Author: MayumiYokoyama

DSC06069

2015年05月9日 母の日ギフト①

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。5月10日(日)は母の日ですね。皆さんは何をプレゼントしますか? 実は私は昨日、一足お先におばばちゃんに今着るブラウスをプレゼントをしました。おばばちゃんとっても気に入ってくれたらしく「うれし~い」の連発でした。 今日の作品は母の日にギリギリで間に合ったMさんの作品です。マグカップとお揃いの小鉢??は何でしょう。   お母さんが沢山のお薬を飲むので、まとめて飲めるようにと考えて作ってくれました。確かに我が家のおばばちゃんも健康食品を含めるとすごい量の薬を飲んでいますが、一つずつシートから出しても転がってしまったりで大変なんですよね。 お年をされたお母さんならこの中にお薬や健康食品を出してそのままお口への方がカンタンですね。 とてもGoodアイデアですよ。 転写紙もヴォーグの優しい色合いの物を選んでとってもステキですね。 本当のオリジナルアイデアのプレゼントです。 サロンのドリンクメニューが夏バージョンになりました。 コーヒー・アイスコーヒー・冷たい麦茶・韓国コーヒー・紅茶 です。(メニュー以外では日本茶・カフェラテもOK)...

Read More
DSC06068

2015年05月8日 楽しいプレート

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。連休中に我が家のアンちゃんがヘルニアになってしまい、お医者さん通いしてます。人間だと78才らしいのですが、毎日痛み止めの注射と電気治療で大分良くなっています。おばばちゃんに介護してもらっているので、老老介護です。  私は10日須坂メセナホールでの母の日歌謡フェスティバルでダンスを披露する為連日猛練習してますよ。ダイエットも間に合わず・・・・でも最後のあがきでラストスパートでがんばっています。1年間で体重の上下10kは平気なので風船のような体になってます。 毎晩乗馬のトレーニングマシーンに乗って、レッグサークルに乗って、モムちゃん体操したり頑張ってます。今までのダイエットの中でモムちゃん体操が一番辛いけど、効果あるような気がします。美味しい物沢山食べて太らせた体を萎ませるのは大変な事です・・・・。  と言いながらもポーセラーツでシンデレラ&リトルマーメイドのプレートを作ってみました。レーシングパテは初めてなので、まだまだですが、結構気に入ってます。レーシングパテはクッキーのアイシングみたいなものですが、何といっても作っていて楽しいのです。レーシングパテはもう少し練習しなきゃ!!!   一番の決め手はやっぱり顔ですが、難しいですね。シンデレラは上手く描く自信ないのでパスしました。 只今アナ雪も制作中です。...

Read More
DSC06063

2015年05月7日 サッカーのスープCuP

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 今年のGWはお天気に恵まれたので行楽には最高でしたね。今日から仕事の方が多いのでしょうか?  頑張って体を慣らしてくださいね。不思議とお休み後はサロンの予約も少ないのです。何でかな??? 多分日常ペースに戻ってからポーセラーツをと思っている方が多いのではと推測します。 早く一緒にポーセラーツやりましょうよ~。 それと今月のお子さん連れのヤングママの日は27日(水)です。お早目に予約お願いしますネ。 今日の作品は小学生の男の子にプレゼントで可愛いサッカーボールの転写紙を色とりどりに貼ってくれたMさんです。 小学生~中学生の男の子の好きそうな転写紙ってあまり無いと思いませんか? Mさんに事前に頼まれてステカでカットしました。 このステカと言うカッターの機械はとても優れものなので、良く活用します。手で切る手間を考えたら便利ですが、コントラストのはっきりしたものにおすすめです。貼るときは上手に転写紙を抜いていくのですが、一回でスカット柄や字が抜けた時は思わず、「やった~~」って言いたくなります。...

Read More
DSC05905

2015年05月6日 ♡ラブリーシリーズ♡

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。GWも終り今日から通常通りサロンをスタートしますよ~。お休み中家でゆっくりしたせいか、昨日は午後から1人でサロンで音楽を聞き、コーヒー飲みながら、ポーセラーツをやりました。久しぶりにゆっくり色々な復習をしたくて、金彩をしたり、ステンシルしたりで楽しい時間でした。近頃は金彩と言えばお手軽なセラミックマーカーばかりです。ゴールドとシルバーは定番ですが、つい最近黒のセラミックマーカーも購入しましたよ。セラミックマーカーは輝きがピカピカ★で華やかなので大好きなのですが、金液を流してゴールドペンでゆっくり描くゆとりが無かったのでチャレンジしました。インストラクターコースの時はドキドキしながら、金液独特な匂いの中勉強したことを思い出しました。 今日の作品はラブリーと言えばHさんです。先日Hさんが自分のことを、「ラブリー小物H」と言うので大笑いしました。 本人の言う通りHさんは毎回小物ばかり作っています。このキッズプレートもお孫さんの為に今から準備しているのですが・・・・・・・3月に結婚したばかりの娘さんが、おめでた? だと思ったのですが、まだなんですよ。なのにもうキッズプレートって気が早すぎですよね~男の子ならどうするの?  (笑) それにしてもラブリーものがお上手ですね。...

Read More
DSC06034

2015年05月5日 子供の日

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。今日は子供の日にピッタリのSさんが作ってくれました兜の飾りプレートをご紹介いたします。黒の単色転写紙をそのまま貼って上から柄転写紙を貼ったら、どうなるか????  実は昨年のXマスの時私がやってみたところ、黒の色に柄転写紙が負けてしまって全く柄が分からなかったことがあります。だから、事前にSさんにアドバイスをしたら、兜の形通りにカッターで丁寧にカットしてくれました。だから兜が浮き上がってますよね。周りはゴールドの転写紙なのでとっても高級に見えます。落ち着いたこどもの日の飾りプレートでとってもステキ!!!  皆さんも黒の地にしたい時は気を付けてくださいね。 昨日は主人と2人でドライブしながらお墓参りをして来ました。久しぶりに戸隠~飯綱山を回ったのですが、何気に歩いていたら、「コゴミ」が沢山あり、2人で急きょ山菜取りにチェンジです。「コシアブラ」「コゴミ」を少々山から頂いて家に帰って頂きましたが、美味しい~~。リフレッシュできた1日でした。...

Read More
DSC06044

2015年05月4日 分解・構成

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。昨日は私もGWなので朝から家の事色々やりましたよ。主人がサロンの窓に日よけをかけてくれたり、2Fのベランダに朝顔の種をまいたり、コタツを片づけたりで結構大忙しでした。そして焼成炉「ぼん1号」のメンテナンスもしました。焼成炉の中をお掃除したり棚板に液を塗りぬりしました。ぼん1号もお正月以来の休息ですから、お疲れ様でした。 今日の作品はもう何回もサロンに通ってくれているNさんの作品です。Nさんは転写紙をそのまま貼るタイプなんです。でも気が付くと「あら? もしかしたら色々な事あまりしていないのかも?」と言う事で、今回は小物入れに白バラの転写紙を分解してもう一度構成し直しています。そして単色転写紙を自分で切って取っ手につけたり、周りにつけています。今までが転写紙から柄をそのままチョキチョキ切っていたから、細かく自分で分解するとなると細かい作業です。でも、今までになくシ~ンとして表情が真剣でした。出来上がった時には「たのしかった~」って。 ポーセラーツの楽しみは転写紙の柄を自分なりに構成し直すことですよね。だから同じ転写紙でも全然違うものになります。 いつか皆で同時に同じ白磁で同じ転写紙で作品作りしたら楽しいだろうな~と思います。今日もお休みルンルン。...

Read More
DSC06059

2015年05月3日 1dayレッスン

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。皆さんはGWはどう過ごされていますか? 昨日も1dayレッスンでポーセラーツを十分楽しんで帰られた方がいましたが帰りがけにお顔を見たらニコニコで帰って行かれました。先日1dayレッスンをしたMさんの作品をご紹介します。ティッシュケースなんですが、本人のデザイン案は上側に単色を貼って、周りに転写紙をぐるりと巻いて・・・と意外にカンタンに考えていましたよ。午前中に基礎をもう一度しっかり復習してから、作品作りに突入しました。デザインは私と二人で決めていきましたが、やはりクレマチスは伸びやかに見せたいのでお花を構成し直して上側の単色転写紙の上に貼りました。そして下側は以前私がご紹介した転写紙のちぎり絵風にしたいとMさんの希望を取り入れてみました。白磁の白を生かしながら、クレマチスの紫がとても大人っぽくて上品です。午前中のレッスンの成果も出て、作業はとても丁寧になりました。 特に大きな白磁を使用する時には頭の中でデザインを考えて、それを形にしてみる(白磁にスタビロ鉛筆などで描いてみる)と仕上がりがしっかりわかりますよ。  ...

Read More
ガラス

2015年05月2日 ガラス ポーセラーツ

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。 涼しげなガラスでポーセラーツを楽しみました。前回は撃沈したのですが、今回は大成功しましたよ。♪♪ 前回の教訓から転写紙はシンプルで重ねない! を実践しました。とってもステキな出来上がりに、満足満足です。どの説明書にもガラスは非常にデリケートですと書いてあります。確かに前回のは焼成温度も守ったのですが、単色転写紙をやや幅広めに貼った所がプツプツ穴が空いてしまいました。だからガラスの焼成は今年は試験走行にしようと思ったのですが「ガラスやりた~い!」人が多くて「失敗してもいいいからチャレンジしたい」と言うので、只今思案中です。...

Read More
m

2015年05月1日 まずは体験レッスンから・・・

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。昨日はレッスンお休みでベリーダンスへスキップしてGOGO!!!  でも、とってもショックな事がありました。 5月10日メセナホールでのステージに向けて半年前に着た衣装を久しぶりに全員で着てみたところ、明らかに全員が成長してしまっている事が判明しました。 つい最近お腹を隠す衣装を購入してしまったせいか、安心していまい、ダイエットも何となく・・ 昔の衣装着てお腹出したら あ゛~あ゛~ダメ! だめ 駄目です。しっかり脂が乗ってしまった状態。 何て自分に甘いのか!!!!!!!!!!  もちろん、ベリーの後いつものように、サロンでポーセラーツやったのですが、ランチはサラダと少量にして、3時のおやつは抜きでコーヒーだけでした。 10日までとりあえず、頑張るしかないですが、7月のMウェーブのステージには間に合わせたいと意志の弱い私達6人が決意しました。 今日の作品も体験レッスンのMさんのプレートです。Mさんはどうしても作りたいものがあってサロンにいらしたのですが、全くの初心者だったので、まずは体験レッスンをされました。アラベスクの色違いを斜めに貼ったプレートですが、コーナーのカーブが難しいと頑張っていました。でも次回からはお好きなものを少しずつ一緒に作りましょう。 今日から5月ですね。元気に頑張りましょう。                                                                                                ...

Read More
t

2015年04月30日 体験レッスン

ポーセラーツ長野 横山まゆみです。いゃ~暑いですね。春を飛び越して夏が来たような陽気で昨日はサロンでも半袖で頑張ってレッスンしている方いましたよ。 1dayレッスンで頑張った方もいて朝からポーセラーツ熱もヒートアップしました。基本がわかっている筈なのですが、何故か上手くできない・・・何故???? そんな時はもう一度基本から復習した方が上手くなりますよ。 聞くのが恥ずかしい~なんて言わないで遠慮なく聞いて下さいね。特にボーダーのつなぎ方、カッターでの余った転写紙の切り方など難しいので復習しましょう。 せっかく作る作品なので、適当にやるのは××ダメですよ。 ビューティーな作品を作りましょうね。 昨日もゆりえ先生のサロン、リベルテさんからの生徒さんがいらしてくれました。既に沢山の方にお越し頂いてます。お若い方が多いので熟女? マダムが多い当サロンでの大勢でレッスンは少々賑やか過ぎたのでビックリしたかも。 今日の作品はTさんが初めて作ったプレート&ランチプレートです。ボーダーを2本上手に貼って片隅にお花を入れてくれました。上品な感じです。そしてランチプレートは控えめに隅にブルーローズを散らしてくれました。お料理を邪魔すること無くスッキリプレートの出来上がりです。...

Read More