レッスン

IMG_6598

2022年08月16日 お気に入り

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 ここ2日間ほど曇りだったので気温もそんなに上がらず過ごしやすい日でした。今日はまた暑く なりそうですね。  お盆休みも今日で終わりです。皆さんはいつまでですか? あっという間に過ぎて 何していたのだろう??と思うほど早かったです。 新盆も無事済ませほっとしていますが、まだ姑が 亡くなって半年なんですよね。 我が家のおばばちゃんには長生きしてほしいです。 相変わらず 朝からクーラーの中で韓国ドラマを見て、笑っていますよ 笑 今日はまだ生徒さんの作品が無くてごめんなさいネ   私のお気に入りの小物入れをご紹介しますね。 小さなかごの小物入れなんですが、生徒さんのKさんに作ってもらいました。 持ち手が付いているので 可愛いでしょ?  キャンディー・クリップ・お薬など何でも入れられますよ。...

Read More
IMG_6607

2022年08月15日 再度復習

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 お盆休み・・1日中TV見たり・スイカ食べたり・お昼寝したり、本当にゴロゴロしています。 一気に日頃の疲れも出たようで、お家時間を楽しんでいます。コロナも増える一方で、友人も かかったとlineが来ました。 身近になっているので、尚更、気を付けなくてはと思います。 玄関脇に友人が植木鉢でエゴマの葉を持ってきてくれたので、毎朝少しづつ収穫するのが 楽しみになっています。 そしてこの時期の、ぼたんこしょうも出回っているので美味しいお味噌で お料理しました。この辛いぼたんこしょうを楽しみに待っていてくれる方がいるので、それも嬉しいです。 今日はバイオレットのドールちゃんが出来上がりました。  型から出してレースを付けるのですが、 そのレースが完全に乾いてしまうと「何色つけたっけ???」と忘れてしまうのです。ピンク×バイオレットの 大人のドールちゃんになりました。お嫁入が決まっているのでしばらく飾っておきます。...

Read More
IMG_6605

2022年08月14日 着々と・・・

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 長野市は台風被害が無くて良かったのですが、大雨で家が流されたり泥を処理している様子を 見ると心が痛みます。 昨日は早めにお墓参りも済ませてほっとしていますが、我が家は送り盆は しないのです。おばばちゃんが曰く「お好きな時にお帰り下さい」って。我が家のおばばちゃんは 来年90歳になりますが、今の時代を生きるイケイケおばばちゃんなんですよ 私もこのように年を取りたいと思っています。  今日の作品は先日途中の工程をお見せしたKさんの プレートです。 お花の中を妖精が飛び回っている可愛さを表現しています。妖精の羽が一番苦労していました。 試し焼きをして納得してから、焼成していますので時間はかかりましたが満足です。 そして妖精のスカートはお花の転写紙を見立てています。そしてまだ金転写紙を貼っていないので 完成ではありませんよ。...

Read More
IMG_6599

2022年08月13日 大好きベティーちゃん

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 お盆休みいかがお過ごしですか??  所変われば風習も違うのですが、姑の新盆の為 経験したことの無いお盆を迎えています。 昔からの風習を学びながら覚えていくことは 大切な事だと思いますね。   今日は私の部屋のタンスの上からいつも見下ろしている ベティーちゃんです。 小さいころからベティーちゃん大好きだったのです。 このベティーちゃん実は大きくて60cmはあるのです。 私の小さな頃の写真なんですが、似ていると思いませんか?? 孫娘のMちゃんはこの写真を見て いつも笑っています。困ったような眉・目・クリクリパーマの髪・そして小さな口 セクシースタイルのベティーちゃんに毎日お部屋で癒されています。...

Read More
IMG_6584

2022年08月12日 食べ比べ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日は皆さん大好きなポテトチップスのお話を少し・・・。私、韓国好きで知られていると思いますが、 初めて韓国でこのハニーバターチップスに出会ったのはいつだったかな?? コンビニで買ってきて ホテルの部屋でポリポリしたのですが、美味しすぎて再度コンビニに行ったのを覚えています。 日本でも数年前カルビーと韓国のヘテ製菓が業務提供して販売されたみたいです。 味はほとんど変わらないと思うのですが、食べ比べたことが無いので、近くの西友で2個購入し 同時に食べ比べをしてみました。日本の方が塩味が濃くてしっかりした味でしたよ。韓国製は バターとハチミツの風味がありソフトな感じです。いづれにしても名前の通りしあわせバターです。 早く・早く韓国に行きたいです。   ...

Read More
IMG_E6581

2022年08月11日 釉薬って何??

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日もお勉強しましょうネ。釉薬って聞いたことありますか?? 釉薬とは型から出した素焼きの 段階の陶磁器の表面に塗っておくものです。焼成する事でガラス質となり、水の浸透を防ぎ、つやが出るのです。 白磁がピカピカ・ツルツルしているのはこの釉薬が掛かっているからなんですよ。 このドールちゃんまだ途中なんですが、釉薬を塗った所です。グリーン色なんですが、これで1000度で 焼成するとピカピカのいつものドールちゃんになって釜から出てきます。ポーセラーツはいつも 完成されているすてきな白磁に転写紙・絵具を使うのでなかなか釉薬にはなじみが無いですね。...

Read More
IMG_6587

2022年08月10日 メディウム

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 お盆前後に毎年やってくるのが、扁桃腺炎なんです。一昨日あたりから喉が痛くて・・・。 熱は36.3度と低いのですが、喉がヒリヒリで声がかすれています。いつもの内科に行くと 「またこの時期ですね。喉真っ赤っ赤」って。「はい抗生剤を出しますね」で診察時間5分。 幸いにも病院は空いていたので良かったのですが、この時期病院に行くのも躊躇われます。 今日は昨日の続きですが、絵具を溶く時に必ずメディウムって液を使うのですが、 ポーセラーツで使われるのは水溶性のメディウムですが、2種類あって乾きが早いメディウムと 乾きが遅い遅乾性メディウムがあります。どちらもそれぞれの特徴があって、使い分けをするのですが、 広い範囲をスポンジングする時などは遅乾性を使いますよ。 生徒の皆さん、これから絵具を使う時どちらが 良いか自分で判断してみるのもいいですね。...

Read More
IMG_6586

2022年08月9日 絵具の種類

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日からお休みだったので、まずは・・・マッサージでしょ!!で2時間コースでタップリ ほぐしてもらいました。そして午後はドール作りしたりお客様が来たりでゆっくり感はほとんど0でした。 そうそう、数日前なんですがおせち料理の早割の案内が届きましたが、早すぎると思いませんか??? 娘曰く、お正月日本にいるかどうかわからないよって。 はぁ~ですよね。 今日からはしばらく生徒さんの作品もお休みになりますので、お道具の事や少々プライベートの事を UPさせて頂きます。今日は絵具についてです。 写真向かって左はガラス用の絵具です。そして中央は白磁用の上絵具です。 上という事は下もあるの??? そうなんですよ。右が下絵具です。ポーセラーツでお世話になっているのが上絵具なんですが、 レースドールでは下絵具にお世話になっています。色々な絵具があるのも楽しいですよね。先日 ついうっかりで、ガラスの絵付けに白磁用の絵具を溶いていたのです 笑  もしそのままなら どうなっていたのでしょう??...

Read More
IMG_6583

2022年08月8日 転写紙コース最後の課題

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日からなが~い夏季休暇を頂戴します。 17日~レッスン再開になりますのでよろしくお願いいたします。 今日の作品はKさんの転写紙コースの最後の作品の途中の頑張りを皆さんにもご紹介したくて・・・。 最後の作品は自分でデザインを考えていくのですが、2回焼成である事や金転写紙を使う事・ 単色転写紙やシャンパン転写紙の重ね張り・・・など色々な課題をクリアしていきます。 Kさんここでは色々な事を学びましたよ。まで作品のテーマを決めてそれにどうやって寄り添っていくのか。 そして技術的にどのような手順で進めていくのかを考えながらです。ここはどうなるんだろう??? と思った時には「試し焼き」をしました。 通常ならそんな事しないですよね? でもこのひと手間が 作品がイメージではなく目で確認できる瞬間なのです。マッキーですごい事になっていますが、もうすぐ 完成しますのでお楽しみにネ...

Read More
OBKL9689

2022年08月6日 金運アップのリース

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 木曜・金曜と名立まで1泊の家族旅行をしてきました。お盆は込みそうなので、お盆前に近場にと・・・。 海とお風呂が必需品の我が家が選んだのは、高速で1時間の名立です。ホテル内には海水プールと 室内プールがあり、お風呂は8つもあるホテルです。 婿殿が海鮮全くダメなので、夕食はホテル内の レストランで注文したのですが、海鮮丼最高!!!でした。 ここは以前孫娘のMちゃんと2人旅した時に 良かったので、決めました。 何とかお天気にも恵まれたのは晴れ女が沢山いたからでしょうか・・・。 同じ新潟でも下越地方では線状降水帯ですごい被害も出ていたようです。 今日はKさんが作ったリースです。 このリースは普通のリースとは少し違うようで・・・。 土用の丑の日に作る紫陽花のリースですが、アナベルのリースと言って金運アップを願い、1年間玄関に飾るそうです。 昨年も我が家の玄関に飾ったのですが、我が家は人運が良くなったと思ってます。 Kさんはお花大好きで色々なディプロマ取得されています。お花にまつわる色々なお話も聞けるのが 楽しみなんです。...

Read More