カテゴリー未分類

IMG_8971

2023年05月2日 あっ!!! 割ってしまいました

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日の作品は昨年作った兜ですが、何と割ってしまったとの事・・ガガ゛゛゛ンです。 作ったKさんもショックだったと思いますよ。どうしよう????と持参されたので、「ここは腕の見せ所」 とばかりに、張り切る私でした。でも難易度高かったです。4か所が割れてしまったのです。 幸いにも破片がすべてあったので、ボンド・・・と思ったのですが、しっかり割れ目が入ってしまいます。 ペースドエナメルで補強して・・・焼成してとやってみたのですが、剣が若干斜め後ろに傾いているため、 重みで落ちてしまいました。困ったなぁ~  得意のデコレーションでカバーするしかないと ゴールドのチェーンでデコしました。何とか飾ってもらえるかな?と心配しましたが、喜んでいただきましたヨ 今年は修正した兜でまた来年新しい兜作りましょう...

Read More
IMG_E8914[1]

2023年04月28日 肺炎球菌ワクチン

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 そうそう、先日の事です。郵便やさんが手紙を届けてくれたのです。パッと見て高齢者用とか 書いてあったので、おばばちゃんに渡したら、まゆみさんの名前が書いてあるよって。 え??????え 私ですか? と言ってオープンしたら肺炎球菌ワクチン接種の案内でした。その用紙も 周りが紫色で囲まれていていかにも高齢者って感じなんですよ。  ショック・凹み・ガ~ンです。 自分がいつの間にか高齢者??? 昔ならもうとっくにあちらの世界にいってもいい年齢なんですよね。 韓国遊びに行っている場合ではないでしょ?? そんな訳で昨日は朝から肺炎球菌ワクチンの接種に 行ってきました。前日の歯医者さんとは違いスムーズに受診できました。 今日の作品は今月のお料理教室で作った安東チムタクです。日本の肉じゃがみたいなんですが、 ポンイトは鶏肉と辛みです。でもその辛みもいつもの辛さではなくコショーの辛さもプラスされているんですよ。...

Read More
IMG_E8911

2023年04月21日 大人気のキンパ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日は韓国料理でした。もうこのメンバーさんとは8回もご一緒させて頂いています。 今回はキンパです。キン・・海苔 パ・・ご飯の意味ですが、日本の海苔巻きとの違いは ご飯が酢飯ではありません。ごま油+塩味なんです。皆さんにはお土産用の太巻きを1本 巻いて頂きました。そして・・・今回はもう1種類 麻薬キンパと韓国で呼ばれている 細いキンパをお一人8個巻き巻きしてもらいました。 小さくて一口サイズなので ついつい手が出てしまいます。これは和からしのタレに付けて食べるのですが、 美味しくて・・・・ 市場の味です。ぜひ皆さんも韓国料理の世界にどうぞお入りくださいね...

Read More
IMG_8716

2023年04月20日 のびろの収穫

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 火曜日は韓国語・レースドール・松本泊りと忙しかったのですが、昨日の帰りは天気も良く ドライブには最高でした。レースドールのレッスンのお部屋から真正面にタラの芽がニョキニョキ 出ていました。先生が良かったら食べて・・と言って沢山収穫してくれました。ごちそうさまでした。 そして今日の写真は家の近くで私だけの秘密の場所があって、そこには「のびろ」があるのです。 地域によっては「のびる」と言ったりしますが、玉ねぎですよね。私・・苦手なんです。 収穫は大好きなんですが匂いが✖なのよ。  春は山菜が豊富で嬉しいです。 韓国料理では野菜が多く使うので、昨年に比べると多分野菜の摂取量が増えていると 思います。 健康が一番。  今日は韓国料理です。忘れ物しないように出発です。...

Read More
IMG_8861

2023年04月19日 屋根が付きました

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日の我が家の様子です。屋根が出来てくると家らしくなってきました。 そうそう、玄関の位置が今までと変わります。今までは北側だったのですが、西側になります。 サロンの位置は変わりませんが少しだけ小さくなります。・・・と言っても10帖あれば何とか なるでしょう。もちろんお釜「ぼん2号」の場所も確保しています。 今月29日~3日間で断熱の工事をするそうです。日々出来上がってくるのが楽しみになってきました。...

Read More
IMG_E8529

2023年03月17日 New クラスがスタート

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 我が家もいよいよコンクリートが投入される所まで来ました。 お家ってどうやって作るのか? 分からないので1日1回自分の目で確認しています。職人さん達が皆さんとても分かりやすく 説明してくれるので、とてもありがたいです。   今日は先日韓国料理教室に新しいクラスができました。 皆さんお友達でとっても仲良しさんです。 キャーキャー言いながらもとっても手際が良く関心しました。 そしてランチタイムのお話しは韓国コスメ・ドラマ・プチ整形など色々な話題満載でした。 ナムル・ビビンバ・ハニーバターアーモンドでしたが、ホームパーティーにもビビンバは喜ばれます。 1人だけ韓国に行ったことがある方がいましたが、皆さんとっても行きたがっていました。 かな??私がガイドかな??  また来月お会いしましょう...

Read More
IMG_E8313

2023年02月28日 春を感じる毎日

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 昨日はコートもいらない暖かさでしたね。そして今日も昨日以上に暖かな陽気になるようです。 小さな庭に出てみたら前の畑に紫色のオオイヌノフグリが沢山咲いていました。そしてよく見ると その横にも黄色の小さな花が咲いていました。日々春の近づきを感じます。 我が家は今日までに解体が終了していなくてはならなかったのですが、今週末までかかるようです。 でも土曜日夕方には杭打ちをするので立ち合います。何も無くなった我が家に立つのも複雑な 気持ちですよね。  今日はYさんのお雛様です。確か3回目のポーセラーツかな? 小さな転写紙を丁寧に貼ってくださいました。目が可愛いですよね。まつ毛までしっかり描いてます。 小さいからこそ可愛いお雛様ができます。 今日は午前中韓国語・そして午後はすみへいさんでレッスンです。今日も頑張ろう!!!...

Read More
昭和

2023年02月6日 今日から解体作業スタート

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 いよいよ今日から解体作業がスタートします。まず庭を解体するため西側のブロック塀を 壊すそうです。昔のようにガシャーンと解体できなく、分別作業が大変だそうです。解体に1か月かかる予定です。 The 昭和の家ともお別れです。思い出がたくさん詰まった場所を写真に撮りました。アンちゃんが大好きだった 庭も木が無くなるときっと寂しいですね。広い廊下ではMちゃんが毎年梅漬けのお手伝いをしてくれました。 ガレージで焼肉をジュージュー焼いて食べました。 家族の笑いが詰まったお家ですが、いよいよ令和のお家に 向けてスタートします。...

Read More
IMG_E8145

2023年02月3日 手つきのフルーツ籠

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 今日は節分ですね。豆まきはしますか?? 小さなお家での生活がスタートしたのですが、おばばちゃんと向き合いながら毎回食事をすることが 少なかったので、とっても新鮮です。 今月90歳なのでおばばちゃんとの時間を大切にするには とっても良き時間になったような気がします。それにしてもおばばちゃんの生活ペースは変わりませんよ。 朝から韓国ドラマを見ています。初めてのアパート生活も満更ではない様子です。 今日はTさんが可愛い手つきのフルーツ籠を作ってくれました。 エレガントなバラをタップリ使ってます。 持ち手も可愛いガーランドを巻いていますよ。 オンジ・バナナなどフルーツを入れたらおしゃれですよね。 今までサロンで撮っていた写真ですが、 今回から狭いお部屋で撮りますので、バックは色々と変わるかも しれません  ごめんなさい...

Read More
IMG_8026

2023年01月23日 連日の寒さ

ポーセラーツ長野 横山です。おはようございます。 連日の底冷えする寒さはまるでソウルにいるようで、一人でルンルンしてます。初めて韓国に行った時が 2月だったのでそれはそれは・・・・寒いの通り越してキィィィィィィィンって感じでした。 吐く息が白く足の指の感覚無くて、千曲川のような大きな漢江(ハンガン)は凍っていたのにはビックリ仰天でした。 娘夫婦と行った時は12月だったのですが、婿は長野の寒さは暖かい寒さだと笑っていました 笑 今日の作品は先日セリタリフォームさんでポーセラーツレッスンしたNさん。スカラップですが、 どんな大きさのプレートでも簡単にできる方法を勉強していただきました。 春の可愛いプレートに仕上げられました。26日(木)は残席がありますので、初めての方も一緒にポーセラーツ 楽しみましょう。...

Read More