを作りましたヨ。Mさんは2階には娘さん家族がいらっしゃる幸せ♪家族です。今流行りの2世帯住宅だそうですが、・・・と言っても元気の良いお孫さん2人はおばあちゃんの居る1階が大好きだそうで食事もみんなでワイワイなので、なら子供達のお箸・スプーンなど色々なものが入れられる少し大きめなものが欲しいとのご要望でした。ストライプとトロピカルな柄転写紙を組み合わせて爽やかな作品の出来上がりです。これならタップリ入るしスッキリ収納ができますね。我が家もゆくゆくは娘夫婦との2世帯住宅を考えているのでMさんのお話しがとっても参考になりました。Mさんも韓国旅行が大好きなので話も盛り上がるのですが、3月に韓国旅行を計画中との事で、話しを聞いて私の韓国行きたい病が始ってしまいました。...

Read More