レッスン

nnn

2016年12月8日 お重に扇皿追加

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。昨日のレッスンでは質問が出ましたヨ。白磁・転写紙・デザインどれを先に決めたらいいのか?についてです。私はどれでもアリだと思っています。ただプレゼントの時には贈る方の好み・用途などありますからちょっと置いといて・・・通常だとステキな転写紙を見たら欲しくなりますよね。そしたらとりあえず確保です。白磁もあっ!!いいなぁ~と思ったら確保です。デザインもふとした時に降りてきます(降りてくるのは私だけですか?)そんな時メモに書き留めておきます。白磁×転写紙×デザイン=goodの時があります お洋服だって好みの物があったらお買い上げですよね。アクセサリーも・・バック・靴も それらを上手に組み合わせをするのと同じだと思いますヨ。 何だかとりとめの無い話しになりましたね。 今日の作品は以前お重を作ってくれたNさんがお揃いで扇皿をご主人のとペアで作りました。お持ち帰りになって早速食卓に出したらご主人が褒めてくれたようで、メールを頂きました。何だか私も嬉しくなります。 今日はサロンお休みなので、ベリー仲間の今年の反省会もしながら豪華ランチ&忘年会です。今年はボランティアよりゲストにお呼ばれしたステージが多かったので楽しかったです。やっぱり適度な緊張は必要ですよね。ランチの後は韓国語教室に行って明日のキムチ漬けの準備です。日々目が回るような時間を過ごしています。...

Read More
y

2016年12月7日 寒い1日になりそうです

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。薄っすらと雪が・・・・皆さんはもう冬タイヤに交換しましたか? 私は今日交換です。何かと忙しくて車が空く日がなかなか無かったので遅くなってしまいました。もうこれで安心~です。今週は⛄の予報が出ているのです。 来週から恒例のクリスマスのクグロフを焼こうかな? と思ってますよ。クグロフと言えばY先生思い出します。初めてクグロフの作り方を教えてくれたのです。パンも頑張ったのですが、性格的に無理!!!と諦めました。だってパンは発酵が2回とかあるでしょ? その時間が待てないのです。私が作ると何故かパンが膨らまないのです。原因追究した所発酵の時間がせっかちなので20分なのに16分くらいでいいやと自分勝手にやるからなんですって。クグロフは焼きケーキで富士山みたいなドーム型です。皆さんのお茶にお出しする時はチビのクグロフなんですよ。1年ぶりのクグロフ上手くできるかな? 今日はお重をYさんが頑張りました。可愛い毬の転写紙を購入したのでどうやって配置しようかと考えてましたよ。賑やかに貼ってくれました。お正月らしくなりましたね。次回は小皿を作る予定です。年末年始は29日(木)~1月5日(木)までお休みになります。なお1月は金曜日もレッスン可能です...

Read More
DSC07725

2016年12月6日 お正月用小皿

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようご゛ざいます~ 今日も元気に楽しく過ごしましょう。いよいよサロンでもお正月用に作られる方が多くなってます。クリスマスはどこに行ってしまったのかナ????と思いますが、マダム達の腕の見せ所はやっぱりお正月の方が断然上ですよね。お正月のおせち料理が作れなくても、フライングしてスーパーで紀文を買ってきても、手作りのお重やプレートを出せばそれだけで盛り上がってしまいますよ。我が家は手作り食器に全員が見慣れているせいか、全員がコメントなしでお料理をパクパク。「どう?このお重は?」と聞けば「いいじゃん」で終わりですよ。 今日のお正月用扇小皿はTさんが作ってくれました。全てデザインを変えてます。でも籠目の豪華転写紙を使っているので統一感がありますよね。全てがおめでたい感が出ています。Tさんお重はパスして小皿を作りましたが、これだけでもお正月の食卓に十分ですよね。...

Read More
DSC07682

2016年12月5日 ゆっくり ゆっくり進んでいます

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日の作品は・・・・見覚えがあるでしょ??そうです。私が頭を抱えているあの象さんです。 ずっと白磁の白い象さんだったのですが、先日幸せの色を使いたくてラスターのゴールドを入れてみました。それからしばらくして、ふとパステル転写紙貼りたくなって▽に切って貼りました。意外に可愛くなって満足なんですけど。でもまたまたここでストップしてます。もしかしたら本当に1年がかりになってしまいそうです。イメージが出て来た所から、取りあえずやる!!!!  そんな感じで取り組んでいます。サロンの中であっちに追いやられたりで本当に可哀そうな象さんなんです。だから名前を付けてあげました。象の「丸ちゃん」なんです。 昨日は韓国フェスタでのスピーチ何とか終わりました。皆さんが良く知っているイ・サンについて20分話したのですが、「あ~そうなんだ」 「知らなかった」と言って頂ける方もいて良かったです。久しぶりにチマチョゴリ着て韓国人になって美味しい韓国料理をお腹一杯食べて来ましたヨ  ...

Read More
DSC07697

2016年12月4日 職場仲間で楽しい時間

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。昨日のレッスンは職場仲間で楽しくおしゃべりしながらのレッスンでした。事前に甘いチョコレートケーキのリクエストを頂いていたので思いッきり甘いティラミス風チョコレートケーキをご用意しました。コーヒーにはこの甘さ最高ですネ。全員がコーヒーをお代わりしながら美味しく食べて頂きましたヨ。職場仲間って良いですよね~ 通常なら愚痴が出るところ皆さんは明るい性格なので、楽しさが溢れています。全員がお正月のお重だったり、お皿だったりで結構沈黙タイムも有ったりでした。毎月1回全員が必ずお越し頂いているポーセラーツLOVEグループです。今日の作品はインストラクター取得中の課題作品の20cmのプレートを作ってくれたSさんです。柔らかなイメージで仕上げてくれました。デバイダーシートを活用して当分割にしたり、コンパスカッターを使ったり今まではフリーコースだったので、新しいお道具を使って楽しそうに作っていました。でもちょっと疲れたようですけどね・・・・・ さぁ~今日はこれから気合を入れて韓国フェアーに行ってきます。チマチョゴリを着て、髪を整えてかんざしを挿せば、本物の韓国人のように見えます。来場の皆さんに分かりやすいようにゆっくりと講演して来ようと思います。行ってきます~...

Read More
m

2016年12月3日 手作りの楽しさ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。自分で言うのも恥ずかしいのですが・・・・不器用なんです。なのにポーセラーツができるってすごい事だと思いませんか?? ポーセラーツの魅力が誰でもカンタンにがキーワードのような気がします。当サロンに来ている方で器用でセンスがあります!!なんて言う方は一人もいません。皆さん口を揃えて、センス無くて絵は描けません。それでもポーセラーツできますか??って。 先日コンクールで準グランプリを獲得したKさんもポーセラーツ歴1年ですよ。本当にすごいですよね!!!  ポーセラーツやりたいなぁ~と思っていらっしゃる方がいたら、迷わずポーセラーツの世界に入ってくださいネ。今日の作品も先日作ってくれたお重にお揃いで扇プレートを作ってくれたMさんです。ご主人と一緒におせち料理を食べる時に手作りのお重が登場です。おせち料理が大好きという可愛いMさんにピッタリな可愛いお重セットが出来上がりました。次に作るのはご夫婦のディナープレートの予定です。...

Read More
k

2016年12月2日 クリスマスとバースディー

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。12月に入ったせいか長野市内でも急に車の数が増えたように道路が込み始めています。昨日はベリーダンス仲間が午後遊びに来てくれて思いッきりおしゃべりしました。本当に女性の口って止まることを知らない位よく回りますよね。男性より長生きするのも、このおしゃべりでストレス発散できるからかも・・・・(我が家の旦那様もおしゃべりだから長生きです) 今日はクリスマスの日がお誕生日にクリスマスプレートのプレゼントを作ってくれたKさん。丁寧にツリーの全面張りをしています。そして同じ色で重ね貼りをしているので濃淡が出ています。お名前も入ってますよ。ハートの所は白く抜いてますが、ゴールドの文字を入れてますので2度焼成してます。ゆっくり丁寧に時間を掛けて作るとやっぱり手がかかっているなぁ~と思う作品ができますよね。それにしても当サロンの生徒さん達は全面張りが大好きです。多分教えている私が大好きだからですね。転写紙をスゥ~と手のひらと指で伸ばす感覚ってポーセラーツやっている瞬間って思えるのです。スキージーやワイプアウトツールなどのお道具もありますが、信じられるのは自分の手・指のような気がしてます。手はスキージー。指先はワイプアウトツールと思ってます(笑)...

Read More
N

2016年12月1日 人気の習い事

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。いよいよカレンダーが残り1枚になりました。今日から12月ですね。テレビでポーセラーツの放送後、反響がありましたよ。皆さん自分探しをしていらっしゃる方が多くて、テレビを見て「本当にできるかしら?」と心配そうに電話されてきた方もいました。大丈夫 大丈夫ですよ。だって私が自分探しで始めた趣味があまりにカンタンで楽しくって・・・ハマッテしまったのですもの。昨日のレッスンに来ていた長野マダム達とも話していたのですが、子育てが終わったり、仕事を退職したりすると、ふと 「私、何かできるものあるの?」「何が楽しみなの?」「しばらくはゆっくりできたけど・・・・何だか寂しいナ」みたいな気持ちになってしまうのですよね。だからこそ長野マダム達にドンドンポーセラーツを広めたいのです。若い時は色々なハンドメイドがチャレンジできるし、お教室も検索して色々いけるけど・・・・ある程度のマダムになると余り若いお嬢さん達の中に入っていくのは気後れしてしまいますよね。当サロンは一生楽しめるハンドメイドとしてのポーセラーツとポーセラーツを通して同じ楽しみを持つ人達との繋がりみたいな・・・上手く言えないのですが、縁あってポーセラーツで結ばれたのですから、一生お付き合いできるような、サロンでいたいなぁ~と思ってます。ポーセラーツ体験したいなぁーと思っていらっしゃる方お待ちしてますね。今日の作品は先日お重を作ってくれたNさんがお揃いで扇プレートを作ってくれました。やっぱり揃うと可愛いですよね。パステルピンクの転写紙を有効活用して、すっきりとまとめていますね。...

Read More
t

2016年11月30日 可愛いふた物

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日の作品はTさんが可愛いふた物を作ってくれました。スポンジング初チャレンジですよ。スポンジングは絵具の量・絵具を溶くメディウムの量・絵具の溶き方・スポンジの丸め方・スポンジングの仕方など色々な注意点があります。最初は苦手意識がある方が多いのですが、スポンジングをマスターすると作品の幅が広がりますし、転写紙とは違った優しい感じが出ますよ。リボンはセラミックマーカーで白磁をそのまま残してます。シンプルですが、とっても可愛いふた物になりました。私、近頃オーバーワーク気味で少々お疲れで、気が付けば午前にリポD1本と午後に1本飲んでいます。(おじさんのようですネ) 今週日曜日に駅前で「韓国ドラマから知る韓国の歴史とソウルの街」と題して20分程お話しするんです。そして12月20日は松本で同じ内容で1時間半の韓国文化講座を担当します。それが・・・今年の4月に韓国語の先生から気軽にお願いします~と言われ軽いノリで「まだ先だしいいですよ~」って返事したら、何と1時間半の長い時間だったのです。我ながら何て安易なんだろうと大反省です。トホホ・・・・・・・・・・・・・泣 パワーポイントやっと完成して練習開始です。11日の布施明さんのディナーショーだけを楽しみ頑張るしかないですね。着ていくドレス選びにも気合が入ります。そして昨日は用事で久しぶりに1人で松本までドライブしました。松本は小春日和で暖かく気持ちの良い日でしたが、長野に帰ってきたらドンヨリ曇りです。もう冬型のお天気ですね。そうそう、昨夜林修さんのテレビで人気ある習い事でポーセラーツが取り上げられていました。...

Read More
y

2016年11月29日 優雅なティータイム

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。おはようございます。今日の作品はお一人様のティーセットです。Yさんがプレゼント用に作ってくれました。相手の方がバラ大好きな方なので・・・ではゴージャスにと言う事で思いッきり転写紙を貼ってます。ワインカラーを入れで引き締めて、セラミックマーカーのゴールドは必須ですよね。この転写紙の色がとっても綺麗です。重みがある色なのでワインカラーの転写紙にピッタリです。あっ!! ワインカラーの転写紙って意外にバリってしがちなので気を付けて扱って下さいネ。特に今の季節は寒いので、事前に白磁を温めたり、手を温めたり、転写紙を浸す水に少しだけお湯を入れたり、デキャールソフターを入れるといいですよ。長野は寒いのでもちろんサロンでは生温いお水+デキャールソフターを希釈して(1滴)入れてます。 そう言えば今夜7時からabn 林修の今でしょ!講座 3時間スペシャルでポーセラーツが取り上げられるそうです。お時間のある方はぜひご覧くださいネ...

Read More