レッスン

I&I&K

2015年07月15日 気持ちは高校のまま

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 だけど、暑過ぎませんか??? 梅雨明けていないのに何でこんなに暑いのかと思いますよね。昨夜は色々やらなくてはならない事があって睡眠時間4時間。 でも気持ちがピーンと張りつめているためか、全然眠くないのです。  昨日は午後すみへいカルチャーさんへお出かけしたのですが、荷物の移動だけで汗がドバ~です。夏は大好きなのですが、今からこんなに暑ければ8月はマジで夏に負けそうです。 ベリーダンス発表会が終わったら、体力つける為に美味しいお肉食べよっと。 ウナギがダメな私にとって土用のウナギの日は全く関係ない日なんです。 今日の作品は以前お話しした高校の同級生の三人組です。四角い大きなプレートを作ってくれたのはIさん。彼女は今でも抜群のスタイルをキープしています。とってもオシャレさんだけあって、すぐこのアラベスクを選びました。お家でパーティーをする機会が多いのでこんなお皿が欲しかったの・・・と。大活躍しそうなお皿です。 そしてハートのマグはKさん。彼女は昔から可愛いもの好きだったよね~。やっぱり今でも変わってないんだと思いました。沢山の♡をマグ全体に貼ってくれました。そしてカラフルなお花はIさんです。 彼女は卒業後デザイナーを目指していた事があったのです。だから転写紙が決まると、さっさと手際よくデザインしました。きみまろさんの話しのように あれから40年。あの頃は若かったです。4人集まると気持ちは10代。Before Aftert こんなはずでは無かったですよ。 でもこうして皆でポーセラーツできるって幸せです。...

Read More
K

2015年07月14日 リクエストに答えて

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 今日の作品は体験でご自分のマグを作ったKさんが出来上がった物をご主人に見せたら、ご主人からリクエストを頂き2個目のマグを作ってくれました。男性用ってなかなか難しいですよね。甘くならず、かといって普通っぽいのも・・・ Kさんが見つけた転写紙は人気のアニマル柄です。 それをモスグリーンの単色転写紙を草原のように、ぐるっと一周してその上にアニマルを配置しましたよ。 やっぱりメインはライオンでしょ。 シンプルな配色ですが、アニマル柄が色々あるので楽しいマグになりました。 出来上がったKさんは大満足でしたが、ご主人の反応はどうだったのかな????   昨日のレッスンも午前中は大勢だったのですが、皆さん職人さんのように自分の仕事に夢中でした。でも大勢でレッスンすると色々な人の作品を見ながらできるので、とても良い勉強になりますよね。 そして午後は仲良し2人でレッスンでしたが、人生相談になったり、愚痴言ったりで楽しかったですよ。 人生色々~♪  何も悩みの無い人なんか居ないから、悩みをパクパク食べてしまう位にパワー出しましょう。 辛い時ほど笑顔でいれば必ず幸せが集まって来ますよ。 世代を超えて色々な話しや悩みを言えるのはまた違った角度から見れるので良い勉強になりますね。これもポーセラーツが結んでくれたご縁なので本当に有難いと思います。 さぁ~今日も暑くなりますが、パワー全開で頑張りますよ~。皆さんも良い1日を。...

Read More
O (2)

2015年07月13日 人気の1dayレッスン

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。近頃1dayレッスンが人気で昨日も今日も入っています。なかなか頻繁に来れ無い方やどっぷりポーセラツdayにしようと思う方にはお勧めです。お弁当持参で作品を作るので気持ちがゆっくりできますよ。それにしても異常の暑さですね。日干しになりそうです。 皆さんも体調管理に気を付けてくださいね。 近頃シャワーの後冷蔵庫で冷たく冷やしたマスク(パック)をペタリとお顔につけるのが癒しです。今日も32度予想なので冷たいマスクが気持ちよさそうです。 今日の作品は長いお皿で幅が狭いお皿なんです。とても可愛い白磁だったので私が衝動買いしてしまって、そのままになっていたものです。Oさんはお箸置きに使うと言って真ん中にワンちゃんをペタリと貼ってくれました。 花柄を斜めにしたのですが、きちんと測って貼っているのです。 だから綺麗ですよね。 食卓に可愛いお箸置き登場です。...

Read More
K&M

2015年07月12日 体験レッスン

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 ここ数日暑すぎるほどの気温で辛いですよね。今日も32度予想です。 こんな時はシャワーの後のビールをグィッと キャー↑ 美味しい!!!!  のですが、あと数日は ガマンガマンです。ここ3日前からは朝・昼・晩すべてサラダ&牛乳&ヨーグルトです。そしてたまにグレープフルーツとサプリの生活です。 胃が小さくなったので食べなくても平気になりましたが・・・もう17日には間に合わない!!! もし舞台を見に来てくれる方がいたら、笑いを堪えてみてくださいね。 昨日スイーツでマンゴーゼリーを初めて作ったのですが、これも大好評でした。美味しい~と褒めてもらうと、すぐ木に登ってしまうので数日は同じスイーツが続きます。(毎日レッスンに来られる方が居ないので連日同じスイーツを作ってもOKですよね) 今日の作品は体験レッスンでいらしたMさんとKさんです。週刊長野で見て来られたのですが、とても手際がいいのでお二人とも2個目も作られました。Mさんは赤い大胆なお花をゴージャスに貼ってくれました。そしてKさんはピアノから♪が流れているタイルです。そして仲良くブルーのお花のプレートを1枚づつ作られました。 やはり2作目は要領が分かっているので時間も半分位で出来上がります。 今日は午前・午後とも賑やかな一日になりそうです。...

Read More
DSC06318

2015年07月11日 最高のプレゼント

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。昨日はいつもの美容室(プライム・ド・エクレ)にブラって寄ってトリートメントとヘッドマッサージをお願いしました。 少しカットしたいなぁ~と思ったのですが、踊るとき背中のお肉ちゃんを隠すには今の長さがどうしても必要なので、諦めました。  眼精疲労がひどいので、ヘッドマッサージが気持ちいいのよ。深い眠りに入りそうになります。 いつもお任せでお願いするから楽ちんなので他の美容室には移れないの。もし皆さんの中でどの美容室にしようかな?って迷っている人がいたら、ぜひ行ってみて下さい。私の紹介で~す。と言えば絶対にサービスしてくれますよ。 そしてサッパリした後ユニクロに寄ってお買い物しました。セール中だったので、とてもお買い得でした。2日間のお休みを満喫しましたよ。  そうそう、昨日は午前中にサロンの扉を新しくしました。 見た目は今までの物とほとんど変わりないのですが、ガラガラと重たい扉だったので、軽く締められ音が全く無い快適な扉になりました。少しづつ快適なサロンになっています。  今日の作品は・・・見てみて!!  すっごいでょ!!!!!!  Tさんがご主人の似顔絵を15cmのタイルで作ってくれました。すべて自分でカットしたのです。パーツ パーツ毎に切って貼り合わせて、1度焼成した後、山の陰影を出すためにスポンジングしています。そして太陽の光はちょっと分かりずらいけど、パールラスターで色を入れてます。 上手過ぎて私も目を見張りました。片手には仙人のように杖を持って、もう一方にはお仕事に使うタービンを持ってます。 世界に1つの I LOVE YOU 作品ですね。プレゼントされたご主人の顔を見たい!!!!!って思いませんか? 本当は今日のお昼に本人が作品を取りに来るのですが、あまりの素晴らしい作品だったので、一足お先にupしちゃいました。 それと今月のお子様連れレッスン日は29日(水) 10時~です。お子様も安心して遊べるスペースがありますのでご予約下さい。...

Read More
DSC06316

2015年07月10日 紫陽花のティーカップ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 今日は私の作品をご紹介します。梅雨空にピッタリの紫陽花のティーカップを作りたくて・・・梅雨時期に間に合うように超スピードで作りました。一人お茶が大好きなので、サロンでベリーの音楽を聞きながらのカップが欲しい!と思って作りましたよ。 最近綺麗に艶の出る仕上がるコツを覚えたスポンジングをしてソーサーにも紫陽花を思わせるような、色合いにしてみました。如何でしょうか??  昨日はお弁当持ちで1日中ベリーダンスのレッスンでしたが、後一週間後にステージに立つのですが・・・・・・・・泣きたい気持ちです・・・・ でも皆で笑いながら踊る時間は本当に楽しいのですよ。「こんなに練習して何目指すの?」と話すのですが、「若い子達は沢山いるけど、おばさんベリーって少ないよね?」「お腹出すなんて、勇気あるよね~」と自画自賛の世界へ突入で、結局「目指すなら日本で一番高齢のベリー ジプシークィーン」と言うスゴイ目標になりましたよ。皆さんもポーセラーツで目標を見つけてみませんか?...

Read More
T

2015年07月9日 スポンジングの小物入れ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 昨日のレッスンで体験の方2名いらしたのですが、「転写紙のシワはダメですよね?~」と生徒さん。  「もちろんダメですよ。シワは伸ばしてくださいネ」と私が言うと「人間のシワも伸ばせればいいのに~」ですって。思わず笑いがでました。 座布団1枚ですね。  本当に転写紙のシワを伸ばすようにお顔のシワも何とかならないかな!!と思います。 今梅雨の真っただ中なので紫陽花のティーカップを作ろう!と思いスピード仕上げしてます。(只今焼成中であと数時間で完成)。珍しくスポンジングでソーサーを作りましたよ。 出来上がりがとっても楽しみなんです。それで大好きな「一人お茶」をしたいなぁ~。  今日の作品も可愛いピンクでスポンジングしてから小花を散らしてくれました。この白磁もとっても可愛いのでこの柄がピッタリです。Tさんはとっても作業が丁寧なので仕上がった作品もビューティーです。スポンジングって色々な表情が出るので楽しいのですが、自分の思った色にならないと凹むし、焼成後に艶感が無くなってしまうと凹みます。 でも先日茅野の萩原先生にスポンジングのアドバイスを頂いたのでとても心強くなりました。 やはり苦手意識があると避けるのですがこれからはスポンジングの登場機会が多くなりそうです。 レッスン中に以前作られた表札を飾っている携帯写真を生徒さんから見せてもらいました。インターホンの下にとってもおしゃれに飾られていました。 皆さんの作った作品がお家で活躍している写真があったら、是非ぜひ見せてくださいね。 私の活力になるので、よろしくネ...

Read More
市2

2015年07月8日 美味しそうなプレート

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 シフォンケーキって皆さん知っているでしょ? 実は私はまだ一度も作ったことが無くて・・・ ふとチャレンジしてみたくなって昨日のレッスンのお茶にと思い作ってみました。 とって~も美味しくってビックリ ( ^)o(^ )でした。 生徒さんも「美味しい~」ってパクパク食べてくれました。あのホンワリしたスポンジってシフォンケーキが持つ一番の特徴ですよね。 しばらくはシフォンケーキが続くかもネ。 そうそうレッスン中の休憩タイムはそれぞれのペースで取ってきたのですが、ずっと集中しすぎて休憩しない人もいるので、これからは皆で休憩タイムを取ることにしましょうよ。 以前私がモロッカングラスを習いに行ったサロンでも皆で一斉にお茶タイムを取っていて、「あ~ぁこうゆう休憩はメリハリが出来ていいなぁ」と思いました。 2時間半の長時間なので、やっぱりしっかり休憩タイムを取りましょうね。 今日の作品はお茶タイムにピッタリの作品ですよ。Iさんが作ってくれたのはエタージュラとケーキが美味しそうに並んでいるプレートです。ケーキが無くても美味しそうに見えますよね!!とっても可愛い2品です。これがあればティータイムは一気に盛り上がりますね↑↑...

Read More
y (2)

2015年07月7日 お重の前に・・・

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。昨日とってもショックな出来事が・・・・。グラデーション転写紙+ホワイト転写紙ハードの重ね貼りの所が無残にもボロボロと剥がれてしまいました (*ノωノ) グラデーションでも薄い色の所なら何とか大丈夫なのですが、少し色が濃いと××ダメです。どうしてもハードのホワイトを使いたかったので強行突破してみたのですが・・・焼成してしばらくは良かったのですが、やっぱりだ~↓ 凹みますよね。 この作品は見たくない見たくない だから無い無いしようと思います。 あ~ぁ もう一度始めから作成です。 一体何を作っていたかと言いますと、サロンにレッスンに来ている方はご存知の冬のプレート(鹿がいるプレート)でした。   気を取り直さなきゃ!!! 今日の作品も実はアクシデントがあった作品なんですよ。作ってくれたのはYさんなんですが、3段のお重を作りたい!とのご要望だったのですが、一気にお重は少しハードルが高いでしょう  と言う事で、とりあえず大作の前に丸いふた物を作りましょう って事になってYさんはパステルベージュの単色転写紙を貼ってくれました。そして和柄のお花も綺麗に貼ってくれたのですが、焼成し「ぼん1号」から出した時何か変?????って思って、よ~く見ると柄の一部が飛んでしまっていたのです。実はこの柄、よ~く見ると柄の中に金が混じっていました。あらあら、どうしましょう・・・・・・・・ 飛んだところを桜の花びらで上手に隠し、同じ柄を前回の柄とピッタり合わせて貼りました。そしてまた数時間後に「ボン1号」の中に入りました。   2度目の焼成後は殆ど飛んだところが気にならなくなっていました。 転写紙を貼るときは金が混じっているかの確認をしないとこのようなアクシデントになりますよ。...

Read More
jjjjj

2015年07月6日 大興奮の1日

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 まずは昨日のご報告です。茅野にあるポーセラーツのエリアディレクター萩原先生の「森のアトリエ」を訪問しました。ベリーの仲間2名と私の3人で行ったのですが、茅野市内から先生のアトリエまでは車で20分位ですが、空気の違いが分かる山に建つおしゃれな別荘地にあるアトリエです。玄関を開けた瞬間から、一緒に行った2人とキャーキャーとまるで高校生の女の子が騒ぐように感激!!!   おしゃれな空間が広がっていました。ゆっくりすばらしい作品を実際に見ながら、先生に細かく作成手順や方法をお聞きし、手に取る事ができたので、全てがお勉強でした。ポーセラーツの頂点の作品に触れて、3人は目をクリクリしながら先生のお話しに聞き入っていました。 お茶を頂くときも、先生のお作りになったティーセットで優雅なひと時です。 それから体験でゼリーキャンドルを作ったのです。 先生はとても気軽に私達に接して下さるので心地が良く、ついつい長居をしてしまいました。 あ~ぁ 幸せです。 写真は先生がコンテストで大賞を受賞した作品ですが、画像が暗くてごめんなさいネ。(ここに先生の作品が出てますのでコピペして見てください http://porcelarts.nihonvogue.co.jp/contest/10/  ★最初は転写紙を貼る★が、入り口のポーセラーツは奥が深く色々な技術がありますが、その技術を高めながら、ポーセラーツを通してどのような生活提案ができるか考える先生のお人柄と行動力が私は大好きです。  長野で先生を目標に後ろ姿をずっと後から追いかけようと思います。 皆さんも付いてきてね!!!! 昨日の大興奮の為か、ベッドに入っても先生の作品が目の前にチラチラ浮かんで、なかなか寝付かれなかったのですよ。 ぜひ先生に機会を作って頂いて皆さんにも、実際に見て頂きたい!!と思います。  さぁ~活力を頂いたので今日からまた気持ちを新たに頑張ります。体験のキャンドルとシンデレラの時計も展示されていましたので、写真upしますね。 ...

Read More